表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
254/451

リオン編   明日を歩く2

 売り子になったら、兄さんの闘技を毎日チラ見出来る……という王の話に、僕はのった。

 話に聞く『お給金』も貰えるのだから、断る理由は何も無い。


 お給金をいただけたら、僕も兄さんに何か『プレゼント』を買っちゃおうかな?

 とっても楽しみだ。


 それにまぁ、僕は元々アルフレッド王の境遇には同情を寄せていた。

 王が『是非そうして欲しい』と言うのなら、兄の件が無くともそうしてあげたに違いない。

 

 国の長を務めるというのは、大変なことだ。

 アルフレッド王はいつも、人民のために馬車馬のように働き続けている。

 

 僕や兄、一般の兵士には休暇もあるし、睡眠時間もたっぷりある。

 でも王にはない。


 この城に来てから僕が最初に行ったのは、王の様子に聞き耳を立てることだった。

 

 『旨い話には罠がある』


 『人を見たら泥棒と思え』


 他国人に対面したとき用の、アースラ様の尊くも素晴らしい教えを思い出し、僕は王の身辺を探った。


 その僕の耳に聞こえてきたのは、想像を絶する王のハードな生活音だった。


 睡眠時間は一日3時間程度だろうか?

 それもベッドでゆっくり眠るのではなく、机で書き物をしていて、突っ伏して寝てしまうことが多いようだ。


 僕の修行時代でさえ6時間は眠れたのに、これは酷い。

 生活のすべてが過酷にも程があった。


 僕らに対する怪しい動きは結局無かったので、1週間ほどで監視はやめた。

 でも王は、今でもこの厳しい生活を続けているのだろう。


 これが『王の義務』『王の生活』なのか。

 あまりに酷い。上等な服を着ることはできるようだが、ただ、それだけ。

 まるで国民の奴隷のように、僕には見えた。


 兄が王にならなかったのは、もしかしたら幸運なことだったのかもしれない。

 全国民の中で、王より働いている人はきっといないだろう。


 また、王にまつわる酷い事件も僕は知っている。

 これは有名な話らしい。


 アルフレッド王には、たくさんの弟がいたという。

 その中でもとりわけ可愛がったのは、年の離れたちいさな弟。


 アルフレッド王は長子ではあったが、母親の身分は低かった。

 そのため王妃や寵妃たちと争うのを避け、王位継承権を放棄したのだ。


 まもなく王は崩御され、例の小さな弟は正妃の唯一の息子であった。

 王妃は息子を溺愛し、当然のことわりとして息子を王位につけた。


 しかし、その子は幼すぎた。国を上手く回せなかったらしい。

 怒った国民は、大勢で城に押し寄せ、幼き王を城から引ずり出した。


 可哀想に、小さなその王は狼のいる牢に放り込まれ、非業の死を遂げてしまったのだという。


 王の弟は幼く未熟。考えも浅い。

 それは事実だったのだろう。


 けれど、優しくて明るくて、アルフレッド王はこの弟が大好きだったそうだ。


 今は『王位を譲ってしまった事』をとても深く後悔していると言っていた。

 仲の良い僕たちが、羨ましいとも。


 でも、何故『王』はその程度のことで国民に殺されねばならないのだろう?


 王だって人間だ。

 上手くいかない時だって、あるはずなのに。


 考えの浅い人間は、平民にもたくさん居る。むしろほとんどがそうだ。


 なのに何故王にばかり、完璧さが求められるのだろう?

 民衆の犠牲にならねばならないのだろう?


 それでも、アルフレッド王はいつも楽しそうに働いている。

 きっと働くことが好きなのだろう。


 でももし政務の手を止めることがあったなら――――きっと国民はアルフレッド王にも牙を向けるはずだ。

 

 あの時のエドガーさんのように。




昔の活動報告に書いたバトンでアルフレッド王について書いてます。

バトンは二つあって、後半の方です。

興味のある方はどうぞ♪

http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/333168/blogkey/771384/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ