2.4.機体データ作成
■機体のステータスについて
機体の作成にあたり、各ステータスの概要を説明する。
イニシアチブ
反射神経の良さを表す。
イニシアチブが高ければその分多くの行動を行うことが出来る。
肉体耐性
痛みや衝撃にどれくらい強いかを表す値。BS(バッドステータス)を受けた際は、肉体耐性を消費してペナルティを緩和することになる。
回避時に必ず受ける【反動】もBSに含まれるため、回避型の機体には重要なステータスになる。
フェイト
キャラクターが持つ可能性の力。或いは火事場のバカ力。
失敗した判定を振り直すなど、危機的状況を打開する力になる。
機体サイズ
ギアなどの兵器はSS, S, M, L, 2Lのようにサイズが上がっていく。
フォートレスなどの輸送兵器はXL、2XL、3XLとサイズが上がっていく。XLを超える機体は母艦と呼ぶ。
ギアが何処まで巨大化しても、フォートレスのXLに到達することはない。
回避修正
ギアの機動力、小回りの効きやすさを表す。
ギアの戦闘で回避判定を行う場合、この回避修正とキャラクターの回避技能を用いて目標値を求める。
移動力
1回の移動でどれだけの距離を移動できるかを表す。高いほど多くの距離を移動できる。
耐久値
ギアの頑丈さを表す。ダメージを受けると減少し、0になると破壊される。
EN
ギアのジェネレーターの出力がどの程度かを表す。
ENを消費する武器や、飛行を行った場合などに消費する。
最大荷重
ギアにどれだけの武器や弾薬を積載できるかを表す。最大荷重を超えた場合ギアは出撃出来ない。
カスタマイズを行うとギア自体の重量が重くなっていくので、最大荷重そのものが減少してく。
搭載数
フォートレス内に何機のギアを格納できるかを表す。
搭載数を超えた場合、対象のギアはハンガーに入れないためフォートレスの上に張り付くなどして移動する必要がある。
武器
ギアが持つ武器。攻撃の際に用いる。詳細は別途説明する。
■機体データ作成
各プレイヤーは、初期資金として10CL(クレジット)を獲得する。
ギアパイロットはギアのデータを作成する。
それ以外のクラスであれば、フォートレスのデータを作成する。
ゲームの進行上、フォートレスは1機であることが望ましいため、ギアパイロット以外のクラスが複数人存在する場合は話し合ってデータを作成すると良い。
また、カスタマイズ【複座式】を取得した場合ギアは二人乗りも可能。
1.機体データの作成
機体のサイズと装甲による補正を決定する。
肉体耐性とフェイトは共通で3となる。
回避値は機体の回避修正と、キャラクターの回避を合計する。
合計の回避値の限界は95なので注意。
2.武器の選択
最大荷重以下となるように、CLを支払って兵器を取得する。
取得した兵器は指定された部位に装備可能。指定部位に装備出来ていない場合、その兵器は使用できない。(部位指定のない武器を除く)
装備部位について
ギアは以下の装備部位を持つ。フォートレスやその他機体には基本的に装備部位はない。(機体内部に保管している武器を除き、すべて装備しているものと見なす)
手×2、肩×2、背中×1、足×2、胴×1
3.カスタマイズの実施
CLを支払って任意のカスタマイズを行う。脱出装置は無条件で取得できる。
カスタマイズの移動タイプ、ギア特性、機体特性はCLを支払わず取得可能。
また、第四世代ギアとフォートレスの場合は追加で以下を取得できる。
第四世代ギアの場合
エネルギーシールド、飛行のカスタマイズを自動的に獲得する。
エネルギーシールドは三種類あり、取得時にどれかを任意に選択可能。準備フェーズに【機体改造】を行うことで。種類を変更可能。
フォートレスの場合
高高度飛行のカスタマイズを自動的に獲得する。
参考
GMが許可すれば、ギア・フォートレス以外の機体も選択可能。エネミーデータから取得したい機体を選び、GMに許可を求めること。
■データ一覧
○機体データ
第三世代ギア
Sサイズ
イニシアチブ:28 回避修正:0 移動力:4 耐久値:40 EN:4 最大荷重:8
Mサイズ
イニシアチブ:25 回避修正:-10 移動力:3 耐久値:50 EN:4 最大荷重:12
Lサイズ
イニシアチブ:22 回避修正:-20 移動力:2 耐久値:60 EN:5 最大荷重:21
※Sサイズを選択した場合、カスタマイズ【Sサイズ機体】を自動取得する
第四世代ギア
Sサイズ
イニシアチブ:28 回避修正:0 移動力:5 耐久値:70 EN:8 最大荷重:10
Mサイズ
イニシアチブ:25 回避修正:-10 移動力:4 耐久値:80 EN:8 最大荷重:15
Lサイズ
イニシアチブ:22 回避修正:-20 移動力:3 耐久値:100 EN:10 最大荷重:25
※Sサイズを選択した場合、カスタマイズ【Sサイズ機体】を自動取得する
装甲による機体データの補正
軽装甲
イニシアチブ:+1 移動力:+1 耐久値:-10 最大荷重:-1
中装甲
機体データの内容をそのまま使用
重装甲
イニシアチブ:-1 移動力:-1 耐久値:+10 最大荷重:+1
フォートレス
XLサイズ
イニシアチブ:25 回避修正:0 移動力:8 耐久値:70 EN:8 搭載数:2 最大荷重:50
2XLサイズ
イニシアチブ:23 回避修正:-10 移動力:6 耐久値:90 EN:8 搭載数:5 最大荷重:70
4XLサイズ
イニシアチブ:21 回避修正:-40 移動力:5 耐久値:150 EN:10 搭載数:30 最大荷重:100
■コラム
GM:キャラクターが出来たら、次は機体データの作成だね。
ユウリ:待ってました!
アリシア:テンション高……。
ユウリ:ロボットは男のロマンだから仕方ないだろう。
エレナ:ハイテク機器に興奮する気持ちは分からないでもないかな。
アリシア:服とか装飾品とか、そういうお洒落なデータの方が気分上がると思うんだけど。
GM:まぁこのゲームの肝は機体の作成なので、ユウリのようにテンション上げてくれると嬉しいかな。
ユウリ:早速作ろう!
GM:ん、ではまずベースになる機体データを選んだください。今回作るのは第四世代ギアだ。
ユウリ:Sサイズだな。(きっぱり) まぁ、装甲は中でいい。
GM:相変わらず己の欲望に忠実なやつ……。
アリシア:サイズが上がるごとに耐久力と最大荷重が上がる代わりに、移動力と回避修正が下がるって感じね。
GM:ん。高速型のSサイズ、バランスのMサイズ、足を止めて撃ち合うLサイズって感じだね。
エレナ:Lサイズだと回避を伸ばす必要はない感じなのかな?
GM:いや、回避はこのゲームでかなり大事なので、Lサイズも出来る限り伸ばした方が良い。Lサイズを使った人が苦しんでいたのは、この回避の低さだったね。
ユウリ:ん、データを書き写した。
GM:はい。それじゃあ武器データから武器を購入しようか。
ユウリ:エネルギーブレードとアサルトライフルを購入。残金3CL。
GM:うむ、ならば次にカスタマイズの選択だ。
ユウリ:カスタマイズは……まず自動取得のエネルギーシールドは加減がよく分からんからとりあえずⅠに。
ユウリ:あとは軽量化だ。(一同爆笑)
GM:お、お前……ホントに歪みないな!?
ユウリ:軽量化で移動力を増やしつつ、ギア特性:高速型の条件をクリア。そしてCLは0となった。
アリシア:あっさり使い切ったわこの男……。
ユウリ:宵越しの銭は持たねぇ!
GM:(これ、かなりガチなデータなんじゃ……)はい、ということで機体データも完成、と。