表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シェルターにも四季  作者: 西船橋のサイゼリヤ(しかのひと)
1/2

プロローグ

無機質な灰色の内壁。これは次世代コンクリートと言うらしく、非常に耐久性が強く、核兵器とかの爆発の衝撃を受けてもびくともしないそうだ。


………


外壁はこのために開発されたマテリアルを使用したこれまたのっぺりとした柄もない壁。しかしこれは先ほどのコンクリートとは違い、光沢感がある。これも耐久性がきわめて高い。計算上、核爆発を10回受けても壊れない設計だ。


………


ドアは3重になっており、それぞれとても分厚い。高さもあまりなく、背の高い人なら頭を下げないと通れないかもしれない。しかしこれ以上高くても、低くてもいけない。核爆発の被害を最小限に抑えるために考えられた、最適な高さなのだ。


………





「それ」には、窓はない。

「それ」には、美しさはない。

「それ」には、傷も凹みもない。


冷たいシェルターが、そこにはあった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ