表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この異世界に勇者は要りません!  作者: 狐ン
異世界生活の第一歩
4/8

思ってたんと違う

次回はヒロイン出しますので、許してください。

半説明回です。

短くてすいません。

 皆さんは異世界と聞くと、何を思い浮かべるだろうか?冒険?ハーレム?

 少なくとも俺、一原蒼冶は中世風の世界で冒険して、ハーレム作って、魔王討伐。そんなテンプレな展開を想像する。あの白い空間で女神に異世界転生すると聞いて、相当喜んだものだ。 (声には出さなかったが)


 しかし、現実は違った。チートは使えず、挙げ句の果てには雪山で死にかける。命は消えなかったが、代わりに右腕を失った。


チートが使えない位ならまだ分かる。それはご都合設定すぎだから。しかし、どうやらこの世界は俺のファンタジー感をことごとく破壊したいらしい。


 隣に立っているのは、美少女ではなく、おっさん。


 そして、目の前にある物は……


 六脚の足を持つ、高さ3メートル、全長10メートル程の巨大なロボットだった。全身は白く、後ろから差し込む日光に照らされて輝いている。しかし、その特徴的な八脚の太い足は、綺麗に洗えていないのか、土で薄汚れている。前面には、いくつかの目がついているが、良く見ればその一つ一つにレンズが付いていて、カメラだと分かる。その姿は、まるで巨大な蜘蛛のようだ。


 「クローグさん、な、何ですか、これ」

彼の中の異世界のイメージとはかけ離れたそれに、翔は震え声で話す。

 「ああ、こいつは、アルファルグって言ってな。30年位前に実験機として作られたんだ。で、俺がここに来るときに、貰ったんだ。」


 聞くと、どうやらクローグさんは、その頃アルカスカ軍の兵器開発部というところに、居たそうだ。この国には、国全体的に高度な鉄道ネットワークが存在し物資を各都市に輸送しているが、その頃は、まだ一部の路線しか出来ていなかったそうだ。そこで、その代わりに物資を輸送するために研究が行われていたのがこのアルファルグだ。


 しかし、当然ながら武装は必要であり、かなりの魔力を食う。その結果、魔力の消費に供給が追いつかず、とても輸送などできなかったらしい。そんな訳で、計画は頓挫したが、その時に廃棄されたアンファルグを、クローグさんが譲り受け、さまざまな改造を加えた物が、今目の前にある物だ。まぁ、鉄道が有るし、そんなにおかしくもないか。


 「さすがに、魔力の供給が追いつかないから、あんまり長い時間わ動かせないんだがな、有ると無いだと、行動範囲がぜんぜん違うんだ。」


 「なるほど、確かに、凄そうですね」

 よくわからないが、とりあえず頷いておく。


「お前、絶対に分かってないだろ」

 クローグさんがじと目で見てくる。勿論、俺は分かっていない。


 「ああ、勿論お前にも、これを動かしてもらうからな。」


「へ?」

 一瞬、思考が止まる。いったい何を言っているんだこの人は?

 「安心しろ、ちゃんと一から教えてやる。」


「そういう問題じゃねええええええ!!!!!」

 初夏をむかえた森に、翔の叫びが木霊した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ