表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この異世界に勇者は要りません!  作者: 狐ン
プロローグ
1/8

プロローグ

初めての投稿です。

短くてすいません。

誤字脱字等有りましたら教えて下さい!


 

 彼、一原蒼冶(いちはらそうや)が異世界に飛ばされたのは、高校二年の夏のある日だった。その日、彼は放課後の教室でいつもの様に、本を読んでいた。日も沈みかけて、教室が赤く染まる。他には生徒会役員である、島原深雪(しまばらみゆき)、同じく学級委員である、山田拓哉(やまだたくや)が居る。ほとんどの部活はすでに終わっているため、聞こえるのは彼らが作成している生徒会の資料をめくる時の、パラッという音だけである。流石に一言位は話しても良いと思うが、それは元々あまり話さない二人と共に、蒼冶自身の影が薄い事も原因だろう。

 

 実は、蒼冶には両親がいない。蒼冶が小学生の時に、交通事故で亡くなったのだ。その後、親戚の家をを転々として、現在はアパートで一人暮らしをしている。工場で働いていた両親は、よく蒼冶に機械の使い方等を教えていた。それもあって、今でも蒼冶は機械好きだ。


 本来はもう帰宅する時間なのだが、蒼冶は帰宅部なのと、学校の方が居心地が良いので、こうして教室で寛げているのである。


 すると、教室の扉を開けて、一人の女子が入ってくる。

「おーいそうや、そろそろバスがくる時間だよ!」

 たいした距離でもないのに、手をブンブン振り回している。

「ちょっとは静かにしろよ、小春(こはる)今いくから」


 南浜小春(みなみはまこはる)、彼女は蒼冶の幼なじみだ。

いつもの、ほんわかした光景に静まり返っていた教室が、少し明るくなる。拓哉がこっちを見て、ニヤニヤしているのが気になるが。

 しかし、そのほんわかした雰囲気を破る様にガラガラと扉を開け、見るからに柄の悪そうな三人組が入ってきた。そして、机に座り、ガヤガヤと雑談し始めた。その三人が、余りにも騒がしいのでついに島原がキレた。


「ちょとあんたたち!もうちょと静かにしてくれない。こっちも仕事が『ドガン』キャッ!」

突如として響く重低音。そして、床が目も明けられないほどに発光しだした。

「うわっ、な、なんだこれ!」

突然の出来事にざわめきが広がる教室。しかし、翔は無関系だと言わんばかりに、本を読み続けている。そしてついに光が教室を包み………

発光が止むと、そこにはは何も無いただ真っ白な空間が広がっていた。

次回投稿は不明です。気長にお待ちください。( >Д<;)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ