表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Fated Oath ―誓約の果て―  作者: りんごあめ
第ニ章 真贋の饗宴─ Carnival of Blood
68/71

第65話 クレープ×デート+尾行つき

 その日、学院の授業は昼前に終わった。早めの放課後になった教室には、ざわめきが残っていた。


 机を動かす音や椅子を引く音、あちこちで交わされるお喋りと笑い声の中に、ひときわ異質な沈黙が落ちる。


「……ああ、また来たんだ」


 窓辺に座っていたサラが、溜息交じりに呟いた。


 廊下の向こうからゆっくりと近づいてくる足音。

 誰が来たのか、聞かずとも分かる。

 その足音には、無駄がなく、静かすぎて、怖いほどに整っていた。


 教室のドアが開く。


 金色の髪が、陽に淡く照らされる。

 白いシャツの襟元をゆるく開いたまま、レオンが無言のまま歩く。


 Eクラスの空気が、一瞬で変わる。

 さっきまで騒がしかった教室が、まるで何かを飲み込んだように、しんと静まり返る。


(ほんとに毎日来てるなぁ……)


 サラは教室の隅からその姿を見つめながら、内心でぼやいた。少し前までは、こんなことなかったはずだ。


 だがここ最近、レオンはほぼ毎日Eクラスに姿を現している。レナを迎えに。誰に断るでもなく、当然のように。


 視線を感じて、エリックが立ち上がる。

 レオンの視線と、真正面からぶつかる。


 互いに一言も発さない。

 けれど空気が軋んで、教室がわずかに緊張に染まる。


(今日も……睨み合い)


 サラは呆れ混じりにそう思いながらも、どこかその光景に目が離せなかった。

 あの二人が言葉で争うことはない。ただ静かに、互いを値踏みするように視るだけだ。


 レナはというと──


「あ……レオン……また、来てたんだ……」


 教室の入口で足を止めたまま、困ったように眉を寄せている。


 聞くところによれば、彼女は何度かこう頼んでいるらしい。


「Eクラスに来ると目立つから、校門で待っててくれない?」


 だが、それが守られたことは、一度もない。


 堂々と、誰の教室でも自分の領域のように歩き、レナに手を差し伸べて、連れていく。


(あーあ、ほんとに堂々としてるというか……)


 サラは唇を噛みながらも、どこか諦めにも似た感情でレナを見送った。


 教室のざわめきが、レオンの背中が遠ざかると同時に、また少しずつ戻っていく。


 その後ろ姿を、エリックがじっと見送っていた。

 笑ってはいるが、その目は冷たかった。


 そして、レナはその視線にも気づかないまま、レオンの隣を歩いていった。



 ***



 街の食堂で昼食を済ませた後、レオンはふいに言った。


「今日はまだ昼過ぎだ。……少し高いけど、街の端の塔に行こう。見晴らしがいいんだ」


 彼の言葉に導かれるようにして、二人は高台の塔へと向かった。

 螺旋階段を上りきり、最上階の見晴らし台へ辿り着くと、眼前に街の全景が広がった。


「……すごい」


 レナの口から、自然に声が漏れた。


 瓦屋根が連なる住宅街。遠くに伸びる大通り。封鎖された焼け跡。

 すべてが小さな箱庭のように見える。

 風が静かに吹き抜け、レナの赤い髪を揺らした。


「……ここにいたら、平和に見えるのにね。また街の結界が壊れて魔物が来たらどうしよう」


 ふと零れた言葉は、不安そのものだった。

 風に溶けて、空へと消えていく。


 レオンは手すりに背を預け、空を仰いだまま、淡々と答えた。


「心配しなくても、俺が倒すよ」


 それはまるで「明日は晴れる」とでも言うように、軽く、揺るぎがなかった。


「レオンは怖いって思うことないの?」


 彼女がそう問うと、レオンはレナに視線を向けた。


 その瞳は、いつも通り穏やかだった。けれど、その奥底に見えるのは、どこか冷えた水面のような感情のなさだ。


「俺が?──俺が怖いのは、レナが離れることだけかな」


 レナの目がわずかに見開かれる。

 その言葉は甘いはずなのに、どこか冷たくも感じられた。


「結界が壊されたら張り替えればいい。結界なんて、壊されるためにあるようなものだろ」


 あまりにも事実に即した会話だった。

 その言葉には、人の命への重みは欠けていた。


 レナは眉を寄せ、口を開く。


「じゃあ……そのときは、街の人たちを私が誘導できるようになりたいな」


 手伝いたい。自分にできることをしたい。

 そう思っての言葉だった。だが返ってきたのは──


「レナが死ななければ、それでいい」


 その一言に、レナは目を見開いた。


 彼の横顔は変わらず穏やかで、まるでそれが当然だと言わんばかりだった。


「……そんなの、私だけ生きてても……」


 言いかけた言葉は、青い瞳の鋭い光に射すくめられ、途中で途切れた。


「俺にとっては、そうじゃないよ」


 レオンは短く、断言する。


 風がまた吹き抜ける。

 レナは何も言えず、ただ黙って街を見下ろした。


 眼下には、誰かの家。誰かの思い出。誰かの命。

 けれど今、この塔の上で見つめられているのは──


 “レナ”ただ一人だった。


 風が再び吹き抜け、塔の上の静寂をさらっていった。

 言葉を交わすことなく並んで立っていた二人は、やがて階段を下りた。



 ***



 塔を離れて、街へと戻ってきた。夕暮れの街は、学院とは違う賑わいを見せていた。石畳の通りには小さな露店や菓子屋が立ち並び、焼き菓子の甘い香りが風に混じって漂ってくる。


 レナは、レオンと並んで歩いていた。少しだけ距離はあるが、視線を向ければ、すぐ隣に彼の横顔がある。ふと、彼が低く言った。


「……そういえば最近、オルフェがお前を見てる」


「ええ……?気づかなかった」


 レナが驚いたように振り向くと、レオンは前を向いたまま、淡々と続けた。


「研究材料にするつもりだろう。あいつ、そういう目をしてた。人気のない場所には行くな。夜道も、ひとりで歩くな」


 それは、忠告というより、命令に近かった。言い方も態度も強引で、ついレナは口を尖らせた。


「……段々と保護者みたいになってきてるよ」


「当たり前だ。お前に何かあったら困る」


 真面目な口調で即答されて、レナは少しだけ言葉を失った。

 そこまで真剣に言われるとは思わなかったのだ。一瞬、視線が交差する。だがレオンはそのまま視線をそらし、歩調を崩さない。


「魔術用品店に行くんだろ? 青魔石が欲しいって言ってたな。……買ってやるよ」


「えっ、白だけ買う予定なんだけど……」


「青も持ってた方がいい。万が一のとき安心だろ」


 レナは過保護すぎると思いつつも、その気持ちが嬉しかった。


 ──そのときだった。


 レナの目に、通りの角にあるクレープ屋が飛び込んできた。

 焼きたての甘い匂いに、表情がふわりと和らぐ。


「あっ、クレープ食べたい」


 声を弾ませて振り向いたレナに、レオンはぴたりと足を止めた。


「……お前、昼休みにもエリックやサラと甘いもの食べてただろ」


「……えっ、見てたの!?あれはちょっとだけだったし……!」


 レナが慌てて弁明すると、レオンは小さく溜息をついた。


「……まったく」


 そう呟くと、レオンは無言のまま方向を変え、クレープ屋のほうへ歩き出す。



 ***



 人通りの多い街角。


 石畳の上を通り過ぎる声や靴音の喧騒の中で、ただひとり静かに立つ青年がいた。白銀の髪、無表情の紫の瞳。左手には、革張りの観察ノート。右手には黒鉄の細筆ペン。オルフェ・クライドだった。


 彼の視線の先、通りの向こうで、レオンとレナが並んで歩いていた。無防備な笑顔を浮かべるレナと、それを真正面からは見ないまま、ほんのわずかに視線を落として応じるレオンがいた。


 彼らの距離は、寄り添うでもなく、離れすぎてもいない。それでいて、見ている者に強い“親密さ”の印象を残す。


(……何だ、あれは)


 オルフェは瞬きをせずに見つめ、筆を走らせる。


 観測対象A(ファウレス):表情に強い弛緩/防御反応なし/笑顔。

 観察対象B(レオン):通常よりも眉間の緊張が弱く、声量も抑制傾向。


 レオンがゆっくりと歩調を合わせ、レナの声に反応するように動く。決して、命令ではない。かといって、強引な引き寄せでもない。まるで、“彼女に従っている”かのような自然さだった。


(……服従? あの男が? いや、違う)


 そう結論付けながらも、視界の中で繰り返される“矛盾”が、記録の邪魔をしてくる。レナが何かを指さし、レオンが苦笑のような表情を見せながら、その方向に歩いていく。


(甘味屋……?)


 クレープを受け取るレオンの仕草が妙に丁寧で、レナが嬉しそうに笑うと、彼の肩の力がほんの少し抜けたように見えた。


 観察対象B(レオン):口角の上昇(自覚なし)/眉間の緊張解除。

 観測対象A(ファウレス)への接触:命令・拘束・保護の意図なし。

 代替:反射的な“応答”。


(……これは、いったい何だ?)


 ファウレスの“血”が目当てではないのか?

 通常なら、利用・掌握・管理すべき高価値対象。


 だが今のレオンは、魔術資源を前にして“殺さず、支配もせず”、ただ隣を歩いている。


(血は利用すべきものだ。価値は“解析”にある。守るなど、資源の浪費にすぎない)


 オルフェの手が、一瞬だけ止まった。筆先が浮く。計算された観察記録が、一行分だけ空白になる。“理解できない”という感覚が、音もなく心の奥に染み込んでくる。


 それはオルフェにとって、もっとも忌むべき事態だった。

 すべての事象には原因と結果があり、思考すれば理解できる──そう信じてきた。


 なのに今、目の前の光景だけが、公式通りに並ばない。


 → 記録:観察対象間に予測外の情動共有がある可能性

 → 要再分析/接触観察優先度上昇


 ページをめくる手が、少しだけ速くなった。


 それでも、記録では追いつかないものがある。


 (……理解不能)


 それが“感情”なのだと、この時の彼はまだ、知らなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ