表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Fated Oath ―誓約の果て―  作者: りんごあめ
第ニ章 真贋の饗宴─ Carnival of Blood
64/70

第61話 触れたら殺す

 屋上には、風の音と遠くの鐘の音だけが響いていた。レナは手すりに寄りかかりながら、何度もため息をついていた。


 そこに扉が開く音。振り返らなくても、誰かは分かっていた。


「ここにいると思った」


 彼はいつも通りの口調で言って、隣に立った。手すりに肘をかけ、レナと同じように空を見上げる。


 しばしの沈黙の後、レナは呟いた。


「私の血のこと、気付かれてる」


 その言葉に、レオンは眉を動かすこともなく答えた。


「オルフェか」


 レナは小さく頷いた。


「うん。図書館で会って、話したんだ」


「やっぱりな。洞窟の結界を破ったのも、アイツだ。あの時、お前の戦いをどこかで見ていたんだろう」


 レオンの声は冷静だった。まるで、すでに全てを計算済みであるかのような響きだった。


「上には報告しないって言ってたけど…」


レナの声はかすかに揺れていた。


「アイツの目的は“管理”じゃない。研究だ。ファウレスの血を、どう利用するか。つまり、お前自身を素材にするつもりだ」


「……」


 レナはうつむき、指先を握る。


「お前、俺が渡した鍵はまだ持ってるよな?」


 唐突にレオンがそう言い、レナははっと顔を上げた。


「うん、持ってる……」


「嫌じゃないなら、暫く身につけておけ。あの男、動きが早い。次の仕掛けももう始まってるかもしれない」


 風が吹き抜け、レナの髪がふわりと揺れた。胸の奥に積もる不安を、風があおっていくようだった。


 その時、レオンの手がそっと伸び、レナの頭を軽く撫でた。


「心配するなよ。俺がいるから」


 その言葉は、いつもの彼らしく、少しだけ乱暴で、だけど確かにあたたかかった。


 レナは目を閉じて、小さく頷いた。



 ***



 中庭の片隅。午後の陽が陰り、レンガ敷きの道に長い影が伸びていた。人気のないその場所に、レオンは立っていた。壁に寄りかかりながら、黙って誰かを待つように。


 足音が近づいた。


「……用かい?」


 レオンの前に現れたのは、オルフェ・クライドだった。彼の瞳はレオンをまるで観察対象のように見つめている。レオンがここに来ることを予想していたかのように微笑んだ。


「気味の悪い笑い方だな」


「それは失礼。感情を込めるのは、苦手でね。」


「さっき、レナと話してただろ。図書館で」


 オルフェの表情は変わらなかった。


「ふぅん……彼女、報告したんだ。レナさんはとてもいい素材だと思う。見ていて飽きない」


 レオンの顔から感情がすっと消えた。


「──実験材料のつもりか?」


「違うよ。壊したくはない。ちゃんと手元で、きれいに保管したい」


 まるで陶器でも語るような声でオルフェは言う。

 その口ぶりに、レオンの中の警戒と殺意がゆっくりと膨らんだ。


「──お前、自分が異常だと気づいてるか?」


「うん、もちろん。気づいてないとでも思った?」


 そう言って、柔らかな笑みを向ける。無害な顔をして、どこまでも純粋に残酷な男。それが、オルフェ・クライドだった。


 レオンはゆっくりと一歩前へ出る。


「──あいつに、二度と近づくな」


「あれ、そういうことを言う関係なんだっけ?恋人同士?それとも──所有者?」


「……レナには、俺がついてる。お前の研究材料にはさせない。手を伸ばしたら殺す。それだけだ」


「……」


 一瞬、風が吹いた。木々がざわめき、空気の温度が下がる。


 オルフェは笑わなかった。ただ、淡々とした声で返す。


「忠告はありがたく受け取っておく。でも、俺は“観察”してるだけだよ。何もしなければ、何も起こらない」


「……それはお前じゃなくて、俺が決める」


 レオンはそう言って、壁から背を離す。


「次はないと思え。レナに近づくなら──俺は躊躇わない」


 そう言い残して、レオンは去っていった。オルフェはその背を見つめる。唇に浮かんだのは、愉悦と興味が入り混じった、わずかな笑みだった。



 ***



 中庭を離れて歩くレオンの内心は、外見の冷静さとは裏腹に、荒れていた。心の奥で波打つ何かが、音を立てていた。


(オルフェは、レナを“見ていた”)


 それが許せなかった。まるで観察対象のように冷たい目で、レナの中にある“何か”を見透かしていた。


(オルフェ・クライド──あいつは黙って、分析して、誰かを道具にする側の人間)


 レナをそういう目で見られることが、何よりも許せなかった。


(レナは……俺のものだ)


 言葉にはしない。口に出すには、あまりにも独占的すぎる。だが、あの森での出来事は心に強く残っている。彼女の傷も、秘密も、自分が背負うと決めた。


(だから誰にも触れさせない。あいつにだけは、渡さない)


 冷たく吹き抜ける風の中で、レオンの瞳は戦場と変わらぬ鋭さを湛えていた。



 ***



授業を終えたオルフェは、人気のない廊下の一角で、何気ないふりをして学院中庭の様子を見下ろしていた。


 地上では、レオン・ヴァレントがゆったりとした足取りで歩いている。向かう先には、例の少女、レナ・ファリスの姿。


(またか)


 何度目かもわからない。レオンは日常のようにEクラスに足を向ける。まるでそれが“当たり前”であるかのように自然に。かつてSクラスに在籍していたエリックが、レナと親しく話している姿も見える。それをレオンは特に咎める様子もなく、ただ冷たい視線を横目に流していた。


(不可解だな)


 魔竜の森。あの場所で“何か”が起きていた痕跡。消し去られた魔術痕。人為的に抹消された気配。高度で正確な処理。──やったのは、あいつだ。あいつ以外にできるわけがない。


(なぜそんなことを?)


 レナ・ファリスが、ファウレス家の血を引いていることは、もう確信に変わっていた。血の魔力、魔術の性質、そして反応。その価値は計り知れない。ならば、レオンがあの少女に近づく理由は明白だ。


(利用するため。そうだろう?)


 だが──あまりに“自然すぎる”。


 あの男にとって、人間はコマのような存在であるはずだ。鋭く、冷たく、目的のためなら平気で他人を切り捨てる。そういう“類”の人間。


 なのに──


(あの仮面が、あの子の前だけ綻んでる)


 あれは、何だ?なぜ“怒り”や“野心”ではなく、あんな曖昧な眼をする?


 オルフェは眉を寄せる。


(分からない)


 理屈では整理できるはずのことが、感情の輪郭を掴もうとすると霧のように曖昧になる。


(あいつは──本当に、利用するためなのか?それとも何らかの感情……)


 その思考の先を、オルフェはわざと止めた。


(感情、ね……俺にはよく分からないものだ)


 口の端だけで笑う。


(それがどう作用するか。しばらく見させてもらおう)


 彼の瞳に、一瞬だけレナが映った。


 小さな背中。柔らかな表情。無力に見えて、時折見せる強さ。理不尽に耐える、あの“目”。


(──やっぱり、研究する価値はある)


 そう思った瞬間、オルフェの中に微かな興奮が走った。






 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ