第39話 静かな夜の記憶
夜、カーテンを閉めた薄暗い部屋。机の上の灯りだけが、小さな温もりを灯していた。レナは誰もいないこの空間が心地よかった。誰にも知られたくないものを、静かに抱いていられる場所。クローゼットの奥に、鍵をかけた小箱がある。誰にも見せたことのないそれを、久しぶりに取り出す。
(……夢を見た。あの日のこと。お母さんの手が、あたたかかった)
パチ、と蓋を開けると、中には深紅の宝石──赤魔石が一粒、眠るように収まっていた。これは、死によって作られたものではない。
「本当はね、生きてても作れるのよ」
そう言って、お母さんは笑っていた。それがどれほど稀で、奇跡のようなことなのか、当時の私はまだ知らなかった。
この石は──
お母さんの血で作ったもの。まだ幼い私の手をとって、ゆっくりと術式を教えてくれた。母娘で紡いだ、最初の“赤魔石”。
(私は、知ってる。自分の血が、何を意味するのか)
誰にも言えない。言ってしまったら、全て失う気がした。知っているからこそ、私は血の魔力を極力使わない。誰かを傷つけないように。誰かに目をつけられないように。
「アロイス家はね、調査機関が入り込む余地をなくすために、ファウレス家の人間を“魔石にして殺してきた”のよ」
母がそう話していた夜のことを、私は覚えている。父が何故死んだのかは知らない。母は、この血が父を不幸にしたと言っていた。祖父母の死は、“調査不能”として処理された。赤魔石という最終形が、証拠を全てかき消してしまうから。
(……それでも、お母さんは私を守ってくれた)
生きて、と言った。
身を隠せと言った。
普通の子のように、何者でもないふりをして生きていけと。
レナはもう一つの赤魔石に手を伸ばす。母と一緒に自分の血で作った赤魔石のネックレス。鮮やかな、生きた色をしている。ネックレスを手にとり、そっと胸に当てた。石の中で何かが脈打っている気がした。
(私は、まだ生きてる。お母さんの血も、ちゃんとここにある)
二つの赤魔石。
それだけが、今の自分の支えだった。
***
午後の廊下に、柔らかな光が差し込んでいた。
扉の陰に寄りかかるようにして、レオンはただ静かに彼女を見ていた。
(過去に何かあったのか? それとも──)
思考の輪郭が曖昧に滲む。だが、ある一点だけが冷たく、確かだった。
(……もし、万が一にも。あの村に、関係があるとしたら)
意識の奥で、冷たいものが喉を這った。
記憶の底に沈んでいるはずの、あの日の光景──赤く燃えさかる夜、灰と血の匂い、絶命する声。
だが今、目の前で無防備に笑っている少女を見ていると、思考がどうしてもそこに触れてしまう。
「わあ、これレアなやつだ……!」
レナが手に持っていたのは、お菓子の袋に入っていた小さなシールだった。何の魔力も感じさせない、ごくありふれたもの。彼女はそれを光にかざし、誰に見せるでもなく嬉しそうに微笑んだ。その笑顔は、あまりにも普通すぎて、あまりにも、何も知らない子どものようだった。
(……赤魔石を見たときの反応。あんな顔をして、“何も知らない”訳がない)
心がざらつく。彼女は知らないふりをしているのか、それとも本当に……?
レオンは浅く息を吐き、額に手をやった。嫌な予感が喉元に絡みつくようだった。何かが繋がってしまうのではないか──そんな、理屈では説明できない“恐れ”だった。
「エリックに知らせてこよー!」
軽やかな声とともに、レナは背を向けて走り出す。無防備に揺れる赤い色の髪。その後ろ姿を見つめながら、レオンは胸の内で、鈍く何かが軋むのを感じていた。
それは罪悪感でも、後悔でもない。
もっと曖昧で、不確かなもの。
だが、それだけははっきりしていた。
彼女の正体が何であれ、あの村に“何か”が繋がっているのだとすれば──
それは、レオンにとって決して知られたくない過去でしかない。
***
その日の放課後、校舎裏。まだ日は高く、風が教室のカーテンをゆらゆらと揺らしていた。
「ねえ、レナさん」
声をかけてきたのは、Eクラスの男子生徒だった。よく声をかけてきてくれて、笑っていた印象がある。
「どうしたの?こんなところに呼び出して」
「急にごめんね。ちょっと、話せる?」
どこかそわそわしていた彼の様子に、レナは小さく首をかしげながらも、うなずいた。
「実は、ずっと前から……気になってたんだ」
目を伏せるようにしながら、彼は一言、一息で言った。
「好きなんです、付き合ってください」
その言葉は、レナにとって人生で初めての“告白”だった。驚いた。どうして自分に?とすら思った。けれど、その気持ちを真っ直ぐに向けてくれる人がいることは、不思議と嬉しかった。
(……どうしよう)
レナは笑って答えることができなかった。言葉を返すよりも早く、心の中に浮かんできたのは、レオンの顔だった。
(……レオンに、言うべきなのかな)
気まずくなるかもしれない。でも、隠す方がきっともっと良くない。
(別に、やましいことじゃない。仲良くしてるし、知っておいてほしいだけ……伝えておこうかな)
それが、この日の決意だった。まさか、あんなふうになるとは思いもしないまま。
次回は精神的に重いシーン、愛と狂気が交差するシーンが含まれますので、苦手な方はご注意ください。
ここが物語の大きな転機になります。無理せず、心の準備をして読んでいただければ嬉しいです。




