表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東京ラビリンス  作者: 瑞原唯子
本編
10/68

9. 喪失

「まだ宿題終わらないの?」

「えっ?」

 シャープペンシルを握ったまま考え込んでいた澪は、不意に声をかけられ、思わず目をぱちくりさせながら振り向いた。絹糸のように艶やかな黒髪がさらりと頬にかかる。

 声を掛けてきた遥は、学習机に広げてあった教科書やプリント類を片付けにかかっていた。

「そろそろ寝たいんだけど」

「あ、うん……」

 掛け時計の針は11時半を指していた。もうこんな時間だなんて——澪は寝そべっていたベッドから起き上がり、教科書とノートを閉じる。けれど、そこから降りようとはせず、軽く握った手を膝に置いてうつむいた。


 二人がいるのは遥の部屋である。

 澪は、宿題をするという名目で押しかけて、彼のシングルベッドを占領していた。さすがに毎日というわけではないが、わりとよくあることで、二人にとってはごく日常的な光景である。だが、これほど遅くまでいることはめずらしい。

 宿題が終わっていないわけではなかった。

 実はもうひとつ別の目的があって来たのだが、それを切り出せず悩んでいるうち、いつしかこんな時間になっていたのだ。どちらかというと本来の目的はそちらの方で、宿題はただの口実といっても過言ではない。だから、このまま帰るわけにはいかなかった。


 澪はようやく決意を固めると、ベッドの上で正座して真剣に切り出した。

「あのね、遥、相談っていうか聞いてほしいことがあるの」

「そんなことだろうと思ったよ」

 遥は事も無げにそう言うと、椅子を回して澪の方に体を向ける。

「で、何?」

「うん……ちょっと言いづらいんだけど……」

「そんな話、昔からさんざん聞かされてるよ」

 何を今さらと言わんばかりの呆れ口調だが、確かにその反応ももっともである。両親や友人に言えないようなことでも、いつも遥にだけは話してきた。誠一を好きになったときも、悩みを聞いてもらったり、アドバイスを求めたりしていた。けれど、今回はその遥にも言いづらい。なぜなら、それは——。

「師匠のことなんだけどね」

 二人にとって悠人は親同然の存在であり、その認識を崩しかねない話をするのは、さすがに申し訳なく感じざるを得ない。しかし、自分の胸の内だけにとどめておくのは苦しく、身勝手かもしれないが、誰かに話して少しでも楽になりたいと思ったのだ。そして、その「誰か」は遥しか考えられなかった。

 澪は、堰を切ったように話し出した。

 天野俊郎の『湖畔』を娘のもとへ返却に行ったときのこと、中堂家のパーティでのこと、悠人の部屋で報告書を作成したときのこと、誠一と別れたら師匠と結婚すると約束したこと——澪自身の感情は挟まずに、できるだけ事実のみを述べていく。しかし、客観的に話せば話すほど、現実感が乏しくなっていくように感じられた。

「ふーん……師匠がね……」

 ずっと真摯に聞いていた遥は、澪の話が終わると、吐息まじりにそうつぶやいた。反応に困るのも当然だろう。澪自身でさえ受け止めきれていない話を、いきなり信じろという方が無理である。

「やっぱり信じられない?」

「にわかには信じがたい話だけど」

 彼はそこでいったん言葉を切り、溜息をつきながら椅子の背もたれに身を預けた。

「澪がそんな嘘をつくとは思えないしね。それに、実はちょっと気になってたんだよ。ここのところ様子がおかしかったから、もしかしたら何かあったんじゃないかって。まさかそこまでとは思わなかったけど」

「おかしかったって、私が?」

 澪はきょとんとして小首を傾げる。

「師匠と結婚すればって母さんが言ったときの反応は過剰だったよ。それに、たまに思い詰めた顔で師匠を見つめてるし。師匠の方も、澪と幹久の話になるとあからさまに機嫌が悪くなったりして、なんか嫉妬でもしてるみたいに見えたんだよね」

 言われてみれば、確かに悠人のことを意識していたような気がする。ただ、彼の方はどうなのかよくわからない。遥が指摘したように嫉妬だったのだろうか。しかし、それしきのことで彼が感情的になるなど、澪にはとても信じられなかった。

「でも、それを言ったら遥だっておかしかったよ? 幹久さんに指輪を返しに行ったとき普通じゃなかったもん。やっぱりどう考えても顔を蹴りつけるのはやりすぎだよ」

「結果的にはあれで良かったよね」

「それは……そうだけど……」

 顔面を蹴りつけられたことが利いたのか、幹久は怪盗ファントムと澪は別人という結論に達したようだった。数日後に橘家へやってきて、剛三と澪に勘違いしていたことを白状して詫び、そしてあらためて澪に結婚を申し込んできた。驚くべきことに、この短期間で新たに作り直したという指輪まで用意してきていた。が、剛三は認められないと一蹴し、澪も心苦しく思いながらもやんわりと断った。これで幹久が本当に諦めたのかはわからないが、とりあえず一段落ついたといえるだろう。

「師匠もずいぶん安心してたよ」

「そう……」

 他に言葉が見つからず、澪は微妙な表情になって目を伏せた。

 その様子を、遥は漆黒の瞳でじっと見つめて言う。

「師匠と結婚すればいいんじゃない?」

「ちょっと、遥、いきなり何?!」

 澪は手をついて身を乗り出した。

「師匠だったらファントムのことを隠さなくていいし、じいさんも、父さんも、母さんもそのつもりなら何の問題もないよね。ちなみに僕も賛成。みんなが幸せになって、すべて丸く収まるんじゃない?」

「私の幸せは無視?!」

「何が不満なわけ?」

 遥はじとりと睨んで尋ね返した。澪は当惑して顔を曇らせる。

「不満とかそういうことじゃなくて……師匠のことは好きだけど、それは家族みたいなものだし……。第一、私には誠一がいるんだもん。遥だってわかってるでしょう?」

 恨めしげにそう訴えかけると、遥は真顔でじっと考え込んだ。

「誠一、ヤバいんじゃない?」

「……えっ?」

「誠一と別れたら師匠と結婚する、って約束したんだよね? だったら誠一の方に圧力をかけるんじゃないかな。澪に別れるつもりがなくても、誠一が別れるって決めたらどうしようもないし。同じ高校生ならまだしも、大人相手なら容赦しないよね。ありとあらゆる手を使って潰しにかかると思うよ。ま、誠一ひとりくらい赤子の手をひねるようなものだろうけど」

 澪は困惑ぎみに眉を寄せ、口をとがらせた。

「師匠はそんなことする人じゃないよ」

「師匠じゃなくてじいさんだよ。澪と師匠を結婚させたがってるって話だしさ」

 それを聞いて、誠一に圧力を掛けるという推論が、急に現実味を帯びてきたように感じた。剛三ならば本当にやりかねない。顔面蒼白で弾かれるようにベッドから飛び降りると、教科書もノートも残したまま、短いスカートをひらめかせて一目散に部屋を飛び出した。


 悠人の部屋からは細く光が漏れており、微かに物音も聞こえる。

 澪は顔をこわばらせて唾を飲み、躊躇いがちにコンコンと小さく扉を叩いた。

「はい」

 中から声が聞こえた。

 ややあって、カチャリと扉が開き、そこから悠人が無防備な姿を現した。帰ったばかりで着替えようとしていたのか、シャツの胸元は大きくはだけており、顔には疲労が色濃く滲んでいた。澪と目が合うと、その目を大きく見開いて瞬きをする。

「夜這い?」

「違います」

 澪はつまらない冗談を冷たく一蹴した。そして、少し顔を曇らせて切り出す。

「師匠にお話があって来たんですけど……」

 疲れているようなのでまた後日にします——そう続けるつもりだったが、言い淀んだきり曖昧に目を伏せる。後日などと悠長なことを言っているうちに、剛三が行動を起こしてしまうかもしれない。そう思うと、遠慮している場合ではない気がしてきた。

「入って」

 悠人はそう言って大きく扉を開いた。

 まるで心中を察したかのような申し出に、澪は素直に甘え、促されるまま彼の部屋に入ろうとする。が、途中でその足を止めた。不思議そうにしている悠人を上目遣いで伺いながら、おずおずと念を押すように言う。

「あの、何もしないでくださいね?」

「何もしないよ」

 悠人は軽く笑いながら答えた。扉を開けたまま部屋の中に戻り、シャツのボタンを下から留め始める。

「安心していい、僕の理性は鉄壁だ」

「……ずいぶん脆い鉄壁ですね」

 澪はこれ以上ないくらいの低い声で嫌味を落とした。先日ここで強引に唇を奪ったばかりなのに、よく臆面もなくそんなことが言えるものだと思う。しかし、悠人はシャツの裾をズボンに入れると、顔だけ振り向けてくすりと笑った。

「この前のあれは、澪が地雷を踏んだからだよ」

「地雷って……由衣さんのこと?」

「もう二度とその話はするんじゃないぞ」

 彼は疲れたようにどっかりと椅子に腰を下ろした。そして、ちらりと横目を流して言う。

「キス、初めてじゃなかったんだよね?」

 その無遠慮な質問に、澪は頬を染めながら眉を寄せる。

「……だったら何ですか」

「罪悪感が少なくてすむよ」

「はあっ?」

 思わず素っ頓狂な声が口をついた。両手を腰に当てると、少し前屈みになってしかめ面を見せつける。

「初めてじゃなければいいってものじゃないです。ちゃんと反省してください。だいたい、あのときはまだ彼氏がいるなんて言ってなかったですよね? もし初めてだったらどうしてくれたんですか」

「むしろその方が嬉しかったけど」

「罪悪感ドコいったんですかっ!」

 カッとして責めるように言い募っても、悠人は悪びれもせずニコニコしている。澪の口から大きな溜息が漏れた。横柄に腕を組んで扉にもたれかかると、うさんくさそうな視線を彼に投げかける。

「鉄壁の理性なんて嘘八百ですよね」

「そんなことはないよ。ハンググライダー特訓の山ごもりのときだって、澪が裸で出てきても平静を保っていられたし、二晩一緒のベッドで寝ても何もしなかっただろう? やたらと煽ってくるから大変だったけどね」

「あっ、煽ってなんかっ……!」

 そのときはまだ悠人の気持ちなど知らず、随分と無防備に振る舞っていた記憶がある。裸で出てきたというのは語弊があり、シャワーを浴びたあとでバスタオルがないことに気づき、悠人に取ってきてもらっただけのことだ。一緒のベッドで寝たというのも事実ではあるが、彼のベッドがあまりにも粗末だったので、なぜかダブルベッドだった澪の方で一緒に寝ようと提案しただけのこと。今にして思えば、剛三の策略だったのかもしれないが……。

「入らないの?」

 悠人の声で、澪は現実に引き戻された。戸口に立ったまま再び念押しする。

「本当に何もしないでくださいね。師匠に本気出されたら、私じゃ敵わないんですから」

「わかってるよ」

 クスクスと笑う悠人を横目で睨みながら、澪はわざと足音を立てて中に入ると、荒っぽくベッドに腰を下ろして彼と向かい合った。そのとき自分の脚が露わになっていることに気づき、自意識過剰かもしれないが、こんなときに短いスカートをはいてきてしまったことを少し後悔した。


 空調の静かな運転音が澪たちを包む。

 おそらく帰ってきたばかりなのだろう。脚に触れるシーツはひんやりと冷たく、部屋の中もまだほとんど暖まっていない。窓に引かれた厚手のカーテンは中途半端なところで止まっている。

「それで、何の用かな?」

 悠人は椅子に深く腰掛けたまま、軽くおどけるような口調で尋ねた。まるでこの状況を楽しんでいるかのようだ。しかし、澪の方にはそんな余裕など微塵もない。膝にのせた両手をグッと握りしめると、そこに視線を落として切り出す。

「このまえ約束した話なんですけど……」

「ああ、彼氏と別れたら僕と結婚するって話だな」

「そう、その話……やっぱり撤回させてください!」

 緊張しつつも全力でそう言いきり、勢いよく頭を下げた。そのまま息を詰めて返答を待つ。

「駄目だよ」

 耳に届いたのは感情のない声。

 澪はそろりと顔を上げ、大きな漆黒の瞳で追い縋るように尋ねる。

「どうしても?」

「そうだなぁ……」

 悠人は思わせぶりに腕を組んだ。そして、斜め上に視線を流してぽつりと言う。

「条件次第では譲ってあげてもいいかな」

「本当ですか? どんな条件ですか?!」

 ようやく見えた一筋の光明に、澪はベッドから身を乗り出して必死に食らいついた。

 悠人は組んだ腕をほどき、悪戯っぽい笑みを浮かべて見つめ返す。

「今すぐ僕と結婚すること」

「ふざけてるんですか!」

「いたって真面目なつもりだけど」

 沸騰したようにいきり立つ澪に、悠人は飄々と言葉を返した。

「僕の目的はそれだけなんだからね。誰がみすみすチャンスを手放すと思う?」

 彼の瞳には強い意志が滾っていた。

 ゾクリ、と背筋が震える。彼が本気でこの結婚を考えているのだと、そして彼の思うままに事態が進んでいるのだと、澪はあらためて強く思い知らされた。次第に速くなる胸の鼓動を鎮めるように、右手を胸に押し当てながらも、どうしても消せない不安に顔を曇らせる。

「彼氏と喧嘩でもしたのか?」

「そうじゃなくて……おじいさまが、彼にひどいことをするんじゃないかと思って……。おじいさまも私と師匠を結婚させたがってるんでしょう? こんな約束をしてるなんて知ったら、きっと何がなんでも別れさせようとする。私のために、彼の人生をめちゃくちゃにしたくないの」

 悠人に説明するというよりも、自らの気持ちを吐露するように言う。それによって情けをかけてほしいという下心もあったかもしれない。しかし、そう都合良くはいかなかった。

「だったら、そうなる前に別れてあげればいいんだよ」

 悠人は涼しい顔で非情な発言をする。

「絶対に嫌です!」

「彼の人生を台無しにしてもいいのか?」

「そんな意地悪なこと言わないでっ……」

 澪は追いつめられて泣きそうになった。それでも精一杯の気力を奮い起こし、潤んだ瞳で強気に見据えて言う。

「お願いします。私、師匠のことを嫌いになりたくありません。私のことを思ってくれるんだったら、約束を白紙に戻してくれませんか?」

「それはちょっと虫が良すぎるんじゃないかな」

 自分でもそう思っていただけに返す言葉がない。けれど、今の自分には頼み込むしか術がなかった。これで駄目ならどうすればいいのだろう。部屋が暖まってきたせいか、焦りのせいか、額にじわり汗が滲んできた。空調の音にさえ追い立てられるような気持ちになる。

「澪の必死さに免じて妥協してあげるよ」

「えっ?」

 悠人は唐突にそう言って立ち上がった。そして、澪の正面からベッドに片膝をのせると、細い肩を押して仰向けに倒し、無表情のまま覆い被さるように顔を近づける。ベッドがギシギシと耳障りに軋んだ。

「ちょっと師匠、何を……?!」

 澪が狼狽した声を上げると、息が触れ合う寸前の距離で彼の動きが止まった。ベッドの上で押し倒されるような格好になっているが、澪には何がなんだかわからない。感情の読めない瞳が、真上からまっすぐに澪を捉えている。

「約束を白紙に戻せば、僕が澪と結婚できる確率は低くなる。それならば、せめて今夜一晩だけでも手に入れたい——意味はわかるね? これが、僕にできる精一杯の譲歩だよ」

 澪は息をのんだ。

「やっ、やめてください!!」

「心配しなくても同意なしには進めないし、無理強いもしない。選ぶのは澪だ。条件を飲んで約束を白紙に戻すか、条件を拒否して約束を続行するか……君の彼氏の命運もかかっている。じっくり考るといい。タイムリミットは午前一時としておこうか」

 そんな——。

 条件を飲めば約束を取り消してもらえる。誠一とも付き合い続けられるし、彼をひどい目に遭わせることもない。けれど、それは同時に彼を裏切ることに他ならない。やはり別れるしかないのだろうか。悠人と結婚するしか道はないのだろうか——視界が大きく歪む。瞬きもせず彼を見つめながら、目尻からすっと一筋の涙をこぼした。

「そこまで嫌がられると傷つくな」

 ふっ、と悠人は曖昧な笑みを浮かべた。そして、親指でなぞるように涙の跡を拭うと、いったんベッドから降り、澪のすぐ隣に座り直した。大きく息を吐きながら背中を丸め、膝の間で両手を組み合わせる。

「泣いても約束は取り消さない」

 澪は仰向けのまま白い天井を見つめ、その言葉を聞いていた。瞼は僅かに震えている。

「でも、心配はいらない」

「……えっ?」

 一拍の間のあと、そう言って彼の方に視線を向ける。しかし、目に入るのは少しくたびれた広い背中だけで、表情を窺うことはできなかった。おそるおそる体を起こすと、隣に座している彼を覗き込む。うつむいた横顔は真剣そのもので、少なくともからかっているわけでないことだけはわかった。

「剛三さんには約束のことも彼氏のことも言っていないし、言うつもりもない。この約束は僕と澪だけのフェアな賭けだ。もちろん、わざわざ妨害するようなこともしない」

「本当?」

 小首を傾げ、半信半疑で聞き返す。

 悠人は優しく微笑んで振り向くと、澪の頭にぽんと大きな手を置いた。

「本当だよ。ただ……ひとつ言っておくと、剛三さんには僕らの約束なんて関係ない。邪魔なものはすべて排除するだけだからね。今はまだ彼氏のことを知らないだろうけど、いずれ知るところとなったとき、何かしらの行動を起こす可能性は大いにある」

 つまり、約束を撤回しようがしまいが、大して事態は変わらないということになる。悠人はそれがわかっていながら、澪が気付いていないのをいいことに、半ば脅すようにあんな条件を持ちかけたということだ。

 ほとんど詐欺じゃない——。

 もし条件を飲むと言ったらどうするつもりだったのだろう。約束を撤回してもらったとしても、誠一はひどい目に遭い、別れさせられることになるのだとしたら。澪は眉間に深く縦皺を刻む。

 その様子を見て、悠人は自嘲ぎみにふっと笑った。

「これでは嫌われる一方だな」

「嫌いには、なれませんから」

 それは澪の率直な気持ちだった。彼の行為は腹立たしく思っているが、結局のところ、彼のことは嫌いになれそうもない。自分たちが共有した17年という時間の積み重ねは、それほど軽いものではないのだ。

「澪……僕は、君のことが好きだ」

 今さらのような告白。

 結婚の話は何度も聞かされたが、好きだと言われたのは初めてかもしれない。わかっていなかったわけではない。けれど、こんなにもまっすぐな言葉を向けられると、胸がギュッと締めつけられ息が詰まりそうになる。それを誤魔化すように、ぎこちなくも精一杯の笑顔を作ってみせた。

「そういうことは最初に言わないとダメですよ」

「どこで間違ったんだろうな」

 悠人は遠くを見やり、静かに言葉を落とした。僅かに目を細めて続ける。

「いろいろと想定外のことが起こったせいで、こんなことになってしまったけれど、本当は澪が18になるまで待つつもりだったんだ。承諾してくれるものと当然のように思い込んでいたよ。僕以外の人を好きになるとは考えもしなかった。とんだ自惚れだったね」

 そこで息を継ぎ、少し表情を険しくする。

「こんなことなら、もっと早くに僕の気持ちを伝えておくべきだった。婚約を取り付けておくんだった。そうすれば澪も素直に受け入れてくれたかもしれない。誰にも悲しい思いをさせることはなかったかもしれない……だろう?」

 彼に同意を求められるが、澪には答えることが出来なかった。確かに、誠一と知り合う前だったら、悠人と結婚という選択肢もなかったとはいえない。けれど、そんな話は無意味である。どちらにしても過去に戻ってやり直すことなど不可能なのだから——。

 悠人はそっと振り向き、澪を見つめた。

「澪、もしも心ならず僕と結婚することになっても、心を閉ざさないで今までと変わりなく接してほしい。身勝手なことばかりしておいて、こんなことを頼める立場ではないが、必ず君を大切にすると誓うから……」

 真摯な言葉がずっしりと澪の心にのしかかる。茶化すことも笑い飛ばすこともできず、かといって頷くわけにもいかず、その重みに耐えるように、ただ固く口を結んでうつむいていた。無意識のうちに握りしめたスカートの裾は、跡がつきそうなほど強く皺になっていた。


 カチャリ——。

 澪は扉を開け、憔悴した足取りで部屋を出た。冷えきった廊下の空気が、火照った体には心地よく感じられる。ぼんやりとしていた頭も明瞭になってくるようだ。

 どうしてこんなことに——。

 やる方のない溜息を落とし、ドアノブからそっと手を離す。そのとき、すぐ隣に、腕組みした遥がいることに気がついた。思わず声を上げそうになったが、遥が人差し指を唇に当てたのを見て、すんでのところでそれを呑み込んだ。

 黙って歩き出した遥に並んで、澪も同じ速度で歩く。

「聞いてたの?」

「危なくなったら助けに入ろうと思って」

 遥は足を止めることなく淡々と答えた。無表情の横顔からは、どういう気持ちでここへ来たのかはわからない。澪は大きく顔を上げると、窓越しに濃紺色の星空を眺めながら目を細めた。

「もし、私が条件を飲むって言ったら、止めに来てくれた?」

「師匠は反応を試してただけで、本気じゃなかったと思うけどね」

「そっか……」

 澪は白い吐息を漏らした。澄んだ冬空に鏤められた小さな星々は、何かを語りかけてくるかのようにキラキラと瞬いている。見ているうちに目の奥がじわりと熱くなった。そっと瞳を閉じて小さく息を吸い込むと、パッと表情を晴らし、黒髪をなびかせながらくるりと遥の前に躍り出た。

「ね、今日は遥のところで寝させて?」

「いきなり何なの?」

 そう言って怪訝に眉をひそめる遥に、澪は薄く微笑むと、再びくるりと身を翻して背を向けた。

「……だってさみしいんだもん。家族が一人、家族じゃなくなったみたいで」

 こんなことくらいで自分たちの関係が壊れたりはしない。けれど、無邪気だった頃とまったく同じというわけにはいかない。彼の想いを知ることでなくしてしまったもの、変わってしまったものは、きっともう二度と元通りにはならないだろう。

 不意に、左手が何かに包まれた。

 それは遥の手だった。最初はひやりと冷たく感じたものの、触れ合ったところから熱が生まれ、次第にほんのりとあたたかくなってくる。女の子のようにほっそりとした彼の手が、このときばかりはやけに頼もしく感じられた。

「僕は、いつまでも澪の家族だから」

 そっと落とされた言葉。

 多分、それは今の自分が何よりも欲しかったもの——澪はうつむいて目頭を押さえると、小さく頷き、繋がれたままの彼の手をギュッと握り返す。堪えようとしても、熱くなった目からは涙があふれて止まらなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ