表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/18

崩壊した日常

“この言葉を聞いて、それを守る者は幸いである。

時が近いからだ。”




 ゲーム開始から十年。

 人類は、まだ絶望していなかった。


 ゲーム開始から三十年。

 人類は、絶望した。


 ゲーム開始から五十年。

 人類は、新たな希望を見出した。


 ゲーム開始から七十年。

 人類は、新たな希望の産声を聞いた。


 ゲーム開始から八十五年。

 人類は、新たな希望を完成させた。


 ゲーム開始から九十年。

 最後のカウントダウンに向けて、人類の希望を託された子どもたちはその手に武器を持つ。




 ――3・2・1・0。




 カウントダウンが終わったその日。


 人類は、敗北した。



***



「いってきまーす!」


 幼い少女の元気な声が、朝の柔らかな空気に軽やかに響く。


「待ってー、お姉ちゃん! いってきまぁす!」


 慌てた少年の声がそれを追いかける。


「いってらっしゃい、沙弥。拓己。ふたりとも、気をつけてね」


 ふんわりと笑う母親に見送られ、ランドセルを背負った子どもたちはいつも通りに家を出た。


 明るい日差しが、色とりどりの屋根を輝かせている。

 壁の上でくぁあ、とあくびをした猫が、眠そうな顔をして丸くなる。


 その猫を触ろうとして背伸びをした弟の頭を、少女は指先で軽くつついた。


「だーめ。猫さんのじゃまをしちゃ」

「うー……」


 今年小学六年生になった少女にとって、二年生の弟はまだまだ小さな子どもである。


 思春期に入るまでは概して少女の方が成長が早いものだが、彼女は『お姉ちゃん』であることもあり、同い年の友人たちの中でもかなり大人びた方だ。


 身長も、クラスでは高い順から数えた方が早い。


 ポニーテールがトレードマークの新堂沙弥は、近所でも有名な『いいお姉ちゃん』だ。


 ぱっちりと大きな目が印象的で、まだまだ幼いながら将来の美貌を十分に予感させる。


 猫に向けて伸ばしていた手を引っ込めた弟の拓己は、ぷぅ、と頬を膨らませながらも、素直に言うことを聞いて歩き出した。


 彼にとって、自分よりもずっと大きくて頼りになる姉の言うことは、基本的に黙って従うべきものなのである。


 こうして姉弟が並んで歩く距離は、そう長くない。


 通学路の途中で、それぞれ同じクラスの友人たちと顔を合わせるまでだ。


 あちこちで子どもたちの朝の挨拶が飛び交い、流行のテレビアニメやヒーロー番組、漫画やゲームの話題で盛り上がる。


 そんな中、最近彼らの間で最も人気なのが、歴史と伝統を誇る戦隊モノのヒーロー番組だ。


 三人のイケメンとふたりの美少女で編成された『ハルファス』というチームが、不思議な武器や特殊能力でさまざまな姿の化け物を倒す姿は、幼い少年たち以外の心もバッチリ鷲掴みにしていた。


 彼らは歴代のヒーローチームと異なり、戦闘に入っても独特のコスチュームに変身することはない。


 敵の出現により緊急出動がかかれば、ダークグレーに緋色のラインの入った詰め襟ジャケット、頑丈なアーミーブーツにプロテクターを装備して飛び出していく。


 制服のやたらとスタイリッシュ(中二的ともいう)なデザインと、それを着こなしているメンバーたちの姿が、若い世代だけでなくその親の世代まで魅了しているのだ。


 なんだんかんだ言ったところで、要は『イケメン・美少女は正義』というだけのことかもしれないが。


『ハルファス』の活躍が地上波放映されるのは、日曜の朝だ。


 週はじめの今朝、子どもたちの多くが彼らの話題で盛り上がっている。


 なんてことのない、いつも通りの平和な日常。


「あ、さとる!」


 見慣れた十字路で、拓己はいつも一緒に登校しているクラスメイトの姿を見つけた。


 彼に向かって笑顔で駆け出そうとしたとき、なぜか姉の手が拓己の腕を掴んだ。


「お姉ちゃん?」


 きょとんとして振り返ろうとした寸前――

 すぐ近くを歩いていたサラリーマンの姿が、消えた。


 比喩ではなく、なんの前触れもなく突然細かな砂のように崩れ落ちた彼は、身につけていたスーツと鞄を残して消えてしまった。


 ほのかに黄色がかった透明な砂が、趣味の悪い冗談のように風に攫われ、散っていく。


 何が起こったのかわからないまま、拓己はぎこちなく周囲を見回した。


 見慣れた制服姿の高校生、洒落た服装の大学生、足早に歩いていた通勤途中の大人たち。

 彼らの体が、見る見るうちに砂の柱となって崩れ落ちる。


 あまりに現実離れした光景に、残された子どもたちがただ呆然と立ち尽くしていたとき、突然獰猛な獣じみた咆哮が響き渡った。


 びりびりと空気を震わせるそれに子どもたちが振り返った先、ひとりの若いOLが見る間に変貌していく。


 明るいアースカラーのスーツが、まるで空気を入れすぎた風船のように弾けた。

 それに包まれていた細い体が、すさまじい勢いで膨張する。


 ほんの、数秒。

 たったそれだけの間に、彼女はまったく別の生き物に変わっていた。


 赤黒く爛れたような皮膚、見上げるほどに巨大な体躯。

 獣じみて歪んだ四肢から伸びた鋭い爪が、アスファルトの地面を抉る。


 頭部に生えるまばらな剛毛の下で、濁ったオレンジ色の瞳がキロリと動く。


「ひ……っ」


 女性の変貌を間近に見た子どもが、ひきつった悲鳴を上げてあとずさる。


 確かにほんの寸前までは人間の女性だったはずの獣が、その子どもに向かって醜くねじくれた爪を振り上げた瞬間、拓己は温かな腕に抱き込まれた。


「見ちゃダメ!」


 引きつって上擦った沙弥の声に、鈍く濡れた音が重なる。


 壊れそうに走る心臓の音と、がくがくと震えている体は一体どちらのものなのか。


 断続的に響く何かが砕け、千切れる音の中、沙弥は弟の手を掴んで元来た道を駆け出す。


 ――どこか、安全な場所。


 そう考えたとき、彼女は真っ先に自宅を思い浮かべた。


 ときどき足をもつれさせる弟を引きずるようにして、自宅までの短い距離を全力で駆け戻る。


「お母さん、おかぁさん……!」


 何度も扉を叩き、インターフォンを鳴らしても母が出てくる気配がない。

 震える指で貴重品入れから鍵を取り出し、どうにか扉を開く。

 弟の体を力任せに家の中へ放り込み、振り返りざま鍵を閉める。


「お……お姉ちゃん……」


 玄関にへたり込んだ拓己は、カタカタと震えながら姉を見上げた。


 一体、何が。

 どうして、こんな。


 混乱しきった頭に浮かぶのはそんなことばかりで、しかし沙弥だってその答えなど持っているはずもない。


 自宅に――安全な家の中に辿り着いたと思った途端、彼女の中で張り詰めていたものが切れる。


「ふ……ぇえ……っ」


 自分たちと同じ年頃の子どもが、突然醜悪な巨獣と化した人間に食い殺された。


 そのおぞましく恐ろしい光景を、目の当たりにしたのだ。

 小さな弟を守らなければという一心で、どうにかここまで逃げてきたけれど――


「うわああぁああああああん!!」


 今になって心を押しつぶさんばかりに込み上げた恐怖に、沙弥は大声を上げて泣き出す。


 弟の体を抱きしめ、同じく泣き出した彼と抱き合いながら、涙が涸れるまで泣き続けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ