『なろう』での活動、秘密にしてますか?
先日、投稿に踏み出せない人に向けたエッセイを書きました。
投稿サイトがなかった頃、自分が書いた小説を目の前で友人に読んでもらった時の、ちょっとほろ苦い体験談など披露させてもらったのですが──。
人数的には大して読まれなかったものの、ポイントや感想はそこそこいただきました。
感想欄には、同じような経験をされた方の話もあったのですが、中にはご家族には読ませていないという方もいらっしゃいました。
そこで、ふと気になったのです。
皆さん、ご自分が『なろう』で書いていることを周りに秘密にしてますか?
それとも知らせてますか?
ちなみに、自分は完全にオープンにしています。
元々、若い頃に小説を書いていたというのは嫁にも知られてますし、だいたい狭い我が家でこっそり執筆するのって面倒じゃないですか。
それに、あまりおかしなものを書かないようにというブレーキにもなりますし。
歴史物にハマりつつある甥っ子がいるので、その子に読まれても問題ない内容を、というのは常に意識しています。
ただ、これは人によって違うとも思うのです。
『自分が書いたものを家族に読まれるなんて、恥ずかしくて絶対無理!』という方もいると思いますし。
『むしろ家族全員に読んでもらって、全員からポイントもらえればラッキー!』という人もいるでしょう。
──ただし、これを直接お願いするのは駄目ですよ。特に、共有のパソコンでそれぞれアカウントを作って、とかやってしまうと完全に規約違反で一発アウトですから。
その辺どう考えておられるのか、もしよかったら教えて下さい。
『秘密にしてたのに、こういう失敗でバレちゃった!』とかのエピソードも面白そうですね。
──そういえば、ペンネームなのにお母さんに一発で看破されてしまった、という方もおられましたね。
あるいは『こうすればバレにくいよ』などの秘訣もあると、これから投稿を始める方へのヒントにもなりそうです。
感想欄に、でもいいですし、個別にエッセイなどで書いていただいてももちろんかまいません。
単純に個人的な好奇心なのですが、何らかのリアクションをいただけると嬉しいです。
では。