第九話 そして朝日を迎えた
「……はっ!?」
「なに飛び起きてんの?嫌な夢でも見た?」
目が覚めると、『いつもの』朝だった。
しかし、枕元を探してみると、子供用の銅剣があった。
そして、全身が痛む。身体能力を強化する魔法の副作用だろう。
……ああ、俺はようやくあの日を乗り越えられたんだ。
「さいっこー!」
思わず喜びから叫んでしまい、舞いすら踊りそうになった。
「なに叫んでるの?なんかアンタ、昨日から変じゃない?」
しかし、母さんの言葉で現実に引き戻された。
「いや、なんでもないです。今日の朝ごはんは?」
「豚肉の腸詰めと、クリームスープよ。……というかなんで昨日から敬語ちゃんになったの?今まで小生意気な口調だったじゃない」
周回時の食事……ではないか。
やはり、俺は乗り越えられたんだ。
「心境の変化があっただけです」
実際、敬語にした理由はカッコつけた口調が黒歴史的に感じてきたからだ。
なにあの気取った口調。恥ずかしいわ。
クール系ボーイッシュヒロインじゃないんだからアレはない。
俺はクールでもボーイッシュでもないからな。
理性で抑え込めるだけで本質的には直情的だし、中身はボーイッシュどころかボーイだ。
見た目はそれとは真反対に女の子らしい。
いや、中身と見た目を合わせればちょうどボーイッシュになるのかな?
などと益体のないことを考えながら、俺は久しぶりのメニューを食べ終え、顔を洗うことにした。
「うぅむ……なんでこんな顔なのに、前世より女の子にモテるんですかね」
たらいに張った水の中には、俺の姿が写っていた。
まあ、文句なしに可愛いとは思う。
第一印象としては深い知性を感じさせる瞳が目につくと思う。
実際には別に賢くないからただの勘違いだけど。
ただまあ、年が年なので顔立ちには少女特有の幼さを残しているが。
それ抜きでも物凄く女の子な顔立ちだ。
この世界では前世の中世やこの世界の大昔ほどではないとはいえ、やはり水は貴重である。
なのであまり手入れはされていないのに、髪や肌が自分でもやけに綺麗だと感じる。
インドア派だからかやけに色白なのはともかくとして、肌もぷにぷにのもち肌だし。
あと、枝毛が一本もないのは異常だと思う。
特に髪は水色という地球ではまず見ない髪色なのに、前に村長の家で鏡を見たときよく似合っていると思えた。
少なくとも前世ではテレビや写真でも見たことがないレベルの美少女だ。
この世界ではそもそもの女の子の顔面レベルが高いので、世界一可愛いとかそんなものではない……とは思うが、それでも世界トップクラスだろう。
まあ、自画自賛していてもしょうがないのでさっさと顔を洗って村長の家に行くか。
しかし、自分で自分を褒めるのは気持ち悪いな。
しかし、なんでこんな見た目で男だけじゃなくて女の子にもモテるんだろうか。
いや、男にモテたところで嬉しくないし、女の子にモテたほうが良いんだけど謎だ。
やっぱり無駄にクール気取っていたからだろうか。
今は敬語なので……モテは収まるのかもしれない。
まあ、どうでもいい話だな。彼女らとは付き合う気はないし。
それより今日は山賊たちを倒した報酬の山分けの話をする日だ。
やつらはどうにも指名手配されている国賊とか言う奴らだったらしく、国に突き出した者にはお金、あるいは米を渡すらしい。
ちなみに生死不問だ。
「……で、こいつらの賞金はおそらく400000アル程度だと思う」
「すげぇ大金ですね。これだけあれば一生遊んで暮らせますよ」
村長の言葉に喜色満面で返したのは、タダべーさんだった。
なぜこんなに早く賞金額が分かったのかは知らないが、たしかにとんでもない大金だ。
「で、俺はそのうち5分の3をアリアちゃんに渡そうと思う」
「かぁ〜!すげぇよアリアちゃん!一気に大金持ちじゃねぇか!」
「たしかにな。村にほとんど被害は出てないし、やつらは全員アリアちゃんに倒されたわけだし、妥当だな」
思わぬ臨時収入がありそうだが、ここは断っておくことにした。
「いえ、お金はいりません。アーキスの剣と、下っ端のアミュレットを一ついただければそれで良いですよ」
これに仰天したのは全員だ。
今までの俺はとても無欲ではなかったし、本を買うためにもお金は必要なので断るとは思わなかったのだろう。
「だけどアリアちゃんよぉ……」
その場にいた大人の一人の言葉を制して、言う。
「その代わり、自分の活躍を多少盛りつついろんな村で宣伝してください。特に、王都に伝わるように」
「それは助かるが……いや、読めてきたぜ。アリアちゃんは仕官してぇんだろ?」
「ええ、そうです」
俺の活躍を聞きつけた王やその配下が、俺をスカウトしてくれるように活躍を喧伝してもらう……。
そういう道筋だ。
今回の件でよ〜くわかった。
この世界では力がないとどうにもならない。
それは単なる腕力だったり、権力だったり、いろいろな種類があるが、ともかく様々な困難に対応するためにいろんな種類の力をつけたい。
そしてついでに、俺の名を歴史に残したい。
歴史に燦然と輝く英雄たちのように、記されたい。
「なら、宣伝はいらねぇと思うぜ」
「……ああ、村長は王都に伝手があるんでしたね」
村長はその勇猛果敢さにより国の上層部にも好かれているが、それ以上に兵士にも好かれている。
王都では未だに有名らしい。
まあ、全部村長が語った武勇伝からの情報だからどれくらい信用していいかはわからないが。
「そういうこった。一応聞いておくが、武官が良いか?文官が良いか?アリアちゃんならどっちにもなれると思うぜ」
一瞬悩んで、
「文官が良いですかね。ただ、有事のときは戦場で戦えるような役職だと嬉しいです」
と言った。
「ははは、頼まれてやるよ。だが、最初はあんまり良いポストは用意してもらえねえぞ。ちゃんと活躍して成り上がるのが正攻法だ。あんまりコネも使ってほしくねぇしな」
そうして、その場はお開きとなった。
––そしてそれから7ヶ月ほど経った。
俺は鍛錬を続け、身体能力がだいぶ上がった。
スキルレベルは槍術、弓術が2ずつ上がって21と18、体術が3上がって28。それと、体作りはできたと思う。
剣術のスキルレベルがあがらないのは、俺以上の技量を持つ師匠がいなくて、なおかつ実戦経験をあれから積めてないからだろう。
ただ、なぜだかはわからないが鍛えても鍛えても筋肉がつかないのだ。
鍛えたぶんだけ身体能力は上がったし、成長したことにより身長は多少伸びたが、筋肉はつかない。
未だに俺の体はふにふにのロリ体型だ。
筋肉ムキムキの女の子は俺の好みから外れているとはいえ、俺自身はそこら外れていても問題はなかった。
別にナルシストではないし。……ついさっき自画自賛してたけど。
ともかく、今日は俺が王都へ行く日らしい。
なんか迎えの兵士たちが来るらしいが、俺は最初からそれなりに高い立場のようだ。
村長の目論見は失敗したのかな?
バリバリ働き、権力を手にする未来を想像して……口に三日月を描いた。
次話から新章が始まります。
本作はダブルヒロイン制で主人公のアリアは二人の女の子を娶ることになるのですが、そのうちの一人が出てきます。