表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/33

十七話《乗り移れる変人》


「無月……ショッピングモールって聞いたら、何が思い浮かぶ?」

「ショッピングモール……? 特に何も思いつかないわ」

「そうか……」

「どうしたの?」


無月にそう言われ、僕は音萌さんから来たメールをすっと見せた。


「なるほど……ね。急にこんなメールが」

「秋宮君なら……何か分かるかな?」

「それは分からないけれど、とりあえず秋宮さんの家に帰りましょう」

「そうだね」



一時間ほど経って、僕たちは秋宮君の家に戻った。


「おお、お前ら遅かったな」


秋宮君はそう言ってコーヒーを一口。


「まぁ、ちょっとね。それよりさ、秋宮君」

「ん? なんだよ」

「ショッピングモールって聞いて、何が思い浮かぶ?」

「な……ショッピングモールだと?」

「ん? 何か知ってるのかな?」

「んー、これを語ると随分長くなっちまうから省くけど、まぁショッピングモールには中々、思い出があるな」

「へぇ……じゃあ秋宮君。音萌さんからショッピングモールとメールが来たんだけど、これはどんな風に考えればいいかな?」

「ショッピングモールねぇ……普通にそこにいるってことを示してるんだろうな」


ん……まぁ、普通に考えればそうなんだけど。


「問題は、どこのショッピングモールにいるかってことだよ」

「それで、俺にショッピングモールで何が思い浮かぶかって聞いたのか……」


僕は首を縦に降る。


「うーん、まぁさっき俺が思い浮かんだショッピングモールだと思うぜ?」

「どこにあるのかな? そこ」

「割と近くだ。そこには異質な奴らが集まりやすいって前、蒜燈さんが言ってた」


なるほど……蒜燈さんなら間違いない。


「ちっ、というかショッピングモールってだけ送られてくるってことは音萌の奴、今相当やばいことになってんじゃねえのか?」

「多分……ね」

「なら急ぐぞ! 俺が案内する」

「ありがとう! あ、無月」


秋宮君が急いで走っていくので僕もついていこうとしたが、その前に無月には言っておくことがあった。


「何かしら、あーくん」

「君は留守番していてくれないかな? 後は僕に任せてほしい」

「わかったわ。信じてる」

「引き止めたりは……しないんだね」

「当たり前よ。本当に信じてるもの」


愛してるよ。と僕は言って秋宮君に追いつくように走り出した。



「遅いぞ!」

「ごめんごめん、じゃあ、行こうか」

「あぁ、暴れてやるぜ」

「ほどほどにね」


そして、僕たちはショッピングモールに着いた。


「こっちだ!」


秋宮君に言われ着いて行く。


「え、でもそっちは入り口じゃないよ……」

「こっから地下に行けるんだよ!」


だからと言って従業員用の入り口に、勝手に入っていいのか?

というか秋宮君、なんで鍵開けれるんだよ。


「なんで、地下にに行くのかな?」

「普通、上のあんなに人いるところで事件なんて起こさねえだろ!」

「それもそうか……」


駄目だ、僕。少し冷静にならないと……。

彼女が出来たということで少し、テンションが上がっているのかもしれない。

そんなことを思いつつ、僕は秋宮君について行き、下に降りた。


「ここは?」

「……ここは、昔使われていた従業員用の地下駐車場だ。今は使われてない」

「へぇ……」


真っ暗で殆ど何も見えない。

そう思っていると、秋宮君は手から炎を出し、天井に浮かべた。


「これで少しは明るいだろ?」

「そうだね」


そう僕が秋宮君に返事した時、明るくなったお陰で、あるものが見えた。

人である。

ショートカットのうるさそうな顔をしている女の子だ。

つまり……音萌さん。

僕は手を上げて、音萌さんを呼ぼうとする。

だがその瞬間、僕は吹き飛ばされた。

吹き飛ばされ、脆くなった壁に、壁を砕くかのような勢いでぶつかる。

というか、僕は壁に減り込んだ。

身体中に死を告げるかのような激痛が走る。


「死にたく…………ない」


死にたくない。僕はまだ、死にたくない。

彼女を、無月を残して死んでたまるか!

最後に力を振り絞り、火事場の馬鹿力で、何とか壁から出て、立ち上がる。

けれど、それも虚しく、僕は倒れ——


「おっと……大丈夫かよ。これ、飲め」


倒れることはなかった。

秋宮君に支えられ、僕は秋宮君から貰った水を飲む。

だが、ただの水ではない。

フェニックスの炎で熱した水。

つまり、回復効果がある。


「ふぅ……随分マシになったよ。ありがとう」

「おう、それで……あいつなんだよ。音萌……なのか?」

「一応そうだとは思うけど……」


けれど、様子が明らかにおかしい。

音萌さんはもっとアホっぽいオーラが出ているはずだ。

だが、あいつから出ている黒いオーラのようなものは……黒いオーラ?


「秋宮君……きっと、音萌さんは操られている」

「あ? そういえば黒いオーラが見えるな」


だけどあの黒いオーラ……ただの黒いオーラじゃなくて、なんというか濃い?

普通に操られている人よりも濃い黒だ。


「はーい、間違いでーす。私は音萌さんではありませぇん」


すると、突然彼女は口を開けた。

この感じは……。


「くふふ……この娘、相当強力な能力を持ってたから、乗り移っちゃいましたよぉ」


絶対そうだ……。

影入衣、人を操る能力者。

でも、操るじゃなく、乗り移る?


「乗り移る……ってどういう意味なのかな?」

「あ、そうですかぁ……。わかんないですかぁ……。実はですね。ボクの能力は操る能力ではないのですよぉ……くふふ」


なら、なんだと言うのだ……。


「ボクの能力は人に乗り移る能力なのですよぉ……つまり、少しずつ魂を使い、色んな人に乗り移っていたって訳ですよぉ」

「な……」


そういうことか。


「それでですね。この娘は中々に使えそうな身体をもっていましたからねぇ……魂の大半を使って乗り移っちゃったってことですよぉ」

「だから……さっきも」

「えぇ、この娘の能力、使い放題ですよぉ……くふふ」


筋力を増加させる能力……。


「でも、君の何よりの強みは色々な人を操れることだ。たった一人なら、僕の右手で終わりだよ」

「くふふ……ボクを舐めない方がいいですよ」


言ってから影入は、指をパチリと鳴らした。

すると、バタバタとした足音のようなものが段々と近づいてくる。

近づいてくるにつき、それは勢いを増し、振動がボロボロの地下駐車場に響く。

そして入ってきたのは一人の男。

否、二人の女、いや、それも違う。

人、人、人、男女など関係無く、ただひたすらに人が来る。

全員が微弱な黒いオーラを出しながら、殺気に満ちた目でやって来る。

数は見えるだけで千は軽く超え、後ろにもまだまだ控えがいる。

まさか……全部。


「そう、ボクですよ。ボクの能力の力です」

「君、本気になったら世界中の人、操れるんじゃないの?」

「いえいえ、この能力も一応見ただけで発動とかではなく、見えないだけで光線のようなものは放ってますからねぇ。避けられる人には避けられますよぉ……くふふ」

「そうかい……」


それにしても、この状況はやばい。

千人を超える大群を避けつつ、ラスボスである影入を倒す……か。


「くっ……やるしかない」

「おーっと、お前、俺のこと忘れてねえか」


そう決意した時、後ろから肩を叩かれる。


「秋宮君……」

「あっちの大群は俺が意地でも維持してやる。フェニックスの回復力で回復しながら、永遠と防御してれば大丈夫なはずだ」

「でもそれじゃあ、秋宮君が……!」

「おいおい、気にすんな。俺はな。たまには格好つけてぇだけなんだよ」


言って秋宮君は千人を超える大群へと突っ込んでいった。

ふっ、最高に格好いいよ。秋宮君。

さてと……。


「じゃあ、こっちも始めようか。影入。君を早く片付けないと、僕の親友が死んでしまうよ」

「さぁて、出来ますかねぇ……くふふ。ボクを倒すことが」

「さぁね。でも、やるよ。君の身体である音萌さんと、約束しているんだ。守るってね」


さぁ、勝ち目の無さそうな戦いを始めよう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ