表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

サザエさん方式

サザエさん方式

「サザエさん」を知らない人はごくまれだろう。

「サザエさん」とは日本の代表的な漫画、およびそれを原作とするテレビアニメである。

サザエさんとその家族を中心とするホームドラマでアニメは毎週日曜6時半から7時に放送されている。

サザエさんは1969年から始まったが、その間サザエさんや他の登場人物は全くといっていいほど年をとっていない。この現象を「サザエさん方式」という。

特別大きな事件が起こらず、比較的平和なパターンだ。

私はこのパターンが好きではなかった。正直に言うと今でも好きではない。

・・だって話に波風立たなかったら面白くないじゃないか!!!

と声高に叫んでみたが考えてみるとサザエさん方式を使っているアニメ作品は他にも

「クレヨンしんちゃん」「ちびまる子ちゃん」「ドラえもん」

など有名な作品がある。他にも多くの作品でこの方式は使われてる。

なぜサザエさん方式の作品は人気なのか?私は今回それを考察する。


1つの事柄について2話で考察。

5日に1度投稿します。都合で無理な場合は理由を書きます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ