表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/15

第十四節 修学旅行、その3

――翌日、修学旅行2日目。本日の日程は、一応ゆったりとしたプランを組んでいるようで、朝は遅めだった。


「ふあ――、良く寝たぁ」


主人公は目をこすりながら起床する。――8時過ぎ、朝食。


(沖縄の料理って、少し独特なんだよな。昨日もそうだったけど、そんなにたくさんは食べられないや)


主人公は軽めに食事を済ます。


「おーい、集まってるかー今日も張り切っていくぞー」


旅館の駐車場で、点呼が取られる。一行は次の目的地に向かった。






――小一時間後、一行は首里城内を歩いていた。場内に見えるのは、漆塗りによる美しい朱色だった。それぞれに写真を撮影する生徒達。普段見慣れない光景に、只々圧倒されるのだった。






――数時間後、ひめゆりの塔にて。広場を歩く一行。ガイドの説明を聞き、戦争について学んでいる。慰霊碑の前で手を合わせる主人公達。何か思う事があったようだ。更に、平和祈念資料館で戦渦の沖縄について学ぶ一行。誰もが、真剣な表情になっている。






――更に数十分後、主人公達は防空壕を訪れた。中に進み、意外な広さに息を呑む一行。当時の暮らしを想像するのであった。






「さーて、今日はちょっと真面目に勉強したからな。ここから少―しリフレッシュタイムだ」


担任が言う。一行は、あーだこーだ村に到着していた。


「ここで、お前らは漆喰シーサーと言うモノを作ってもらう。魔除けになるらしいから、持って帰って家の玄関にでも飾っとくように」


(モノづくりか……楽しそうだな)


主人公は期待に胸を躍らせる。作り方の説明を受ける一同。作業に取り掛かる。


(タテガミをよりギザギザにしてみよう……牙も大きく……)


主人公は特徴を持ったものを作る様だ。




――約2時間後。




「できた!」




漆喰シーサーが出来上がった。主人公の作ったシーサーは、全体的に赤い色合いで、所々黒い模様があり、歯は真っ白、といった具合に完成した。


「おっ、ツトムもできたか」


友出が話し掛ける。


「コガレ君……」


主人公が友出に目線をやる。


「お前のは赤かー。俺のは因みにこんな感じだ」


友出が、作ったシーサーを見せる。全体的に青いシーサーだった。


「それにしても、お前、こーゆーのが得意だったんだな。知らなかったぜ。俺のより大分出来がいいように見えるぞ?」


友出が感心している。


「はは……そんな事無いよ。コガレ君のだってカッコイイよ?」


赤と青、二つのシーサーが並ぶ。


「でもなんか、こうして見ると……」


「うん」「……兄弟みたいだな」






――帰りのバス。辺りは暗くなろうとしていた。


(今日は普段できない事が、沢山できたなぁ……すごく楽しくて、いい経験になった。今晩はしっかり寝て、明日も楽しむぞ!)


バスの中で主人公は、明日への期待と希望に胸を膨らませるのであった。








――翌日、午前。担任教師が生徒の前で言う。


「うおーい。皆居るかー? 今日はまず、ここ、きらきらビーチにて、沖縄の海を目に焼き付けて置くぞー。まぁ、まだ早い時間帯だから泳ぐ奴は居ないだろうがな。さて置き、最終日だ。しっかりと眺めてから帰るように!」


(何でまた……海? しかも眺めるだけなんて……今回の旅行の日程、ホントに誰が考えたんだろう……?)


困惑する主人公。


「うオ――‼」


逃隠はクロールで力強く泳ぐ。そこへ、






「ゾ……」






いつしか聞いた、あのうめき声が。


「この声は……まさか!」


主人公が声に気付く。




「うわぁあああああ‼」




「!」


生徒の叫び声が聞こえた方向に、目を向ける主人公。波打ち際からやはり、ゾムビーが発生していた。


「うおーい! ゾムビーだ! ゾムビーが発生したぞ! 皆ー、浜辺から離れろぉ! クソッ! 何でウチの生徒ばかりこんな目に……」


担任教師が叫びながら避難の指示を出す。


「うオ――‼」


逃隠は急いで海から上がる。


(なんてこった! ひとまず、スマシさんに連絡を……)


「ピッ」


携帯を取り出し、電話を掛ける主人公。


「もしもし! スマシさん。ツトムです! 修学旅行先のビーチで、ゾムビーが発生しました」


「……分かった。近隣の、ゾムビーに対処できる機関に連絡を回しておく。まずは、生徒達の避難を優先させるように。安全になったらゾムビーを殲滅しろ!」


冷静に指示を出す爆破。


「分かりました!」


「ピッ」


携帯を切る主人公。


(敵は……7体! それぞれ、まばらな位置に離れて立っている! いっぺんに相手にするのも、無理だ。指示通り、避難を優先させる!)


主人公は、冷静に状況を分析していた。




「ツトムぅ!」




「!」


逃隠が話し掛ける。


「本部への連絡は済んだのカ?」


「うん、まずは生徒達の避難を優先させるんだって。そう指示があった!」


主人公が返す。


「そうカ……このスーツが、純粋に人名救助に役立つ時が来るなんてナ……刀は無理だったけド、スーツは持って来られたゼ!」


いつの間にか特殊スーツに着替えている逃隠。


(早着替え!)


主人公は驚愕した。




「こっちだ! 早くビーチから離れろ!」「前の人を押したりしないように!」




教員達は一丸となって生徒を誘導する。






「おらっ! 早く行けよ!」「どかっ」


「わっ!」






一部で、前の生徒を押す者が。男子生徒はこけてしまった。取り残されてしまう生徒。


「わぁ……どうしよう?」


そこへ、


「大丈夫カ?」


スーツを着た逃隠が現れた。


「よいしょット」


横抱きの形で生徒を抱きかかえる逃隠。人波を避けるため、大きく跳ぶ。




「スタッ」




「ここからなラ、一人で歩けるナ?」


人混みの無い、安全な所まで生徒を運んだ。


「キミ……そのスーツ……」


「ン?」


「何のコスプレ? 流行んないから止めた方がいいよ?」


「るっさいワ! 大きなお世話じゃイ!」


男子生徒の心無い一言に、憤慨する逃隠。それを見ていた主人公。


「よし、僕も逃げ遅れた生徒達を避難させないと……」




「おい」




「!」


振り向くと、そこには友出の姿が。


「俺も協力するぜ。指示を出してくれ」


ぱあっと明るくなり、喜ぶ主人公。


「うん! お願い!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ