表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

第5話「夏祭り、ふたりの約束」

夏祭りの前日、清水屋の座敷にて。


「……明日、公演はお休みなんだよな」


僕は、何気ない風を装ってつぶやいた。

けれど隣で帳簿を広げていた女将は、気づいていたのか、気づいていないのか、小さくうなずいただけだった。



彼女は今日も忙しく動いている。

舞台の稽古を終えたあとも、一座の仲間や清水屋の人たちと丁寧に挨拶を交わし、夜には旅館の仲居仕事まで手伝っていた。



(……誘えるわけないよな、こんなタイミングで)



僕は声を飲み込み、そのまま口をつぐんだ。



そして、夏祭り当日の夜。


町の通りには屋台が立ち並び、色とりどりの提灯が道を照らしていた。

笛の音、子どもたちの笑い声。

空気に溶け込むような匂いと、熱気。



僕は、浴衣姿の家族連れの間を、ひとり歩いていた。

周囲の賑わいに溶け込めないまま、何かを探すように目を泳がせながら。

 


(やっぱり、誘っておけばよかった)


心の中で何度も繰り返していた。

けれど、その“もしも”を繰り返すには、少し遅すぎた。



ふと、前方の人波の向こうに、見覚えのある影が見えた。

風見さん……いや、瑠璃だった。

控えめな紺の浴衣に、淡い色の帯。

髪を結い上げ、舞台とは違う“日常”の中にいる彼女の姿が、まぶしかった。



隣には、一座の女の子たちと、若い役者の男性たち。


その輪の中で、彼女がふっと笑った。



僕は、思わず足を止めた。


(……楽しそうだな)



胸が、ざらりと音を立てたような気がした。

踵を返して、僕は通りの脇道に歩き出した。

混雑した祭りの喧騒から、そっと逃げるように。



「……圭人くん!」


 


振り返った先には、瑠璃がいた。

小さく息を弾ませ、少しだけ頬を紅く染めている。


「やっぱり、圭人君だった……ずっと、似てるなって思ってて」


「……え?」


「さっき、見かけたんだ。でもすぐ後ろ向いちゃったから、見間違いかなって思って……でも、やっぱり君だった」


「うん、僕も……」



言葉が、うまく出なかった。

それでも、瑠璃は笑ってくれた。



「よかったら、一緒に歩かない?」 


僕は、何も言えずにただうなずいた。


ふたりで歩く夜市。


金魚すくい、焼きとうもろこし、型抜き。

どこかで見たような景色が、今夜は少し違って見えた。

 


「わたあめ、食べる?」


「……ちょっとだけ」



何気ない会話が、ふたりの間の空気をやわらかくしていく。

気がつけば、さっきまでの胸のざわめきは、どこか遠くに溶けていた。



やがて、神社の境内へと足が向いた。

鳥居をくぐったその先では、神楽の奉納が行われていた。


舞台の中央、松明に照らされながら、白装束の舞手が静かに舞う。


その舞には、何の飾り気もない。

ただ、神に捧げるためだけの、祈りに近い所作があった。


僕は、立ち止まり、静かにその舞を見つめた。


隣に立つ瑠璃もまた、言葉なくその舞に目を注いでいた。


(……僕も、昔はここに立ってた)


舞うことが好きだった。

けれど、いつしか怖くなっていた。

人の目も、失敗することも、自分の中の“想い”も。


だから、舞うことをやめた……いや、逃げたのかもしれない……


花火の音が、遠くから聞こえはじめた。


「行こうか」


何かを察した様に瑠璃がそう言った。


ふたりで河原へと向かい、堤の上に並んで腰を下ろす。


夜空に、大輪の花が咲いた。



「……あの舞、昔の圭人くんみたいだった」


瑠璃がぽつりと呟いた。


「どうして、そう思ったの?」


「なんとなく。でも、感じた。あの舞に、君が重なって見えた」


僕は、小さく息を飲む。

どうして彼女は、そんな風に僕の中を見透かすようなことを言えるんだろう。


「……僕、また舞ってみたいって、思ったんだ。

誰かのために。誰かの心に届くなら、って」 


「……その“誰か”って」


瑠璃の視線が、そっとこちらを向いた。

僕は、答えなかった。けれど、答えはたぶん、彼女にも届いていた。 


花火の音が、大きく空を割った。


「来年も……この町で舞ってるかな、私」


「……来年も、会えたらいいね」


「うん。じゃあ、来年の花火も、約束だね」


花火の灯りに照らされた彼女の横顔は、

少しだけ寂しそうで、けれど確かに、笑っていた。



その夜、僕の胸には、消えない音が残った。

それは花火の音じゃない。

舞台の拍手でもない。

 

……誰かを想う音だった。


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ