表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/20

出航、しかし

「姫様、お急ぎください!」

「分かってるわ、このカバンも持っていくの!」

「昨日のうちにお仕度なさいませ!第一、今回の旅にはその荷物は必要ありませんでしょう!」

「そんなことないわよ、これで船内すみずみまで探検するんだから」

「ジゼル姫様!」



正装にすっかり身を包んだにも関わらず、エリクセン国王の長子、ジゼル・アスタリス・エリクセン王女は部屋中をせわしなく動き回っていた。

侍従によって既に馬車に積み込まれた荷物以外に、大きなくたびれたカバンに衣類を詰め込んでいく。



「ミリー、サリー。あとウォルトも。分かってるわね?」

「ええっ、私どもも準備し直しになるんですよ?姫様と違って使用人部屋は相部屋なんです!スペースがありません!」

「じゃあ私のカバンに入れていくわね。問題ないわ!」

「問題おおありです!」


ジゼルは構わず、彼女の侍女のミリー、サリーの双子姉妹、侍従のウォルトの分の衣服も詰め込んでいく。




「姫様、本当に遅れます!」

部屋の外から侍従服に身を包んだウォルトが声を殺して叫ぶ。

「――、分かったわよ!ここまでにする!」



詰め込んだカバンをミリーに押し付け、サリーによって乱れたドレスを直され、姿勢を正し部屋の出口へしずしずと歩く。

扉の脇で控えていたウォルトに、視線を合わせず、口を僅かに動かしてささやく。

『ウォルト、これ隠して持っていける?さすがに王族の荷物にしてはみすぼらしすぎて、何事かと思われるわ』

『善処します、としか』

『頼むわよ』



王族の紋章のついた豪華な馬車に乗り込み港に到着すると、そこは出航を見守ろうとする民衆でいっぱいだった。

父王と母の乗った馬車はジゼルの馬車の前に、弟ランバート・アスタリス・エリクセンが乗った馬車はジゼルの後ろを走っている。王族の馬車が連なるその模様はさながらパレードのようで、ジゼルも時折民衆に手を振りながら進む。


目の前いっぱいに船は大きく、まるで一つの街が海に浮いているようだ、とジゼルは思った。


ミリーは馬車の中で今後の予定を確認してくれる。

「打ち合わせ通り、王族は従業員よりも先に、ご家族揃ってご乗船頂きます。その後船長をはじめとした操縦士たち、その後王族の侍従たち。王による魔法石の起動が完了したのち、一般の乗務員、貴族とその侍従、一般招待乗客の順に乗り込みます。お荷物は同時進行で荷室へと運ばれます。すべての乗り込みが終わったあと、汽笛が鳴ったならいよいよ出航です。」


「待って、出航はいったい何時ごろになるのかしら?」

「日没後になるでしょう。出航の汽笛は船上パーティの開始に合わせて鳴らされますので」

「今は何時だったかしら?」

「朝の九時前でございます、ジゼル姫様」

「解せないわ…」

まあこれだけ大きな船だ、乗り込むだけで大仕事なのだろうとは理解できる。



タラップに家族が並び立ち、集まった民衆に手を振る。

父王アルヴィン・アスタリス・エリクセンが国土に向かって敬礼する。母ヘイリー・エリクセン、ジゼルは淑女の礼をし、弟ランバートも父に倣って敬礼する。

船に乗り込むと、まっすぐに操舵室へ向かう。室の中央には見上げるほどの大きさの、紫に透き通る魔法石が鎮座していた。王に続いて魔法石に向き合うと、王族の次に乗り込んだ操縦士も揃っていた。


「それでは、魔法石を起動する」


王は身に着けたチョーカーに触れる。

これは我が国の神器だ。遥か昔、建国の祖が精霊の王より授かったもので、持つ者の魔法の威力を大幅に増幅する効果がある。「テオ・チョーカー」と呼ばれるそれは王位継承の証でもあり、ジゼルの憧れでもあった。

『前に一回貸してってお父様に頼んだら、すっごく怒られたわね』


「精霊王アスタリスよ、アルヴィン・アスタリス・エリクセンが祈りを捧げる」


王が祈りを捧げると、魔法石が碧く輝きだす。そこから蜘蛛の巣のように魔法の糸が船内をめぐり、船中の灯りが灯った。

民衆から歓声が挙がったのが聞こえる。

ジゼルも魔法石に祈りを捧げると、王族としてのこの航海最初の仕事は終わりである。

王族はそれぞれ自室へ案内され、あとは出航パーティーまで各自自由時間となる。



「ランバートはどうするの?すごく時間があるけど」

「僕は操舵室に残ります。邪魔をしなければ見学していいと、船長にお許しを頂きましたので」

金色の巻き毛を弾ませて、二歳年下の弟ははしゃいでいる。

「姉様はどうなさいます?」

「私?私は、ね」

「…まあ、ほどほどになさいませ」

「理解ある弟で嬉しいわ」

「姉様の侍女たちに同情致します」

まあ、失礼しちゃう。



自室に案内されたジゼルは、ミリーとサリーが既に荷ほどきを終えているのを見て喜ぶ。

「素敵、すぐに遊びに行きましょう!」

「お待ちくださいませ姫様、船内散策は結構ですが、今は一般の従業員が乗船中です。あまりはしゃぐと目に付きますよ」

「それはまずいわね、一応それらしくしておかないと」

「今しばらくは散策程度になさいませ」

「そうね、デッキテラスにでも行こうかしら」


デッキテラスから港を覗くと、そこはちょっとしたお祭りになっていた。たくさんの露店が並び、椅子やパラソルを持ち出してお茶をしている人々も多い。朝食にどうだ、と籠に入ったパンを売る少年の声が弾んでいる。国民にとっても今日は見どころが目白押しで、一日をここ港町で過ごすつもりで来ている人も多いのだろう。


「御覧なさいな、ミリーにサリー。早く行きたくてうずうずしちゃう」

「そうでございますね、なかなかこれだけのお祭りには出会えませんもの」

「王族って窮屈よね、こんなに楽しいお祭りに参加できないなんて」

「普通の王族は、のお間違いでしょう」

「その通り」


その後、一通り船内の公共施設を散策し、慌ただしく働く従業員を横目で見て内心でエールを送った。自室に帰るとランチ近くの時間になっており、侍従のウォルトはシェフからのメニュー表を預かってきていた。


「姫様、ランチはどうなさいますか、とシェフが」

「結構よ」

「そう言うだろう、とシェフも仰っていましたよ」

「さすがね。さあて、お三方、出発の準備よ!」

「承知いたしました、ジゼル姫様」


ここから先がジゼルのお楽しみである。

ジゼル・アスタリス・エリクセン(16)

ランバート・アスタリス・エリクセン(14)

ミリー、サリー(18)

ウォルト(20)


お母さんに「アスタリス」のミドルネームがないのは、お外から嫁いできた方だからです。

ジゼルは直系の子孫なので、ミドルネームありです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ