表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/25

11.無課金、回す



「うおおおおおッッ!」


 走りながら、メニュー画面を見つめ、俺は全力で祈る。


 何が出てくるか。


 その一瞬。


 結果がわかるまでの一瞬。


 星々が煌めくように、俺は自身の生を実感する。


 ああ、まさに!!


 俺は今、生きているとも!!


『この世界』での初めての石ガチャ!


 俺が目にするのは、☆5(ウルトラレア)の虹色の輝きか?


 それとも☆1(コモン)のきったねえ茶色のエフェクトか?


 何が来る。


 何が来る――?!


「来いよ【グルメ妖怪のごちそう絨毯】――ッッ!!」


 メニュー画面が、虹色の輝きを放つ――!!


「よっしゃ☆5(ウルトラレア)来たアアァァアァァッッッ!!!」




 ――『インベントリ』に新たな恩寵が追加された。




「うおおお! ……おお? …………おーん」

「……主様ー? 何が出たんですかー?」


 背中の翼をパタパタさせながら、ジュリアが俺の顔を覗き込んでくる。そして、俺がなんとも複雑な表情をしていることに気づいたようだ。


「……☆5式神が出た」



 ――ソシャゲを嗜まれる諸兄には、おそらく経験があるだろう。



『ガチャで最上位レアを引いて、めっちゃテンションが上がったら、自分のお目当てやピックアップに全く関係のない、予想だにしないヤツだった』



『かなり強いとの評判は聞いていて、嬉しいは嬉しいけど、「どうやって運用するんだっけ?」「テンプレは?」などと気になるポイントが多く、素直に喜べない』



 俺はまさに、その現象に直面していた。


 いや、複雑な心境なのは、それだけが理由じゃないけど……。


「むっ、☆5式神、ですと……!?」


 またライバルが!? と切迫感のある顔をするジュリア。


何奴(なにやつ)!? いったい、誰が出たんですか!?」

「【ジヴァ】」


 その名を聞いて、ジュリアも、そしてディディも、なんとも複雑な顔をした。


 うん。二人とも、俺と記憶を共有してるもんな。正確には『僕』の記憶だが。


「まあ、せっかく引いたし、喚んでみるか……」


 ちょうど魂の器(キャパシティ)も150まで上がったし。【雷の精】たちを契約枠(スロット)から外す。代わりに――


「召喚、【灰燼の断罪神、ジヴァ】」


 虹色の輝き。


 俺たちの前で、光が人の形を取っていく。



 ジュリアよりも濃い褐色の肌。


 露出の多い踊り子のような服。


 赤く燃え上がる炎の髪。


 美しくも凛々しい顔つき。


 そして額にぎょろりと蠢く第三の瞳。



【灰燼の断罪神、ジヴァ】――炎と浄化を司る女神だ。


「このジヴァ、主殿の呼びかけに応じ、現世に……降臨し、た……」


 召喚直後はキリッとした顔で、男前に口を開いたジヴァだったが、額の金色の瞳が俺を捉えた瞬間、その表情が絶望の色に染まり、言葉が尻すぼみになっていく。


 あー。


 これはあれか。


 記憶が同期したか……。


「……う゛っ。ぐひゅっ」


 凛々しい顔をくしゃっと歪ませて、突然泣き出すジヴァ。


 両目と第三の瞳からぼろぼろとこぼれる涙が、彼女自身の炎で、ジュージューと次から次に蒸発していく。


「お、おい……」

「ううっ、ひゅ、ひンッ。あ、あるじ、主殿ぉ……」


 号泣。


 断罪の神、号泣。


「わっ、我はぁ……【ジヴァ】だけど、もぉ……主殿の、知ってる……クソ貴族の配下のぉ、【ジヴァ】とは違う分体だからぁ……」


 えぐっ、えぐっと過呼吸になりながらも、ジヴァが必死で言葉を紡いでいる。


 うん。


 そうなんだよ。


【灰燼の断罪神、ジヴァ】って、例のクソ中級貴族――クラウス五十三郎卿が使役してる☆5式神のうち1柱なんだ……。


『俺』としてはジヴァってけっこう強いし、『この世界』においてはさらに色々と有能な点があるしで大歓迎なんだが、『僕』がちょっと思うところあってな……


 顔見知りが何人か【ジヴァ】の手で処刑されてたり、その余波で火傷したりと、ロクな思い出がない。【灰燼の断罪神、ジヴァ】は、第53居住区の奴隷にとっては恐怖の権化、貴族による絶対的支配の象徴だった。


 なのでこう、直に相対すると、自分の式神だと頭でわかっていても、なんかこう身構えちゃうというか……。


「だからぁ、主殿ぉ。お願いだからぁ、我のこと嫌いにならないでぇ……。う゛、ぶひゅっ。うぇぇん……」


 ()()ジヴァからすれば、別個体のせいで、自分は何もしていないのに俺の好感度が最初からマイナススタートという状況。式神は主の幸福を至上命令として行動するから、自分の存在そのものが主にとって不快というのは、悪夢みたいなものだろうな……。


 その証拠に、ジュリアとディディがものすごく複雑な顔をしている。『主に不快感を与える存在への若干の嫌悪』と『同じ式神としての深い同情』が入り混じったなんとも言えない顔を。


「いや、その、なんだ、ジヴァ」

「ぐすっ、ぐひゅっ。かはっ……はいぃ……」

「大丈夫だよ。俺は全然、気にしてないからさ」

「…………う゛っ」


 俺が慰めの言葉をかけると、ジヴァの額の瞳が俺を見つめ――ぶわっと大粒の涙をこぼした。


「うぇぇん、主殿がぁ、嘘ついてるぅ……やっぱり気にしてるぅぅ……」


 ジヴァの【第三の瞳】は、真実を見通す力を持つという。ゲームでは対象の生命力や霊力、状態異常の有無などステータスの詳細を取得でき、【透明】や【隠蔽】状態も看破できた。ジュリアの持つ【警戒】の上位互換的なアビリティだ。


 そして現実ではさらに、嘘発見器的なこともできちゃうらしい。


 うん……俺の慰めが口だけであると、見抜かれてしまった……。


「いや、嘘っていうか、ちょっと複雑なんだ。『俺』としてはお前のことは嫌ってないんだが、俺の中のもう一人の『僕』が、色々と……その、【ジヴァ】にトラウマを抱えてて……生理的に拒否感が先立っちゃうというか……」


 しどろもどろな俺の説明に、ジヴァがガクンと膝から崩れ落ちた。


「我が……我がトラウマの根幹……生理的に、無理……」

「ああいや! 言い方が悪かった! 気にしないでくれ、ここにいるお前と、クソ貴族の【ジヴァ】が別個体だってことは、理屈ではちゃんとわかってるんだ!」

「か、感情では納得できない、と……かはっ、かひゅー、はひゅー」


 再び過呼吸になり始めるジヴァ。真っ赤に燃え盛っていた髪の毛が、今じゃ暖炉でくすぶってる燃えさしみたいな感じになりつつある。


「あ゛、はふっ……ご、ごめんなさい……」


 はらはらと涙を流しながら、地面に這いつくばるジヴァ。




「ガチャから出てきて、ごめんなさい……」




 あまりに切ない、謝罪。


 もうどうすりゃええんや……


 俺が返答に窮していると、俯いてブツブツと何事かを呟いていたジヴァが、ぷるぷる震えながら顔を上げた。


「も、もう……わ、我のことはぁ……分解、してぇ……強化素材にぃ、ううっ。変えるかぁ、す、捨てるか、してぇ……ください……」


 式神が。


 主に尽くし、役に立つことを至上とする式神が。


 己の廃棄を、最適解と判断し、具申してきた……。


「せめてもの、罪滅ぼしにぃ……う゛っ。うぅ……ぐすん……う゛ぅ……」


 そのまま石畳の上で丸くなり、すすり泣く。


「ええ……」


 流石に気の毒すぎる。このジヴァは何も悪いことしてないのに。


 いくら断罪神だからって自分に厳しすぎだろ……。このまま真っ白に燃え尽きてしまいそうだ……。


 それにクソ貴族に使役されてる【ジヴァ】も、式神として主人の命令に従ってるだけなんだよなぁ。クソ貴族を甘やかしまくって、クソっぷりに拍車をかけている可能性はあるし、もしそうなら教育上の責任はあるだろうけどさぁ。


 いずれにせよ、こんな理由で『俺』のジヴァが傷つくのはダメだ。


 自分で自分を許せない。


「ちょっと待ってくれ。気持ちを整理する」


 俺はその場で座禅を組み、心を落ち着ける。


 記憶を取り戻してから、勢いでここまでやって来たが、内省が足りなかった。


 俺の中には、『俺』と『僕』が同居している。『俺』の方が年上で、かつ知性と自我が強かったからか、主導権(イニシアティブ)は『俺』にある。しかし『僕』の影響は依然として大きい。



 ――なぁ……『僕』よ。



『俺』は心の中で問いかけた。



 ――気持ちはわかる。


 ――トラウマっつーか、理屈じゃなくて感情の問題なんだろう?



『俺』の問いかけに、『僕』がこくんと頷いた気がした。



 ――坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって言葉が、俺の故郷にはある。


 ――まあ……普通のことだよ。


 ――人間、嫌いなヤツと関係があるものも、嫌いになっちまうもんだ。



 うんうん、と『僕』が相槌を打っている。



 ――ただ、考えてみてくれ。


 ――俺たちのジヴァは、クソ貴族の【ジヴァ】とは関係ないんだ。


 ――同じ姿形だからという理由で、毛嫌いするのは可哀想じゃないか?



『僕』は、う~ん、と悩ましげだった。やはり納得がいかないようだ。


 神のくせに、なんであんな悪虐な行為に加担したのか? という想いとともに、数々のロクでもない記憶がよみがえる。


 おうっふ。本当にロクでもねえな……奴隷バーベキュー大会とか悪趣味すぎんだろ……こりゃトラウマ化も無理ねえわ。



 ――でもなぁ、このジヴァって、要は『クローン』みたいなものだからなぁ。容姿が一緒でも記憶は共有してない、結局は赤の他人と同じなんだよなぁ……



『俺』がそう考えていると、『僕』が「クローン?」と興味を示した。


 前世で学んだ、おぼろげな記憶を呼び起こす。


 遺伝子や、基本的な生物学の知識。双子を例に挙げながら、『容姿が同じでも別の個体』という概念を伝える。『僕』は興味深げに、俺の記憶を読み取っていた。



 ――な? そういう例があるんだよ。


 ――ジヴァも似たようなもんだ。


 ――今すぐ苦手意識を取っ払えとは言えないし、言うつもりもない。


 ――でも、彼女(ジヴァ)の気持ちも、ちょっと思いやってくれたらいいなって。



 そう、思うんだよな……。


「…………」


 やがて、対話を終えた俺は、ゆっくりと目を開いた。


 俺の正面で、うつろな表情のジヴァが正座している。


「ジヴァ。結論が出た」

「……はい」

「『僕』が、『ごめん』ってさ」

「……え?」

「お前が貴族の配下とは全く違う個体だ、ってこと、なかなか納得がいかなかったらしい。でも最終的には理解してくれたよ。正直、お前に対する苦手意識は、一朝一夕には克服できないだろうけど……それでもお前のことを好きになれるように、頑張るってさ」

「あ、主殿……」

「だから、これからよろしくな」


 俺が笑いかけると、ジヴァがブワッと滝のように涙をこぼした。


「主殿ぉぉっっ……!」

「おーよしよし。色々とすまんかった」


 再び号泣しながら、ジヴァがひしっとすがりついてくる。正直、髪が燃えてるのでビビッたが、彼女の炎は俺には害がないようだ。ふわふわした炎はほんのり温かく、それでいてくすぐったくて、ジャグジーでも浴びている気分だった。


「よかったですね、ジヴァ」

「これで分解処分だったら、あんまりにも気の毒だったわぁ」


 ジュリアとディディが笑顔で祝福する。やはり、同じ式神として思うところがあったようだ。そりゃそうだよな。


 まあ……正直、仮に『僕』が納得しなくても、分解するつもりは微塵もなかったけどな。☆5式神を素材に変換など言語道断だ。あまりにもったいない。


「『僕』がこんなトラウマを背負う羽目になったのも、みんなクソ貴族どものせいだからな! ジヴァ、これから一緒に頑張ろうぜ!」


 俺がそう声を掛けると、俺の胸に顔を埋めて嗚咽していたジヴァが、ぴたりと動きを止めた。


「貴族、のせい……」


 めら、めらっとジヴァの全身の炎が燃え盛り始める。


「貴族どもが、主殿を……苦しめたのだな……!」


 俺には直接の害はないが、ちょっと熱い。


「……コロス」


 ゆっくりと、ジヴァが顔を上げる。


 涙は全て蒸発していた。


 ただ、金色の三つの瞳を爛々と輝かせ、人様にはとてもお見せできないような、凶悪な表情をしている。


「ワレ……コロス……貴族ドモ……コロス……!!」


 静かな口調なのに、そこに込められた溢れんばかりの激情。


 おおーっと? これは、不用意に火をつけたか……!?



「コロスッ! コロスゥッ!! クソ貴族ドモ、ワレ、ミナゴロシィィ!!」



 真っ赤に燃えながら吠えたけるジヴァには、もはや……



「ゴガアアァアアアァァ! 焼キ尽クスゥゥ――ッ!」



 召喚当初の、凛々しい断罪神の面影など、欠片も残されていなかった……。



 なんでや……なんでこんなことに……。



 俺はただ、楽しくガチャを回したかっただけなのに……。



 まあ、いいや。



 切り替えていこう!



 石はあと30個、それに無料チケットも1枚ある!



 この調子で☆5(ウルトラレア)を引きまくってやるぜ――!!!





主人公が☆5を引きまくると信じて――!






次回「無課金、爆死す」 明日19時更新です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ