表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/24

第一章 夜の宝石の王女 5

 ヴァルメーダは大抵、青年の姿をとっているとされる。

 青みをおびた銀色の髪。海よりも深い群青色の瞳。手には白い可憐な花、ポワを持つ。

 城にあるタペストリーには、ポワの花の化身であるアレリーを娶るヴァルメーダの話が綴られている。

 国でも最も有名な祈り「アレリーの歌」をもとに、そのタペストリーは作られているのだ。

 そのアレリーの歌が、奥院の一室に入った王女の耳に聞こえてきた。

 聞き間違いはしない。あの神官の声だ。祈りだ。

 カーテンに仕切られたその部屋に、王女はそっと入っていった。


 神官は一人だった。

 石で掘られた等身大のヴァルメーダ神の像の前に立ち、数多くの蝋燭の火に囲まれ、祈っている。

 頭を覆っていたフードとマントを取り、王女は粗末な背もたれに座った。

 人が入ってきたことに気づいていないわけでもあるまいに、若い神官は人などいないかのように振る舞っている。

 それが心地よくて、王女は黙った聞きほれた。

 王女はいつしかアレリーになっていた。

 精霊祭の夜、出会った銀髪の青年に恋をするアレリー。

 精霊の友で、ポワの花のような少女。

 無理やり嫁がされそうになった彼女を、銀髪の青年、つまりヴァルメーダが助けるのだ。

 そして、結ばれる二人。

 蜂蜜色の髪の、美しい少女が、王女の脳裏に鮮やかに浮かび、そして消えていった。

 ――祈りが終わったのだ。

 神官はしばらく目を閉じてその場に立ち尽くしていたが、やがてゆっくりと王女の方へ向き直った。

 あいかわらずの、無表情な顔で。

 何度見ても、彼の顔からは何の感情も窺えない。

 冷やかな印象を与えるその青い目に見つめられて、王女は少々バツの悪い思いをした。

 若い神官は、優雅に会釈する。初めて会った時と同じように。

「……あー。その……、悪いと思ったが、聞かせてもらった。承諾も得ないで……すまない」

「いえ。構いません」

「……そなた、祭りにはいかないのか?」

「興味ありませんから」

 眉一つ動かさずに答える。

 取りつくしまがないとはこのことを言うのだ。

 もっとも、王女だけでなく、誰にでもこういう態度をとるようだが……。

 門番が、彼を訪ねて女が来たことで、あんなに驚いた気持ちが、なんだか判るような気がする王女だった。

 ため息一つついてから、さてと、と王女は立ち上がった。

 もうだいぶ時が過ぎた。戻らなければならない。

「……また、聞きにきて、よいか?」

 フードをかぶりなから、尋ねる。

 若い神官は頷いて、答えた。

「どうぞご随意に。毎晩、この時間に礼拝していますから」


 奥の神殿を出ると、再び宿舎の前を通りかかった。

 門番はまださっきの男だ。

 王女のことを覚えているのだろう。興味深そうに、好奇の目で王女を見送っている。

 不快感を覚えながら足早に通り過ぎようとすると、不意に声がかかった。

「お前、名を何という?」

 門番ではない。

 振り返ってみると、銀色の帯を腰につけた二十代後半の男が、門番の傍に立っていた。

 その隣には、派手な恰好をした遊女が王女を胡散臭げに見ながら、男に寄り添っている。

 銀色の位は、上位から数えて三番目。

 神殿内の各部の長といった役職についている者らしい。

「私……ですか?」

 なるべく街の娘らしく、聞き返す。

 こんな所で騒ぎになるのは御免だ。

「そうだ。お前、あのエディアールとよろしくやってきた娘だろう? そんなもの好き、滅多にいないんでね」

 言いながら、男は王女に近づいてくる。

 王女は警戒し、二・三歩退きながら、

「私とあの方は、そういった関係ではありません。それに……私は遊女じゃありません。街に住む、商家の娘です」

「ほう。街娘が、あいつに何の用があっただい?」

 にやにやと笑いながら男は王女の前に立った。

 酒の匂いが鼻につく。

 ムカムカしながら王女はぞんざいに答えた。

「あなたに言う必要はありません」

 その軽蔑したような言い方に、男はカァーッと頭に血が上ったようだ。

「このっ……」

 王女のフードに手を伸ばす。

 けれど予想していた王女は、サッとそれをかすと、男の手が届かない場所へと飛びのいた。

「……ふんっ。まあ、いい。大方、あいつのあの顔に惚れたって口だろ。だがな……」

 と言って、男は意地の悪い笑みを浮かべる。

「あいつには、幼なじみの恋人がいるんだぜ」

「……まぁ」

 感心したように、王女はつぶやいた。

 内心びっくりしていたのだが、それはおくびにも出さない。

「でも、生憎と、私はそういう仲でもありませんの。残念ですわね」

 この男の態度や言葉から、あの若い神官への敵意が感じられた。

 自分より若いくせに、自分より高い地位にいるのだし、アレはああいう性格だから、それも当然といえば、当然かもしれない。

 気持ちとしては判らないではないが、でもそれをこちらにぶつけられるのは困る。

「それでは失礼」

 王女はそう言うと、男を無視してさっさと歩きはじめた。

 男は引き止めようとしたが、それよりも早く王女はその場から去っていってしまった。


 城へ向かう王女の心の中には、もうあの男の事はなかった。

「よもや……あの神官に、恋人がいるとは……世の中わからないものだな」

 何だか信じられない思いがした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ