表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

なろうの侠客 枝垂れ桜のお蘭さん

 小説家になろうにおいて、もっとも義侠の道に生きているユーザー様と言えば、やはりこの人、「枝垂れ桜のお蘭」さんを除いて他にいないと、自分は思うのです。


 義を尊び、義を重んじ、義を以て人に接す。

 そんなお蘭さんの魅力が、少しでも伝えることができたなら幸いです。


 お若いころは(とが)っておられたという、枝垂れ桜のお蘭さん。

 その作風には、彼のキャラクター性も色濃く反映されております。

 自分が知る限り、「なろう」で任侠作品を書かせれば、この人以上に本格的な描写ができる人はなかなかいないと思います。


 見栄を切ってみせるアウトローたちはみな生き生きとしており、義に厚く、その一方で裏社会の非情な現実をぼかすことなく書き切る。


 読む人によっては、暴力的で、救いが無くて、見るに堪えない物語かもしれません。しかし自分は、任侠作品はかくあれかし、と思うのです。


 任侠作品だけでなく、エッセイもまたお蘭さんの本領。


 短いながらも、現代社会の問題点などをズバッと風刺するそのスタイルは、他のユーザー様とは明確に一線を画するもの。

 視点や人生経験などがとてもユニークな御方ですので、問題に対する切り口もまたユニーク。なるほど、そういう見方もあるのか、と思わせられることも少なくありません。


 最近では、レビュアーとしても活躍中。

 自らの体験談を交えながら(つむ)がれるレビューは、まるで一つの作品のよう。

 決め台詞は「よ!天晴れ冨士山!日本一!」。


 このように多方面でご活躍なされ、「なろう」に純然たる立ち振る舞いで君臨する侠客(おとこ)、お蘭さん。

 ときどき寂しくなって、かまってぇの割烹を投稿するのはご愛敬。

 そんな愛嬌ある部分も、この人の魅力の一つです。


 この混沌とした「なろう」の世界で、いったいどんな道を見出すのか。

 ぜひとも、その感性とキャラクターをいつまでも貫いてほしい。そんな御方です。


 多くのユーザー様に、喜びと感心と感動を与え続けるお蘭さんに、自分からもこの言葉をお贈りさせていただいて、このエッセイの締めにしたいと思いまする。


 よ!天晴れ冨士山!日本一!

 いいや、富士山じゃまだ足りないね!

 あんたはエベレストだ! 世界一!



 それとも、侠客的には、お山の大きさは二の次で。

 やっぱり和風な富士山の方が嬉しかったりするのでしょうか?( ˘ω˘ ;)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] もう言葉のチョイスが絶妙すぎてイキイキとした姿が伝わってきました。読みたくなる!見たくなる!そんな内容でした。 [一言] ちょっとずつ読み進めたいと思います!
[良い点] 何とも見事に書いて頂き、恐悦至極のお蘭でございますm(__)m 此度は、誠にありがとうございましたm(__)m 枝垂れ桜のお蘭❤ [気になる点] よ!天晴れ冨士山!日本一!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ