表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

赤い服

作者: 羽田恭

 鉛色の部屋の中で、薄灰色のページをめくりながら、墨色の文字を書き連ねていきます。

今日は勉強の日。

昨日も勉強の日。明日も勉強の日。

乳白色の教科書は、味気ない事柄が並んで、その言葉を頭へ頭へと、放りこんでいかないといけません。

ページをまためくると、気になるものが目に飛び込んできました。

 赤い色です。

何やら説明する文があるけれど、それに目をやらず、しばらくその色を見つめていました。


 勉強に飽き、くるりと椅子を回し、窓を見ます。

「赤い色はあるだろうか、この窓の向こうに」

暗い外。

もう日は落ちています。外から窓を覗けばよく見えるけれど、内から窓を覗いても何も見えません。

でも、探していました。

あの赤い色が窓の向こうに見えるかもしれないから。


 ちら。ちら。

何かが動く。

 ちら。ちら。

何かが、ある。

 ちら。ちら。

何かが、動く。

 窓を開け、それを見ます。

赤い紐が見え、それが遠くまで続いてる。

風にあおられ、動いてる。

 「ああ、そうだ。思い出した。プレゼントを渡す人が一晩だけ現れて、善い人に渡すという。その人は赤い服を着ている。その人があの向こうにいるかもしれない」

 暗い外は重い雪が冷たく邪魔をし、間違いなく苦痛です。

でも外へ足を踏み出します。

 色彩のない世界へ。


 赤い紐を掴み、純白と漆黒を泳いでいく。

重厚な雪は体を沈みこませ、墨汁のような暗黒は息を詰まらせるものでした。

体は進まず、闇夜にむせて溺れそうに。

でも赤い紐は不思議と力を与えてくれて、それをたどり進んでいくのです。

 手はかじかんで動かなくなり、足は濡れてしもやけになり、体は凍えながら。

赤い色で熱くなって。


 気が付くと、ひとつの山の上まで来ていました。

思わずここまで来てしまったと、茫然としながら赤い紐をたどります。

すると、服が落ちてます。

赤い服が。それは紐をたどってやって来た終着地でした。

その赤い紐は、落ちている赤い服のほつれが長く伸びたもの。

誰もいない。

 赤い服の人がいるはずなのに。善い人に渡すというプレゼントさえも、ない。

探しに来たのに。

「探しに来たのに」

「童子よ。探したのはこちらの方なのだ」


 誰もいないと思ったけれど、います。

闇夜の山肌にぽっかりと開いた洞窟の、真っ暗な中の真っ暗から、人の顔が浮かんでくる。

でもそれは人のものじゃなくて。

「我は引くものだ。善き人への供物を載せし車を、引くものだ」

馬の様に大きな人面の猫が、ゆっくりとこっちにやってくる。

でもその声は穏やかで、その表情はそんなには怖くない。

「善き人への供物はより良き者が御さねばならぬ。見つけられぬ赤い服を見つけられた者こそが、より良き者としてこの世を照らすのだ」

 握っている赤い紐、それはより熱く感じる。

ああ、なんてことだ。自分こそが赤い服の人なんだ。

「では行こうぞ! 童子よ! 赤き服を纏え!」

大急ぎで赤い服に身を通す。

人面の猫が引く車に飛び乗って!

「今宵、この世を照らそうぞ!」

 満載したプレゼント、全ての良い人々に渡していく。

人面の猫が引く極彩色に輝く道を、飛んでいく!





 鉛色の部屋の中で、薄灰色のページをめくりながら、墨色の文字を書き連ねていきます。

今日は勉強の日。

昨日も勉強の日。明日も勉強の日。

 でも目を閉じれば浮かぶ、青い山。

黄色い街。

紫の森。

透明な海。

緑の道。

白い砂漠。

善い人々。

 様々な善い人に食物と服に薬を与えながら、世界を巡りました。

一目見る事しかできなかった善い人たち。

すぐさま与えられたものを誰かに渡す、子供。

怪我を負いながら、別な人に薬を使う男の人。

やせ細りながら食物を抱えて、向こうにいる誰かの元に走る老人。

凍えながら受け取った服を隣の人に渡す女の人。

 見たのはまっすぐな目。それと頭を垂れ、感謝を表す善い人たち。

赤い服の人として、世界を照らせたかはわからないけれど。

自分が本当に善い人なのかわからないけれど。


 プレゼントは一晩の内に世界を巡って渡し終わり、人面の猫に脱いだ赤い服を預け、別れました。

「また会おう。この世を照らす善き童子よ」

自分の方が、世界に彩られたようなものだけど。


 また窓を見ます。

赤い紐は見えなかったけれど。

限りない色彩があの窓の向こう、はるか先にあります。

善い人たちと一緒に。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なんと、サンタさんは、その年に善い人であった人から選ばれるのですね! 人に喜ばれるスカッとする仕事を体験できるなんて、一年頑張ってきたご褒美ですよね。 人面の猫が引く道が極彩色に輝いて見えた…
[一言] 勉強って一体何の役に立つのか、ぴんと来ないことって多いですよね。特に今の子どもたちは幼稚園からお受験で、よくわからないまま机に向かって、模範解答を求めているのではないでしょうか。 本来なら…
[一言] 独特な文体 世界観に引き込まれました。 読ませて頂きありがとうございます。
2020/12/20 16:07 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ