表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

主人公になれなかった僕

作者: あたん

自分は特別な人間では無いということを、人は成長するにあたって思い知る。小さい頃、人は誰しもが主人公であることを疑わない。何もかもが自分中心で動いていて、世界は自分のものだと思い込む。僕もそうだったに違いない。もう大人になりすぎて、小さい頃の記憶を思い出そうにも思い出せない。小さい頃の記憶だけじゃない。昨日の晩ご飯も、今朝の朝ごはんだって思い出せない。妻の顔も、娘の顔も何もかも忘れてしまったのだ。そもそも僕には家族がいただろうか。そんなことをぼやっと考えていると、白い服を身に纏った若い女が近づいてくる。

「かずおさん、ごはんですよ〜」

やたらベタっとした話し方の女は僕の目の前にガチャンッと音を立てておぼんを置いた。おぼんには器が三つ。女は三つに入っていたどろっとした得体の知れない液体を一つの器にまとめ始める。僕はそれをじっとみているだけだった。まるで工作をする少女のように女はスプーンでカチャカチャと混ぜる。

「はい、どぉぞぉ」

そういうと女は僕にスプーンを咥えさせた。生暖かいヌルッとした液体が僕の口に入ってくる。抵抗しようにも女は次々に口へ液体を流し込むのだ。僕はだんだんそれがなんだか、辛くて、苦しくて、悲しくて。たまらなくなった。女の手を払ってもその作業は続く。

「ンバッワッ」

やめろと言いたかっただけだった。やっと息がまともにできた事に安堵した。吐き出した液体は首元までヌットリとへばりついた。気持ちが悪い。はやくこれをどうにかしたいのに、体はうまく動かない。僕は一体どうしてしまったのだろう。僕は一体何者なんだろう。なにもわからない僕は、なにも思い出せないまま、主人公になれないまま。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  介護の研修で、食事介助等をしたことがあります。  人は無力な赤子に戻っていく。その時、にこにこと機嫌の良い赤子になるか。悲しみの涙を零す赤子になるか。  どちらにせよその時は来ることを教え…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ