表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第三十四章 小康

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

992/3509

0968.黒い都市伝説

 ……何だこりゃ?


 ロークは「黒い影の目撃情報」の詳細を開いた。



 聖者キルクルス・ラクテウス様。

 闇に呑まれ塞がれた目に知の灯点(あかりとも)し、一条の光により闇を拓き、我らと彼らを(きよ)き星の道へお導き下さい。


 星の(しるべ)アーテル支部では、信徒の皆様を魔物や魔獣の脅威からお守りする為、我が国の陸軍対魔獣特殊作戦群の部隊と協定を結びました。

 開戦後、()しき(わざ)を用いるネモラリス共和国との聖戦で、軍の皆様は大変お忙しく、国内で発生する魔物などに対する人手が不足しがちです。


 皆様がお寄せ下さった情報に基づき、特別な訓練を受けた団員が、軍に代わって現地調査を行い、魔物や魔獣を同定します。

 一部の魔獣は団員が駆除も行い、団員では対応できないモノにつきましては、軍の特殊部隊に情報提供を行います。


 敬虔な信徒の皆様に於かれましては、決して無理に撮影しないで下さい。

 安全な場所に避難してから通報して下さい。


 (さいわ)いへ至る道は遠くとも、日輪(ひのわ)が明るく照らし、道を外れぬ者を(わざわい)より守る。

 道がひととき闇にあろうとも、月と星々の導きを見失わずば、夜明けに至る。



 投稿フォームには、通報者のハンドルネーム、メールアドレス、目撃日時、場所、外見、黒い影の行動、その他気付いたこと、写真のアップロード欄が並ぶ。

 サイト内をざっと巡ったが、これまでにどんな通報が寄せられたかなどを報告するページはなかった。


 ……そう言えば、神学校の前で、おばちゃんたちから怪談みたいなのを聞き出してたな。


 元々幽霊屋敷と呼ばれるような場所だから、怖い気持ちが何かを見間違えさせたのか、雑妖か、本当に魔物なのか、可能性は幾つも考えられる。

 確かに目撃情報全てに軍の特殊部隊を派遣したのでは、人手が幾らあっても足りないだろう。


 ……今朝の女子高生……は、場所が基地だから通報するまでもないか。


 目撃者も女子高生自身ではなく、兄とその同僚、本職の軍人だ。とっくに軍内で情報共有されただろう。

 ファーキルたちの方が先に把握した可能性は高いが、念の為、「黒い影の目撃情報」の投稿フォームと説明ページのURLを送った。


 ふと思いつき、ファーキルも利用する世界最大規模のソーシャルネットワーキングサービスにアクセスし、「黒い影」でサイト内検索する。

 大量の情報が引っ掛かり、思わず(ひる)んだ。

 気を取り直して画面をゆっくりスクロールする。



 ――残業ですっかり遅くなったんだ。

   ふと見上げたら、ヒトガタの何か黒い影が空を飛んでた。



 書き込みは、数日前の深夜だ。

 添付された写真は、曇った夜空を不鮮明な影が横切る様子だった。地上の街灯は雑妖()けの為に輝度が高い。その光を受けた影は、言われて見れば、人の形に見えなくもないが、違う形だと言われればそんな気もする。

 書き込みにぶら下がるたくさんのコメントは、意見が分かれ、元の書き込みそっちのけで中傷合戦に発展していた。


 ……何だかなぁ。……ん?


 星の(しるべ)アーテル支部の公式アカウントが、元の投稿をした人に質問するコメントをみつけた。



 ――あんまり詳しく言うと身バレしそうなんで。

   取敢えず、ルフスの西半分の地区です。

   影は西の方に飛んで行きました。


 ――ご協力ありがとうございます。

   差し支えなければ、こちらのフォームから詳細をお願いします。


 先程のページへのリンクが貼ってあった。


 ……黒い影か。


 雑妖や魔物なら、この世の肉体がないので、光源の有無に関係なく霊視力で鮮明に「視える」為、ルフス神学校であのおばさんが語ったような「人や動物とは全然違うぐにゃぐにゃした形の影」には見えない。

 女子高生が言った「強い光源があるのに影の元になるモノが居らず、真っ黒な影だけが居た」状況は、よくわからない。しかも、「排水溝に吸い込まれるように宙の一点に消えた」と言うのも、何が起きたのかわかからなかった。


 魔獣なら、この世の肉体があるので、光源があれば肉眼でもはっきり「見える」し、雑妖や魔物は、この世の光で影を成さないので、影だけがある理由がわからない。


 SNS上には、ルフスの幽霊屋敷でぐにゃぐにゃ動く黒い影、廃工場やビルの解体現場、一家が無理心中した廃屋や店の廃墟、イグニカーンス市内の商店街や路地裏、ビルの廃墟や廃病院でも目撃例があった。


 星の(しるべ)アーテル支部のアカウントは、魔獣の姿を鮮明に捉えた写真付きの書き込みには何も言わず、形がはっきりしない黒い影についての書き込みにのみ、質問していた。


 ……何だろう? 捜してる? 何か一種類の魔物を?


 目撃情報は圧倒的に夜間が多く、写真はどれも不鮮明だ。


 動画も幾つかあった。人通りのある歩道や、タクシーが通過した直後の車道を渡る影は、動画でもはっきりとは捉えられず、形が不明瞭だ。

 街灯の光量は充分で移動速度もゆっくりなのに、ぐにゃぐにゃと形が定まらず、影の元になるモノの姿も映っていない。影の動きをじっと見ていると、乗り物酔いのように目が回ってきた。


 ……まぁ、雑妖も魔物も実体がないから、映ったり映らなかったりするらしいけど。


 動画に映り込んだ通行人はみんな、自分のタブレット端末をいじりながら歩き、怪しい影に気付かないようだ。時々、影の動きを目で追う人が居ても、すぐ興味を失って画面に戻る。


 ……あ、でも、これを投稿した人みたいに、歩きながらどこかに書き込んだ人も居そうだな。


 ロークは改めて書き込みの多さを思った。

 真偽不明の書き込みに「自分も見た」とのコメントが幾つも寄せられる。


 ――ドブ鼠を食べるのを見た。

 ――これを見た近くで殺人事件があった。

 ――これが居た場所で行方不明者が出た。

 ――自殺者の怨念が産んだ新種の魔物だ。

 ――新種だから軍は対応できないらしい。

 ――こんなのテロリストが流したデマだ。

 ――星の(しるべ)は、これに対抗できる強力な武器を大聖堂に授かった。


 突飛な言葉が無数に飛び交う。



 ロークは終点でバスを降り、腕時計を見た。端末に時刻表示があっても、つい癖で見てしまう。

 基地を見下ろす丘にはあまり長居できない。


 帰りの時間を逆算し、目的地へ急いだ。

☆神学校の前で、おばちゃんたちから怪談みたいなのを聞き出してた……「0953.怪しい黒い影」参照

☆ルフスの幽霊屋敷……「836.ルフスの廃屋」参照

☆廃工場……「0956.フリグス基地」参照

☆ビルの解体現場……「911.復讐派を殲滅」参照

☆一家が無理心中した廃屋や店の廃墟……「0957.緊急ニュース」参照

☆イグニカーンス市内の商店街や路地裏……「800.第二の隠れ家」「815.基地への移動」参照

☆ビルの廃墟や廃病院……ビルの廃墟「800.第二の隠れ家」「814.憂撃隊の略奪」、廃病院「798.使い魔に給餌」~「800.第二の隠れ家」参照

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ