表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第三十一章 波紋

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

887/3504

866.報道する意思

 薬師(くすし)アウェッラーナと兄のアビエースがランテルナ島から持ち帰った話は、移動販売店プラエテルミッサのみんなを色々な意味で驚かせた。

 湖の民の兄妹が、不安な面持ちでソルニャーク隊長を窺う。


 「私も、正しい信仰を広めることには賛成だ。布教の為でなく、誤解を解く為に協力しよう」

 即答した隊長にクルィーロは驚いた。

 アウェッラーナがホッとして礼を言い、手帳を開いて日程を相談する。


 メドヴェージは当たり前の顔で堅パンを齧るが、少年兵モーフは泣きそうな顔で二人の話に割り込んだ。

 「録音でいいんなら、別に自治区に戻んなくていいじゃないッスか」


 諜報員ラゾールニクたちは、ラクエウス議員の姉とソルニャーク隊長の対談形式にしたいのだろう。録音では無理だ。


 「あっ……でっでも、それだったらそのババアを連れて来りゃいいんじゃないんスか? どうせ呪医(せんせい)の魔法なんスよね?」

 モーフが珍しく食い下がる。

 そう言われてみれば、そっちの方が安全そうだ。

 呪医セプテントリオーは、ヤーブラカ市には土地勘がなさそうだから、アミトスチグマの夏の都か、王都ラクリマリス辺りになるだろう。


 クルィーロは【操水】の術で温めたスープを食べながら様子を窺う。

 ヤーブラカ市内の公園は焚火禁止で、春とは言え、夜は冷える。みんなはトラックの荷台で身を寄せ合って夕飯を食べていた。


 メドヴェージは、少年兵モーフを意外そうに見るだけで何も言わない。

 諜報員ラゾールニクから伝言を頼まれたアウェッラーナが、兄のアビエースと顔を見合わせた。


 「ラクエウス議員の姉はかなりの高齢だ。返事がなければ議員の支持者が心配して家に入るかもしれん。不在が知られれば騒ぎになる。我々が訪問した方が、まだ誤魔化しようがある」

 「でも……」

 少年兵モーフは、そこで言葉に詰まって(うつむ)いた。


 ……それに、隊長さんも自治区がどうなってんのか、ちょっとくらい見てみたいだろうし。


 クルィーロは、少年兵モーフが心配する気持ちはよくわかったが、この国の未来のことを考えると、ソルニャーク隊長が行くのを止められなかった。

 それに、呪医セプテントリオーと諜報員ラゾールニクが一緒に行くなら、何かあってもすぐ【跳躍】で逃げられるだろう。


 国営放送アナウンサーのジョールチは、マグカップを手にじっと考え込んでいたが、顔を上げて聞いた。

 「アウェッラーナさん、ラゾールニクさんに声を変えた後の録音テープをダビングしてもらえないか、頼んでいただけませんか?」

 「放送……するんですか?」

 アウェッラーナの眼が、怯えに揺れる。

 ジョールチは頷いてみんなを見回した。

 FMクレーヴェルのDJレーフも不安そうに見守る。


 「この音声は、人道支援のボランティアが、リストヴァー自治区へ行った際、住民から聞き取ったものです。プライバシーに配慮して、音声は変えてあります」

 ジョールチは本番のような口調で言って、ソルニャーク隊長を見た。

 「……これで、如何でしょう?」


 隊長は不安がるみんなに力強く頷いてみせる。

 「星の(しるべ)や隠れ信徒が我々に何かすることはあるまい」

 「どうして?」

 エランティスが聞く。

 アマナは父にしがみついて、隊長に怖いモノを見る目を向けていた。クルィーロたちの父が(かす)かに首を傾ける。


 「我々は隠れ信徒が手を出すには目立ち過ぎ、星の(しるべ)が手を出すには小物過ぎる。中途半端な存在だからこそ、手を出し難い」

 「ホントにそう言い切れるんですか? だって、アーテルの星の(しるべ)は、効果がないってわかり切ってるのにランテルナ島でしょっちゅうテロを起こして、無駄死にしてるじゃないですか」

 クルィーロは、地下街チェルノクニージニクの宿で、ファーキルに見せてもらった星の(しるべ)の活動記録を思い出して言った。


 「信仰について報道って……星の(しるべ)の思想や信仰を否定するようなコト言うの、危ないんじゃないんですか?」

 「ラクエウス議員の姉のこともある。その辺りは安心してくれていい」

 「どんなハナシするんですか?」

 首都クレーヴェルで爆弾テロに巻き込まれた時の記憶が、クルィーロの脳裡を駆け巡り、声が震えて(かす)れた。

 エランティスがレノに抱きつき、エプロンの胸に顔を埋める。ピナティフィダも表情を失った顔を隊長に向けた。


 「議員の姉との打合せ次第だが、恐らく、星の(しるべ)を否定する言い回しは使わず、半世紀の内乱前の思い出話をするつもりだろう。私は星の道義勇軍としての活動について語り、キルクルス教徒全員が、全ての魔術を否定してるワケではないと言うつもりだ」


 ……それも何かギリギリっぽいんだけどなぁ。


 異端者の発言をキルクルス教徒の総意であるかのように報道すれば、彼らの怒りに火を()けることになり兼ねない。

 星の(しるべ)がラジオの放送を最初から最後まで聞く保証もない。

 部分的に聞いた者がどんな判断をするか、わかったものではなかった。だが、ジョールチとソルニャーク隊長の意志は固いようだ。


 DJレーフが言う。

 「アウェッラーナさん、返事しに行くついでに【耐火】と【耐衝撃】の呪符も買って来てもらえませんか? 住宅用だったら、一日一枚あればいいんで、放送してから街を出るまでの分」

 「他所の支部と連絡を取り合ってたら、どこへ行っても狙われるんじゃないんですか?」

 アウェッラーナの指摘は当然だ。

 アナウンサーと隊長、DJの表情に変化はない。


 「この仮設の自治会長さんに【巣懸(すか)ける懸巣(カケス)】学派の職人さんを紹介してもらえないか、頼んでみるよ。オバーボクやミクランテラ島にも知り合いがいるくらいだから、結構、顔広いんじゃないかな?」

 どこから避難して来た呪符職人だか知らないが、彼女は【編む葦切(ヨシキリ)】学派だ。そう都合よく、学派や職種が異なる知り合いが居るのか。


 クルィーロと同じ疑問を抱いたらしく、薬師(くすし)アウェッラーナと兄のアビエースが揃って眉を(しか)めた。


 「だからと言ってこの状態を放置しては、隠れキルクルス教徒が、力ある民と力なき民の断絶を深めさせ、取り返しがつかなくなってしまう」

 ソルニャーク隊長の厳しい声で、首都クレーヴェルでは、力なき民への私刑が行われていることを思い出した。


 「取敢えず、さ、トラックとワゴンを強化してくれる人に心当たりがないか、聞くだけ聞いてみよう。なっ?」

 DJレーフが取り成すように言って、この話はひとまず打ち切られた。

薬師(くすし)アウェッラーナと兄のアビエースがランテルナ島から持ち帰った話……「854.ひょんな再会」「857.国を跨ぐ作戦」参照

☆アーテルの星の(しるべ)は、効果がないってわかり切ってるのにランテルナ島でしょっちゅうテロを起こして、無駄死にしてる……「293.テロの実行者」「386.テロに慣れる」参照

☆首都クレーヴェルで爆弾テロに巻き込まれた時……「710.西地区の轟音」~「720.一段落の安堵」参照

☆首都クレーヴェルで、力なき民への私刑が行われている……「746.古道の尋ね人」「793.信仰を明かす」「806.惑わせる情報」参照

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ