表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第三十一章 波紋

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

881/3503

860.記された呪文

 ラゾールニクがタブレット端末をつつき、針子の二人に声を掛ける。

 「二人ともお疲れさん。鎮花茶頼んどいたから、食堂行っといで」

 「無理を言って済まなんだ」

 ラクエウス議員が心底、申し訳なさそうに頭を下げた。若い娘二人は恐縮し、無理に笑顔を作って「大丈夫です」と言い残して出て行く。


 「聖典、しばらく借りるね」

 ラゾールニクが扉を閉め、セプテントリオーはサロートカが座っていた席に腰を降ろした。

 三脚に支えられた端末の角度は変わらない。

 上着の袖に刺繍された呪文と聖典、首から提げた【青き片翼】学派の徽章(きしょう)だけが画面に収まる筈だ。


 挿絵(By みてみん)


 ファーキル少年の合図に頷き、呪医セプテントリオーは話し始めた。

 「こちらは、キルクルス教の聖典です」

 「一般信者用ではなく、星道(せいどう)の職人用で、聖典の深い部分、星道記まで載っておるものだ」

 斜め前に座ったラクエウス議員が言い添える。議員の傍らには大判の封筒があった。


 呪医セプテントリオーは、この場で唯一人のキルクルス教徒の目を見て、聖典を開いた。栞を挟んだページで手を止める。

 聖典をラクエウス議員の方……端末のカメラの方へ向けて、一点を指差す。


 ラクエウス議員が共通語で書かれた祈りの(ことば)を読み上げた。

 一呼吸置いて、湖南語に訳す。


 「日月星蒼穹巡(ひつきほしそうきゅうめぐ)り、(うつ)ろなる闇の(よど)みも(あまね)く照らす。

  日月星、生けるもの(みな)天仰(てんあお)ぎ、現世(うつよ)(ことわり)(いまし)を守る」


 「力ある民のみなさんは、常識としてご存知だと思いますが、【魔除け】の呪文の共通語訳です。今、ラクエウス先生は、湖南語話者のみなさんにもわかりやすいように翻訳して下さいました」

 「この辺りでは毎週の礼拝が、湖南語で行われておりますのでな」


 呪医セプテントリオーが、力ある言葉に魔力を乗せ、改めて【魔除け】の呪文をゆっくり唱える。淡い真珠色の光が、術者を中心に波紋のように広がった。半視力の眼には映らない光が、白い室内いっぱいに満ちる。

 ここは、アミトスチグマの支援者マリャーナ宅の一室で、元々雑妖一匹居ない。効果を示せない光が、壁に施された同じ呪文と共鳴し、輝きを増した。


 同様に次々とページを開いては、呪文の共通語訳を指摘する。


 星道記の縫製職人向けのページに辿り着いた。

 「この図面は何ですか?」

 「司祭の衣の型紙だ」

 ラクエウス議員の簡潔な答えに驚いてみせる。

 「えっ? しかし、これは……この、刺繍の指示は」

 「どうしたと言うのだね?」

 「私が今、着ているのと同じ【魔除け】と【耐衝撃】【耐暑】【耐寒】の呪文と呪印ですよ? よろしいのですか? 確か、キルクルス教では魔術はダメなんですよね?」

 呪医セプテントリオーは、袖に施された刺繍と型紙を交互に指差した。


 誰がどう見ても同じだ。


 司祭の衣は布と糸の指示が白一色で、この通りに作れば、遠目には刺繍の存在がわからないだろう。

 セプテントリオーがマリャーナに用意してもらった服は、生成りの生地で、術別に糸の色を変えて呪文と呪印を刺してあり、とても華やかでわかりやすかった。


 ラクエウス議員が、如何にも困ったと言いたげな声音で言う。

 「それを聖職者ではない儂に言われてもな」

 「では、これは湖南地方独自のデザインなのですか?」

 「何故そう思うのだね?」

 「三界の魔物の封印の地に近く、一般の魔物や魔獣も多いからですよ」


 ……わざとらしく聞こえないように言えているだろうか?


 動画の視聴者に聞かせる為の不自然な問答を重ねながら、呪医セプテントリオーは不安になってきた。

 ベテラン国会議員のラクエウスは、ラジオの政治番組での公開録音や、議事録に残す為の質疑で慣れているからか、自然に受け応えしているが、セプテントリオーは、慣れないことばかりで、声が硬くなりがちだ。



 「魔法の服とて、我々、無原罪の清き力なき民が着たのでは、魔法の効果はなかろう?」

 「えぇまぁ、そうですが……」

 「どうしたね? 言いたいことがあるなら、はっきり言い(たま)え」

 言い淀んでみせるセプテントリオーにラクエウス議員が身を乗り出す。


 「そうですか? 申し上げますよ? この辺りの陸の民は、力ある民と力なき民の混血が進んでおりますので、純粋な力なき民は、一人も居ないと言っても過言ではありません。ですから……」

 「何だ、そんなことかね。この地にキルクルス教が伝来して二百年余り、無原罪の清き民の信徒同志で婚姻を重ねた家系は多いのだよ」

 ラクエウス議員が笑って受け流す。


 「しかし、昔、近所に住んでいた陸の民の夫婦は、妻はフラクシヌス教徒でしたが、夫はキルクルス教徒でしたよ?」

 「確かに内乱前は、異教徒との婚姻も許されておったが、実際、そんな夫婦は少数派だった。それとも、ご近所さんはみんな異教徒の夫婦だったのかね?」

 「いえ、しかし……」

 「あなた方、湖の民の長命人種ならばいざ知らず、我々力なき民の常命人種にとって、二百年の積み重ねが何世代になると思っておるのだね?」


 呆れ気味の名演技に、一呼吸置いて質問する。


 「ラクエウス先生は、雑妖をご覧になられたことがありますか?」

 「勿論(もちろん)あるとも。視えなければ危なくて仕方がない」

 「そうですよね。このラキュス湖畔の多くの国々では、霊視力を持つ人が圧倒的な多数派で、霊質が視えず、物質しか見えない半視力(はんしりょく)の人々は、ほんの僅かです」


 セプテントリオーは、動画の視聴者に聞かせる為、当たり前のことを説明する。


 「大半の国では、一時的に他の人から霊視力を借りる【刮目(かつもく)】などの術を受ける為に、公的扶助があります」

 「うむ。半視力の人々は社会的な弱者だからな。救済措置は、我が祖国ネモラリス共和国でも、その前身のラキュス・ラクリマリス共和国の時代から、変わらず続いておるよ」

 呪医の言葉を受けて老議員が自然に補足する。


 「はい。それは、それ以前のラキュス・ラクリマリス王国の時代からも、数千年来、変わっていません」

 「魔術のことはとんとわからんが、治せないものなのかね?」

 「はい。“霊質が視えない眼”は、先天的なものなので、どの系統の術でも治療できません。半視力の人たちは、生涯に(わた)って、霊視力の補助を受けなければ、この地で生き延びるのが非常に困難になります」

 「ふむ。そんなこと、ラキュス湖畔に住まう者なら、みんな常識として知っておるよ。視えなければ、この世の肉体を持たぬ雑妖や魔物に襲われてしまうからな」

 老議員の声は如何にも、何を今更と言いたげだ。


 ……名演技だな。


 セプテントリオーは感心して続けた。

 「力ある民には、半視力(はんしりょく)が一人も居ません。私たち湖の民は勿論(もちろん)、あなた方、陸の民でも、長命人種と常命人種の区別なく、魔力を持つ者は全て、霊視力を備えています」

 「ふむ。それも誰だって知っておるよ。半視力の子は力なき民にしか産まれん」

 「つまり、逆に、力なき民であっても、霊視力を持つ人の家系には、将来、隔世遺伝で力ある民の子が産まれる可能性があると言うことなのです」


 視聴者に理解が行き渡るよう、たっぷり数秒待って話を続ける。


 「ですから、キルクルス教の聖職者にも、それと知らず、魔力をお持ちの方がいらっしゃるかも知れません」

 呪医セプテントリオーの話が終わると、ラクエウス議員の節くれだった指が司祭の衣の型紙をなぞった。

 一呼吸置いて声を絞り出す。


 「まぁ、儂の子は内乱中にみな亡くなったから、儂の家系はこれで終わりだよ。しかし、君の言う通り、隔世遺伝による悲劇は、実際にあちこちで起きておる」



 老議員は、封筒から新聞を一ページ取り出し、作業机に広げた。余白の日付と新聞社名を指差す。

 「これは湖南経済新聞のアーテル版だ」

 約十年前の紙面は茶色く変色していた。経済関連の内容ではないので、扱いはそれ程大きくないが、社会面のトップ記事だ。


 星の(しるべ) 市民広場で魔女を浄化


 見出しの下に配置された大きな写真には、群衆が取り巻く中、柱に縛られ生きながら焼かれる女性の姿があった。


 ファーキル少年がタブレット端末を操作する。

 本文を読みやすいよう、望遠機能を使ったのだろう。



 彼女の一人息子が、内乱時代の防空壕跡へ遊びに行き、【魔力の水晶】をみつけた。それがきっかけで、その子に魔力があることが判明。母親が星の(しるべ)に捕えられ火炙りにされた――と言う趣旨だ。

 当時五歳だった一人息子自身がどうなったのか、この記事だけではわからない。


 湖南経済新聞社は、両輪の国であるアミトスチグマに本社を置く。

 記事の論調は中立で、主観を交えず、「よくある事件」として出来事のみが記されていたが、写真の人々が、広場の中央で燃える炎を見詰める顔は、どれも誇らしげで、喜びに満ちていた。

☆聖典の深い部分、星道記……「554.信仰への疑問」参照


☆隔世遺伝で力ある民の子が産まれる可能性……「431.統計が示す姿」「432.人集めの仕組」「590.プロパガンダ」「812.SNSの反響」「753.生贄か英雄か」参照

※ オルラーン家では、クルィーロだけが力ある民……「139.魔法の使い方」「590.プロパガンダ」


☆隔世遺伝による悲劇……「511.歌詞の続きを」「795.謎の覆面作家」参照

☆よくある事件……「810.魔女を焼く炎」参照

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ