表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第三十章 離反

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

834/3504

814.憂撃隊の略奪

 打ち捨てられたビルの廃墟を訪れる物好きは居ない。

 魔哮砲とラズートチク少尉は、アーテル本土の街イグニカーンス市で、平穏に新年を迎えた。


 魔装兵ルベルは一人、ランテルナ島のチェルノクニージニクの宿に居る。


 ……村のみんな、どうしてるかな?


 全力で【索敵】を使えば、少しくらいは故郷の様子が見えるかもしれないが、そんなことで魔力を空費する訳にはゆかない。ルベルは今、敵地に潜入して作戦行動中なのだ。

 アーテル領ランテルナ島は魔法使いの自治区だが、ネモラリス軍の正規兵であることが知られれば、タダでは済まないだろう。


 行商人向けの質素な宿の一室でベッドに腰掛け、壁の一点を睨む。その目は染みひとつない漆喰ではなく、対岸のイグニカーンス市、その東部に位置する空軍基地を見ていた。


 日の出直後の空の下で、コンクリート造りの無骨な建物に術の目を凝らす。【索敵】の目が壁を抜け、内部の様子を(つまび)らかにした。

 管制塔の下の階には、なんだかよくわからない機械とモニターがフロアいっぱいに並び、新年だと言うのに三分の一くらいの席が埋まっていた。


 画面を見ると、どうやらフライトシミュレータらしい。

 ネモラリス軍のものとは随分違い、黒地に緑の線ではなく、実際の滑走路や基地周辺の風景が映し出され、その上に様々な数値や照準の輪、水平、垂直の線などが(かぶ)さっていた。

 魔装兵ルベルは、これひとつで彼我の科学力の差を思い知らされ、不安になった。


 アーテル軍の兵士たちは硬い表情で画面を見詰める。


 ……戦争中だもんな。


 つい先日、バルバツム連邦から無人機が納入されたとのニュースを見た。

 誰でも見られるインターネットでそんな情報を公開したことに驚いた。このイグニカーンス基地には五十機が配備されたと言う。タブレット端末に映し出された写真に手を触れると、詳細な仕様まで表示された。


 ……どうせネモラリスにはインターネットがないと思って。


 馬鹿にされたような気がして腹が立ったが、自国民を安心させる為の情報だろうと思った途端、同情に傾いた。ニュースですべてを語ったとも思えない。本当はもっと提供されたと見ていいだろう。


 無人機の制御室と訓練室を兼ねたフロアの下は、会議室や作戦司令室で、ここにも兵員が詰めていた。一階は事務室らしく、ここだけが新年の休暇なのか無人だ。

 別の建物に目を向ける。戦車の格納庫で、整備員が忙しく働いていた。消防車、軍用車の車庫は別にある。


 少し離れた所には兵舎。日勤組が起き出したばかりで、髭面のおっさんが寝惚(ねぼ)(まなこ)で身支度を整えている。

 不意に兵の動きが止まった。軍服のボタンを留めかけたまま、宙を睨む。


 ……何だ?


 ルベルが使う【索敵】は視覚を拡大するだけで、遠く離れた場所の音までは聞こえない。

 兵が固まっていたのは、ほんの数秒だ。完全に目が冴えたらしい。険しい顔で手早く着替えを済ませ、ベッドの下から銃を取ると、猛然と廊下に飛び出した。


 その動きを目で追う。


 廊下には既に他の兵が出ていた。階級が上の兵が整列させ、兵舎を飛び出す。複数の部隊が装甲車に分乗し、急行した先は弾薬庫だった。


 見張りらしき兵が、泣きそうな顔でタブレット端末を握り、物陰にしゃがんでいる。


 ……何やってんだ、あいつ?


 ルベルは、弾薬庫内に【索敵】の視線を飛ばした。

 普段着の上からタクティカルベストを身に着けた男たちが、手当たり次第に銃や弾丸のケースを【無尽袋】に詰めていた。


 「少尉……」

 魔装兵ルベルは、イグニカーンス市内の廃ビルに身を潜めるラズートチク少尉に声を掛けた。【花の耳】が距離を無視して二人の声を繋ぐ。

 「何があった?」

 「イグニカーンス基地の武器庫に、所属不明の武装集団が入り込んでいます」

 「何ッ? 人数は? 力ある民か?」

 「えーっと……十一人です。全員、男性。銃を構えて扉を見張る係と、【無尽袋】に武器と弾薬を詰める係に分かれています。一人は【急降下する(ワシ)】で……」

 目に入った徽章(きしょう)を告げたところで、アーテル軍の装甲車が、弾薬庫の手前に停車した。

 出入口はひとつ。

 銃を構えた兵たちが、扉付近とその周辺、建屋の裏手に散らばり、配置に着く。

 窓のない庫内の者たちは、気付かないらしく、まだ略奪を続けていた。


 「アーテル軍が配置に着きました。……突入!」

 武器庫に手榴弾を投げ込んだりはしなかった。

 扉を開けた瞬間、フルオートで乱射する。だが、扉のすぐ手前の空間が薄青く色付いただけで、侵入者は倒れなかった。


 「これは……【真水(さみず)の壁】です!」

 どうやら、ルベルと同じ【飛翔する蜂角鷹(ハチクマ)】学派の使い手も居るらしい。


 跳弾が扉の外へ飛び出す。

 侵入者は数人ずつで手を繋ぎ、誰一人として欠けることなく姿を消した。【跳躍】されたのでは【索敵】でも追跡できない。


 「侵入者は無傷で【跳躍】しました」

 「そうか。恐らく、ネモラリス憂撃隊だろう。作戦は予定通り、今夜実行する」

 「了解」


 ネモラリス憂撃隊は武闘派ゲリラだ。復讐に燃える民間人が、積極的に攻めない政府軍に業を煮やし、アーテル領内で武器や燃料、食糧などを略奪し、基地やキルクルス教会、警察署などを襲撃していた。

 昨夏、アーテル本土西端のアクイロー基地を壊滅させたのも、彼らの仕業だ。空襲が減ったお陰で、彼らを讃えるネモラリス人は多い。

 武器弾薬を補充したと言うことは、近々どこかを襲撃するのだろう。


 ……今回はいいけど、これ、下手したらこっちの作戦とカチ合ったりしないか?


 懸念を伝えると、少尉は【花の耳】越しに苦笑を寄越した。

 「だから予定通り、ここは今夜実行するのだ。一日に二度、同じ所は襲うまい」

 「そう……ですね」

 「連絡手段はある。今後のことはそれからだ。まずは補充された無人機だけでも始末せねばならん」

 「了解」



 魔哮砲には、廃病院から廃ビルへの移動後、人々が寝静まった深夜に路地裏を這わせ、しっかり雑妖を食べさせた。

 日中は廃ビルで食休みさせ、今は充分な魔力を蓄えている。身体が小さくなった分、溜められる魔力は減ったが、それでも数回は放出できるだろう。

 満腹以上に食べさせられた魔哮砲は、壊れたビルの奥で苦しげに(うずくま)り、ルベルは何となく可哀想になった。


 ……今夜、放出させてちょっと楽になったら、移動して、また限界以上に食べさせて……それから別の基地に。


 単純な作戦だ。

 アーテル共和国の路地裏は雑妖で足の踏み場もなく、餌には不自由しない。魔哮砲を這わせた痕には、しばらく雑妖が発生しない。


 ……これが、街の住人にいい影響を与えて、戦争をやめようって方向に……そんな都合よくは行かないか。


 ルベルは甘い幻想を振り払い、敵軍基地の騒動を見守った。


 挿絵(By みてみん)

☆昨夏、アーテル本土西端のアクイロー基地を壊滅させた……「459.基地襲撃開始」~「466.ゲリラの帰還」参照

☆身体が小さくなった分、溜められる魔力は減った……「776.使い魔の契約」参照

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ