表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第二十七章 混迷

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

729/3505

712.引き離される

 「あ、やっぱこっち跳んだんだ。これ、落とし物」

 「おう、すまねぇな」

 DJレーフの声に葬儀屋アゴーニが軽い調子で応じた。他に気配はない。FMクレーヴェルのDJは、一人で【跳躍】してきたのだ。


 ……隊長たち、どうしたんだよ? 見捨てやがったのか?


 顔を上げ、DJレーフを睨みつける。DJは、段ボールの看板二枚を草の上に放り出して溜め息を()いた。

 「あのさ、こう言うわかりやすい証拠の品、現場におっことさないでくれる? 政府軍に拾われたら、俺らみんな速攻で破滅すんの、わかってる?」

 モーフは答えずに睨み上げたが、DJレーフは構わずに続けた。

 「政府軍が【(ただ)しき燭台(しょくだい)】を使えば、何もかもバレちまう。貼り紙は信用できる店にしか渡してないし、今日の放送が終わったら焼き捨ててくれって頼んである。ネミュス解放軍に取られたらヤバいからって言ってな」


 ……嘘吐(ウソつ)き野郎。


 DJレーフはモーフの傍らにしゃがんで香草を摘んだ。指先で揉み潰し、モーフの鼻の下になすりつける。スースーして(たま)らず、起き上がって顔をこすった。

 「トラックは無事に現場を離脱して、ここよりずっと東の休憩所で様子を見ることになってる」

 「ちゃんと見届けたのかよ?」


 安全な場所まで行ったにしては早過ぎる。


 「食糧を取りに来たんだ」

 「坊主がもうちっと落ち着くまで待っててくんねぇか?」

 「ん? まぁ、昼ごはん持ってってるし、二人が行かないんなら、その分、晩に回せるし、いいけど。そっちこそ大丈夫なのか?」

 DJレーフが、少年兵モーフを差し置いて葬儀屋アゴーニに聞いた。


 「一晩頭冷やしゃ何とかなるだろ。すまねぇな」


 ……何、勝手に謝ってんだよ。


 「いいよいいよ。無理言ったのこっちだし。じゃ、明日の朝の分だけ持ってくよ」

 DJレーフはリュックに缶詰と堅パンを詰めて【跳躍】した。



 「あいつ、ここじゃねぇ休憩所って知ってんのか?」

 「そりゃ知ってんだろ。元々あっちの方から来たんだからな」

 葬儀屋アゴーニは、少年兵モーフの返事も待たずに草が生い茂った休憩所からウーガリ古道に出る。

 「さ、坊主、今夜の(たきぎ)、集めんぞ」

 逆らってもどうにもならないと思い知らされ、少年兵モーフは黙って従った。


 ……それより今は「落ち着いた」ことにして早くあっちに連れて行かせなきゃな。


 反抗を続ければ、明日になっても合流させてくれないに決まっている。



 葬儀屋のおっさんは休憩所を出てどんどん西へ行く。

 近くの落ち枝は拾い尽くした。だからと言って、術で守られたウーガリ古道を出て森に分け入れば、魔物や魔獣の餌食になり兼ねない。ワゴン車を止めた休憩所から離れてしまうが、ない物は仕方がなかった。


 ……そう言や、隊長があの魔獣にトドメ刺した剣って、クルィーロ兄ちゃんが持ってんだよな?


 ピナたちが武器を持っていたのを思い出し、本当に気持ちが落ち着いてきた。

 クルィーロとメドヴェージはあの剣を使っても、蛇みたいな小さい魔獣を相手に命からがら逃げるだけで精いっぱいだったと言っていた。だが、ソルニャーク隊長と薬師(くすし)アウェッラーナは、牛みたいな大きい魔獣とまともに戦っていた。

 あの剣の切れ味は、魔力が強ければ強い程よくなると言っていた。


 ……薬師(くすし)のねーちゃんが魔力入れて……誰が戦うのがいいんだ?


 工員クルィーロかレノ店長。

 クルィーロは魔法使いだから、剣に魔力を補充しながら戦えるが、戦闘の訓練を受けたことがない。

 レノ店長はパン生地を()ねるから腕力はクルィーロより強いが、事あるごとにボコられていた。戦いのセンスは皆無だ。手榴弾の見分け方や拳銃の使い方などは少年兵モーフが仕込んだが、手に入らなければどうにもならない。

 クルィーロの父も一緒らしいが、モーフは会ったことがなく、戦力になるかどうかわからない。


 ……拠点で格闘術とかも教えときゃよかった。


 ついさっき、葬儀屋のおっさんにあっさり負けたのを思い出し、少年兵モーフは悔しさと情けなさに歯ぎしりした。


 「……なぁ、おっさん」

 「ん? 何だ、坊主?」

 「何でそんな(つえ)ぇんだよ?」


 ……どんくさい魔法使いだと思ってたのに。


 自称五百年以上生きている湖の民は、振り向かずに答えた。

 「葬儀屋だからな」

 「だから、何でだよ?」

 アゴーニは足を止め、石畳に落ちていた枯れ枝を拾い始める。少年兵モーフが苛立って質問を繰り返すと、手を止めずに聞き返した。

 「知ってどうすんだ?」

 「強くなりてぇんだ」

 「弟子はとってねぇ。……葬儀屋だからな」


 葬儀屋アゴーニが、石柱に絡む蔓草(つるくさ)を引き抜いて薪の束を縛る。

 何もしないのはマズいと気付き、モーフも古道の反対側の端で落ち枝を拾い始めた。手早く一束作って聞く。


 「何で葬儀屋だったらそんな強ぇんだよ」

 「遺体に魔物が憑いたり、遺体から魔物が涌いたりする前に処理せにゃならん」

 「それで何で……」

 「間に合わなきゃ、そいつらから身を守らにゃならん。【急降下する(ワシ)】やら何やらの戦う術は魔力の練り方が違うから、弱いのをちっとしか使えんが……」


 さっき魔法で攻撃されていたら……と今更、肝が冷えたが、モーフはおっさんの方を見ないで薪を拾いながら、同じ問いを重ねた。

 魔物や魔獣にあんな格闘術が通用するとは思えない。


 ……ありゃ人間用じゃねぇか。


 葬儀屋のおっさんもモーフの視界の端で薪を拾いながら答える。

 「半世紀の内乱中は【魔道士の涙】を他の奴らから守って遺族に渡さにゃならんかったからな。一家全滅でも、戦いに使われねぇように神殿に預けたり……」

 「あっ……」

 二人はそれっきり何も言わず、薪の束をふたつずつ作って休憩所に戻った。



 いつの間にか日が高くなっている。

 アゴーニが術で薪に火を点けた。二人きりで堅パンを齧り、スープの缶詰を分けあう。

 「運び屋の姐ちゃんが、薬師(くすし)の嬢ちゃんにイザとなったら王都かここへ来いっつってくれたらしいからな。今はジタバタしねぇでどっしり構えて待て」

 「でも……」

 「あの子らだって全く無力ってワケじゃねぇ。魔法使いが二人も居るし、パン屋の嬢ちゃんはしっかり者だ」

 「でも……」


 ピナは力なき民の女の子だ。

 戦いの訓練は何ひとつ受けていない。


 運河では気丈に振る舞って負傷者の手当てを手伝っていたが、身を守る力は持っていないのだ。


 「信じてやれよ。生き延びて必ず会えるってな」

 葬儀屋の無責任な物言いに腹が立ったが、モーフにはピナを助けるどころか、ここから首都クレーヴェルまで無事に辿り着くことさえできない。

 悔しさと共に堅パンを噛みしめた。

☆放送が終わったら焼き捨ててくれって頼んである……「710.西地区の轟音」参照

☆蛇みたいな小さい魔獣を相手に命からがら逃げるだけで精いっぱいだった……「444.森に舞う魔獣」「447.元騎士の身体」参照

☆牛みたいな大きい魔獣とまともに戦っていた……「478.戦うしかない」「479.千年茸の価値」参照

☆事あるごとにボコられて……「083.敵となるもの」~「085.女を巡る争い」、「470.食堂での争い」~「472.居られぬ場所」参照

☆手榴弾の見分け方や拳銃の使い方などは少年兵モーフが仕込んだ……「368.装備の仕分け」「388.銃火器の講習」参照

☆運河では気丈に振る舞って負傷者の手当てを手伝っていた……「061.仲間内の縛鎖」「062.輪の外の視線」参照

☆身を守る力は持っていない……「470.食堂での争い」~「472.居られぬ場所」参照

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ