表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第二十七章 混迷

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

714/3503

697.早朝の商店街

 昨日は【魔力の水晶】を使い、岸に沿ってずっと跳び続けた。

 首都クレーヴェルから西のレーチカ市の手前まで、全ての漁村を訪ね歩いたが、兄の光福三号どころか、ゼルノー漁協所属の船は一隻もみつからなかった。


 薬師(くすし)アウェッラーナが、居候中の社宅に戻ったのは、日没ギリギリだった。ロークに手紙を書くつもりだったが、疲れ切って早々に寝てしまった。



 今朝は、早起きして雑魚寝の寝室をそっと抜け出し、台所で手紙を書く。


 みんなが無事、クルィーロの父の社宅に移動したこと。

 首都クレーヴェルで自爆テロがあって死傷者が出たこと。報道がなく、噂で聞いたので犯行声明の有無もわからないが、星の(しるべ)の仕業らしいと言われていること。

 首都にキルクルス教徒が紛れ込んでいる、と都民は疑心暗鬼で、力なき民が疑いの目で見られていること。移動販売のみんなは魔法の品を持っていて、クルィーロとアウェッラーナが一緒なので大丈夫なこと。

 都民が、現政権派とネミュス解放軍派とシェラタン当主派に分かれてしまったこと。

 クルィーロの父の会社がギアツィントに移転するので、みんなもそちらに行くが、日程がまだ決まっていないこと。

 クルィーロが【跳躍】できるようになったこと……


 書き終える前にみんなが起きてきた。

 レノ店長が、袖まくりしながら聞く。

 「おはようございます。ロークさん宛のお手紙ですか?」

 「えぇ。昨日、疲れてすぐ寝てしまったんで……」

 アウェッラーナはペンを置いて立った。


 「ご飯の用意、俺とピナだけで大丈夫なんで、続き書いてて下さい」

 「いいんですか? でも、【炉】が……」

 「俺がしますよ。それとこれ、どうぞ」

 クルィーロに【魔力の水晶】を差し出され、思わず受け取る。充填済みの【水晶】は淡い輝きを宿していた。

 「これは……?」

 「アウェッラーナさんのです。昨日、テーブルに置き忘れてたんで、魔力足しときました」

 「あっ……すみません」

 「あ、いえ、俺の方こそ、差し出がましいことを……」

 お互いぺこぺこ頭を下げて席に着く。【魔力の水晶】を小袋に戻し、アウェッラーナは手紙の続きを書いた。


 クルィーロの父が会社の作業服姿で玄関へ行き、テーブルに戻ってラジオを点けた。

 録音の停戦時間のお知らせが繰り返される。どの局かわからないが、ネミュス解放軍が占拠した局のどこかだ。


 ……今日も、新聞配達がなかったのね。


 「どこも一緒だし、電池、勿体(もったい)ないから消すよ?」

 クルィーロは父の返事を待たずに電源を切った。

 エランティスが皿を並べ、アマナは社名入りの封筒三通と商店街のパンフレットをテーブルに置いた。


 「今日、お父さんは会社で、お兄ちゃんはお店。アウェッラーナさん、何か欲しいものありますか?」

 「ありがと。今のところは特にないから大丈夫よ。みんなはもう、お手紙書けたのね?」

 アウェッラーナが手を止めて聞くと、アマナは頷いた。

 「こっちは私とお兄ちゃん、こっちはティスちゃんたち三人で、お父さんはロークさん知らないから書いてなくて、これはアウェッラーナさんの分」

 礼を言って封筒を受け取る。

 三通とも、宛名と差出人は書いていない。元々印刷してある社名と所在地と電話番号だけだ。


 ……もうすぐ引越しだって言ってたし、社名だけでいいかな。


 自分の手帳にメモして、せっせと手紙の続きを書く。



 朝食ができるより先に書き上がり、封筒に入れた。

 「ガムテープ、ひとつ借りて行きますね」

 「どうぞどうぞ」

 朝食を食べながら、今日の予定を話す。


 「私は会社の引越し準備です。……レノ君、子供たちをよろしく頼むよ」

 「任せて下さい。あの本で魔法の勉強して待ってます」

 レノ店長が請け合うと、小中学生の女の子たちは神妙な顔で頷いた。


 「レノ、俺からも頼んだぞ。……今日は商店街で宝石を換金できるか行ってみる。一軒一個で、一番高く買ってくれたとこに明日も持ってくつもり」

 「それがいいな。クルィーロ、任せたぞ。店の人にあまりムリ言わないようにな」

 「わかってるよ」


 アウェッラーナは苦笑を交わす父子を羨ましく思いながら予定を告げる。

 「私はレーチカ市に行って、ベンチの裏に手紙を貼ります。もし、ロークさんのお手紙があったら、レーチカ港で身内の船を捜した後、王都へ跳びます。遅くなるようならあっちで一晩泊まって、明日の朝、停戦時間中に戻ります」

 「お姉ちゃん、気を付けてね」

 「えぇ、ありがと。気を付けるわね」

 エランティスに微笑んでみせ、アウェッラーナはぬるくなったスープの残りを急いで食べた。



 薬師(くすし)アウェッラーナは、クルィーロ父子と三人で大通りに出た。

 西門に近いここは、首都を脱出する車列が途切れることなく流れる。数人の警官が交通整理して、首都に入る車を通していた。


 商店街のあちこちに人集りがある。

 「この辺は戦闘区域じゃないんですが、入荷が停戦時間に集中するせいで品薄で、売切れたら店を閉めるんですよ」

 「そう……なんですね」

 クルィーロの父に説明され、アウェッラーナは人集(ひとだか)りを整理する店員の叫びに胸が痛んだ。


 「それでは、私はこれで。薬師さん、ご安全に」

 「父さんもな。腰、(いた)めないように気を付けて」

 クルィーロの父が店の間の細道に消えた。


 商店街のパンフレットを見ながら人垣を避けて歩く。

 半分以上が閉まっていた。定休日なのか、早々に売切れたからなのか、店主たちが避難したからなのか。


 現政権とウヌク・エルハイア将軍どちらが勝つにせよ、状況が落ち着かない限り、都民の暮らしは苦しくなる一方だ。


 クルィーロが誰にともなくぼやく。

 「フェリーとかが動いてれば、もうちょいマシなんだろうになぁ」

 「そうですよね。ヒトもモノも、もっと移動しやすいでしょうに」

 他地域から首都クレーヴェルへの輸送は、地図で見た限り、陸運ではなく水運が中心らしい。

 王都ラクリマリスからクレーヴェル港に着いた時は、貨物船やアウェッラーナたちが乗って来た大型の魔道機船が、荷を下ろしていた。


 ……そう言えば、クーデターが起きてから、船が来なくなってる。どっちかが止めちゃったのかな?


 双方にとって援軍を呼びやすく、敵軍を迎撃する為の重要施設は、陸上の防壁の設けられた各門よりも、港だ。

 ネミュス解放軍の水軍力がどの程度なのか、アウェッラーナにはわからない。だが、湖の民のウヌク・エルハイア将軍は、かつてラクリマリス王家と共に国を治めたラキュス・ネーニア家の有力な分家だ。彼が声を掛ければ、湖の民の漁師たちも戦いに加わるかもしれなかった。


 ……まさか、兄さんたちも?


 恐ろしいことに気付いて足が(すく)みそうになったが、今は立ち止まっていられる状況ではなかった。

 クルィーロは看板を見て少し先を歩いている。歩調を上げて追い付くのと、彼が立ち止まったのは同時だった。


 シャッターは上がっているが、客は一人も居ない。ガラス戸越しに覗くと、奥のカウンターで人影が動いた。

 クルィーロがホッとした顔を向ける。

 「じゃあ、俺はここで。アウェッラーナさん、気を付けて」

 「クルィーロさんも、お気を付けて」



 一人になったアウェッラーナは、小走りに商店街を抜けた。

☆薬師アウェッラーナが、居候中の社宅……「688.社宅の暮らし」参照

☆あの本で魔法の勉強……「641.地図を買いに」「688.社宅の暮らし」参照

☆レーチカ市に行って、ベンチの裏に手紙を貼ります……「654.父からの情報」参照

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ