表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第三章 印歴二一九一年二月三日
67/3486

0067.事故か報復か

 「それを見せてくれませんか?」

 四十代くらいのテロリストが、蒼白な顔で住人の手元を見詰める。視線に気付いた中年男性は、首を僅かに傾けて号外を振った。

 「これのことかい?」

 「そうです」

 テロリストの声が、心なしか震えて聞こえる。


 男性の手には、一枚の号外があった。

 夜を焦がす火災の写真が、ページの三分の一を占め、その上に大きなフォントで見出しが(おど)る。


 男子中学生が同じ号外を広げ、勝ち誇ったように笑った。

 「あのさぁ、あれだけのコトしといて、魔法使いの人たちが黙ってると思う方がおかしいだろ」

 少年たちが同意を示し、同じ表情でテロリストを見る。


 アウェッラーナに【魔力の水晶】を貸してくれた少年が、弾かれたように顔を上げ、首を小さく横に振った。この少年は、アウェッラーナと同じ思いらしい。

 こんな復讐は、新たな憎悪を生むだけだ。だが、一方で、アウェッラーナには、復讐心に駆り立てられる人の気持ちも痛い程よくわかる。


 「隊長、それ、なんて書いてあるんスか? どこが……」

 少年兵が、号外を手にしたテロリストに問う。

 隊長と呼ばれたテロリストは、ひとつ深呼吸すると、号外を読み上げた。

 「リストヴァー自治区炎上、未明の大火……」

 ラジオのアナウンサーのように明瞭(めいりょう)な発音で、静かな声だ。


 号外が読み進められるに従い、テロリストたちの顔が苦悩と驚愕に(ゆが)む。

 それでも彼らは、隊長が朗読を終えるまで、一言も発さなかった。いや、何も言えなくなってしまったのかもしれない。


 「なっ。わかったろ? お前らにゃ、もう帰るトコなんかねぇんだよ」

 男子中学生が、手にした号外をヒラヒラ振って(あざけ)った。

 年配の警官が、眉間に(しわ)を刻んでそれを(たしな)める。

 「よさないか」


 「……君は何か勘違いしているようだが、我々星の道義勇軍は、魔法使いの報復に驚いたのではない」

 中学生が口を開くより先に、隊長は静かに息を吐き出して言った。

 「魔法使いが自治区に侵入できたことに、驚いたのだ」

 中学生だけでなく、若い警官や住人たちも怪訝(けげん)な顔でテロリストの隊長を見た。

 年配の警官とアウェッラーナだけが小さく(うなず)き、隊長に同意した。


 隊長が落ち着いた口調で続きを語る。

 「自治区には【跳躍】などの術を防ぐ結界が(ほどこ)されている。外の住人は勿論(もちろん)、自治区でも、バラック街の住人や若者は知らないことだ」

 人々の目が見開かれる。

 「自治区の外縁部(がいえんぶ)は、結界で隙間なく囲まれている。これは、自治区への配慮だけでなく、戦略上の理由もあってのことだ」

 「なんでっスか?」

 「何もなしでは、ラクリマリス王国の侵攻を食い止められないからだ」

 隊長が、少年兵の問いに答えると、場が静まり返った。



 ラクリマリス王国は、ネモラリス共和国以上に魔術を重視し、軍は魔装兵中心の編成だ。

 キルクルス教徒の自治区は、魔術的には全くの無防備。そのリストヴァー自治区が、国境と接する。

 何故、これまで無事でいられたのか。

 平和の理由は、国民の厭戦感(えんせんかん)や和解条項の遵守(じゅんしゅ)だけで()されたのではなかった。



 「徒歩での侵入も当然、防ぐ手立てはある。万一、魔法使いの一般市民が、個人的な復讐の為に何らかの手段で自治区内部へ侵入し、火を放ったなら、脱出できずに焼死しただろう」

 隊長は驚く程、冷静に事態を分析してみせた。

 アウェッラーナは改めて、このテロリストを観察する。


 力なき民に長命人種は居ない。外見通り、年齢は四十代半ば頃か。

 陸の民らしい大地と同じ色の髪に彫の深い精悍(せいかん)な顔立ち。

 空を映す湖のような瞳が、強い意志と知性の光を宿す。

 アウェッラーナには、この男がキルクルス教への狂信でテロを起こしたようには見えなかった。



 「それだけ、お前らを恨んで、ヤケクソになってたってコトだろ」

 左腕の折れた少年が吐き捨てる。

 テロリストの隊長は、それを静かに否定した。

 「先程も言ったが、ヤケになった程度で侵入できる場所ではない。それに、この三十年、外部から侵入した魔法使いによる犯罪は、耳にしたことがない。この意味がわかるか?」

 「知るか! そんなもん!」

 隊長は、考えることを放棄した少年に苦笑し、説明を続ける。

 「結界によって、自治区内では様々な術が無効化される。魔術を(もち)いた犯罪が不可能だからだ」


 大人たちが(うなず)いたのを確認し、隊長は号外に目を落とした。

 「……この号外では、住人の証言として、バラック地帯の複数の場所から同時に火の手が上がった、と書いてある。結界の存在を知らぬ筈の一般人が、土地勘のない自治区へ、深夜に侵入し、魔法以外の手段で放火する……可能だと思うか?」

 隊長は、一同を睥睨(へいげい)した。

 誰も答えない。

 【水晶】を貸してくれた少年が、下を向いて吐息を漏らした。


 「残念ながら自治区内にも、魔物や雑妖は居る。復讐に燃え、殺気を(みなぎ)らせた魔法の使えない魔法使いが、無事でいられると思うか?」

 住人が数名、半ば首を傾げるように小さく否定の意思表示をした。

 「じゃあ、力なき民の誰かが、わざわざ油か何か用意して自治区に乗り込んだって言うんですか?」

 パン屋の息子が、自分でも自分の言葉を信じられない口振りで隊長に問う。


 力なき民が、夜陰(やいん)に乗じて放火するのは、魔法使い以上に困難だ。

 大人数で侵入しても、その前に魔物が食べ尽くすだろう。

 星の道義勇軍を名乗るテロリストの隊長は、否定も肯定もしなかった。

 「それは、わからん」


 今、ここに居る者たちには、自治区で何が起きたかどころか、自分たちが今夜、生き延びられるかどうかさえ、わからなかった。

☆号外/それ、なんて書いてある……「0055.山積みの号外」参照

☆アウェッラーナには、復讐心に駆り立てられる人の気持ちも痛い程よくわかる……「0012.真名での遺言」「0015.形勢逆転の時」参照

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ