表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第二十二章 祖国

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

567/3503

555.壊れない友情

 「実際の動きを見てみないとわからないけど、この踊りは【踊る(スズメ)】学派の【魔除け】の魔踊(まよう)みたいね」

 「クフシーンカ、踊れる?」

 カリンドゥラとフリザンテーマに言われ、クフシーンカはカーテンを閉めて踊ってみせた。

 クフシーンカに踊れるのは、パート毎に振付が異なる群舞のほんの一部分だけだったが、それでも二人にはわかったらしい。


 「それ、やっぱり【魔除け】の魔踊だわ。神殿で何度も見たもの」

 親友の姉カリンドゥラは、当時既に大学を卒業し、歌手としてフラクシヌス教の神殿で働いていた。


 立ってクフシーンカが踊って見せた舞の振りをなぞってみせる。

 「ここ。この部分は“日月星(ひつきほし)、生けるもの(みな)”って、手で力ある言葉を書いてんの」

 「刺繍のここんとこと同じよ」

 フリザンテーマに刺繍を指でなぞって言われ、クフシーンカは愕然とした。言われてみれば確かにその通りで、今まで彼女らだけでなく、近所に住む力ある民の服でずっと見ていた図柄だ。どうして今まで気付かなかったのか、不思議なくらいだ。


 「ホント……ね」

 やっとそれだけ言ったクフシーンカにフリザンテーマが聞く。

 「どうしてキルクルス教の女学校で魔法を教えてるの? このくらい常識だから、魔法使いの先生も授業してるの?」

 「どうしてって……私にもわからないわ。先生は、尼僧だから、力なき民よ……きっと」


 クフシーンカは心の乱れに声が震えた。

 親友姉妹は察してくれたようで、その件に着いてそれ以上言わずにいてくれた。


 「あ、そうだ。教科書とか見せたの、誰にも内緒にしてちょうだい。お願い」

 「え、あぁ、うん。わかった。クリャートウァ様に掛けて誓うわ」

 「クリャートウァ様って誰?」

 フリザンテーマの口から初めて耳にする名が飛び出した。親友は何者に誓おうと言うのか。


 「誰って、フラクシヌス教の女神様よ」

 「クリャートウァ様だけの神殿っていうのはなくって、岩山のスツラーシ様の神殿で一緒にお祀りされてるの。マイナーな女神様だから、キルクルス教徒のあなたが知らないのも無理ないわ」

 カリンドゥラが妹の説明を補い、フリザンテーマも説明不足に気付いて言い足す。

 「クリャートウァ様は誓いの女神様なの。旱魃(かんばつ)の龍をやっつけようって、他の神様たちの誓いの証人になって、一緒に戦ったからって伝わってるわ」


 「そ……そうなの。フラクシヌス教って、ホントに色んな神様がいるのね。みんな覚えてるの?」

 「キルクルス教徒にも、聖者キルクルス様の他にも聖人が大勢居るわよね。そんなようなものよ」

 三人はそれで何となくわかり合った気がした。後は、他愛ないお喋りをして過ごし、その日はそれで終わった。



 あの日の衝撃が、老いで薄くなった胸に甦り、クフシーンカはそっと溜め息をこぼす。


 「冷えてきましたね」

 新聞屋に気遣われ、クフシーンカは大丈夫だと首を振り、天を仰いだ。

 日が傾き、冷たくなった風に背を押され、一人、また一人と山中の街道を去ってゆく。


 あれからずっと、二人は女神クリャートウァへの誓いを守り、クフシーンカが見せた聖典の秘密を守ってくれたらしい。クフシーンカは誰からも魔法使いの異教徒に聖典を見せた、と言って(とが)められることはなかった。

 友達付き合いはずっと続いて、お互いの結婚式にも出席した。

 カリンドゥラとフリザンテーマは、クフシーンカを通じて知り合ったキルクルス教徒の男性と恋に落ちて結ばれた。


 ……あの頃は、許されてたのにね。


 陸の民ならどの宗教のどの神を信仰しているか、見た目にはわからない。

 同じ服を着れば、力なき民か力ある民か、魔力の有無もわからなくなる。


 誰がどんな信仰を抱いているか、隣近所に住む者や、親しい者でなければなければわからない。半世紀の内乱中、今まで信じていた人々の多くが敵に回った。


 社会人になってからは、仕事や家庭のことでそれぞれ忙しく、近所に住んでいてもなかなか三人の顔が揃うことはなかったが、友情は続いていた。

 世相に暗い影が落ちても、内乱が勃発しても、互いの身を案じる友であることに変わりなかった。


 家族の安全の為、住居を移して離れ離れになっても、郵便が届く限り手紙を送り合った。名を見たところで、魔力の有無や信仰、人種まではわからないのだ。

 ポストや局舎が燃えたり、配達人が襲われるなど、内乱のせいで届かないことはあったが、三人は互いの無事を信じて便りを待ち続けた。


 半世紀の内乱が終わった時、クフシーンカと弟のハルパトール、カリンドゥラの配偶者と子供たちは失われ、フリザンテーマには夫と末娘、夫の両親が残った。


 クフシーンカとラクエウスは勿論(もちろん)、信仰に従ってリストヴァー自治区に移り住み、ハルパトールは国会議員となって(ラクエウス)と呼ばれるようになった。

 フリザンテーマの一家も自治区に隠れ住み、クフシーンカとラクエウスは密かに親友の一家を支えた。


 過去の交友関係を知る者から、フリザンテーマが力ある民の魔法使いと知られる危険がある。ラクエウスが国会議員として頭角を現し、自治区内外で有名になるにつれ、フリザンテーマの身の安全の為、会う頻度を減らした。

 彼女の舅姑と夫が相次いで世を去り、娘と二人暮らしになってからは、こっそり手を回して親友母子を守った。

 そのせいで、あの娘はラクエウスの隠し子だなどと陰で噂されたが、その方が安全だと判断し、ラクエウスとフリザンテーマは何も言わなかった。



 「店長さん、大丈夫ですかい?」

 「えぇ、大丈夫よ。フリザンテーマを思い出していたの。昔のことばかり思い出すのは、そろそろお迎えが来るからかしらね?」

 「そんなコト言わないで下さいよ。店長さん、まだまだアテにしてますんで」

 「そう? いつお迎えが来るかわからないのに、こんな九十過ぎのお婆ちゃんにいつまでも頼ってちゃダメよ」



 罹災者(りさいしゃ)支援事業の引継は書いた。クフシーンカが居なくなっても、新聞屋と菓子屋の店主、銀行員たちが中心になって回してくれるだろう。


 今の自治区内で祭衣裳を作れるのは、クフシーンカと尼僧だけだ。針子見習いになったばかりのサロートカを仕立屋として育て上げるのはどう考えても無理だ。司祭と尼僧には既にサロートカの今後を頼んである。


 相続人の居ない財産は国庫に入るが、この状況では何に使われるか知れたものではない。

 クフシーンカ個人の預金は粗方、自治区の罹災者支援事業に()ぎ込んだ。保有する株式も、売れる物は売った。

 店の運転資金にはまだ手をつけていないが、空襲以来、自治区に新品の生地が入って来なくなり、(ほとん)ど注文もなく、商売にならなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ