表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第十六章 連携

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

377/3501

0371.真の敵を探す

 「時代の……空気」

 長命人種のセプテントリオーが「思い出」として胸に抱える事実を、ファーキルはアーテル政府が発行した教科書や、検閲を通した歴史書でしか知らない。

 半世紀の内乱以降の時代に関しては、外国のサイトを違法アクセスで見るまで、他国から見たアーテルや半世紀の内乱への視点を知らなかった。


 呪医セプテントリオーが、愕然とするファーキルに目を伏せて頷く。

 「半世紀の内乱は、そんな時代の空気が生んだ争いです。各陣営やその指導者、中心人物だけを責めたのでは、単なる責任逃れに終わり、真の反省と平和は得られません」

 「アーテルは反省しなかったから、また戦争を始めたんですか?」

 ファーキルが聞くと、呪医は首を小さく横に振った。

 「それも、原因の一端ではあるのでしょうが、全てではないでしょう。情報統制しても、思想までは統一できなかったから、ラジオで報道されたように、軍や政府の方針に正面から異を唱える人々が居るのでしょう」


 音楽家団体の後ろには、それぞれのファンが居る。政治的な発言で醒めて離れる者も居るだろうが、心酔しきった一部のファンは、全てを(なげう)ってでも、その音楽家についてゆくだろう。

 アーテルの音楽家団体「安らぎの光」が抗議声明をネット上に出し、それを国営ラジオが報道したのも、ファンの後ろ盾があるからだ。


 戦争反対を唱える一般人のデモは、軍や警察に呆気なく鎮圧された。逮捕者も出たが、戦争や逮捕に異を唱える知識人が逮捕されたという報道は、今のところ目に触れない。彼らが、逮捕されない一線を(わきま)えるからだろうが、ファーキルは、何となくそれだけではないような気がしてきた。



 「ファーキルさんが先日、見せて下さった航空写真で色々わかりました」

 「色々……? 例えば、何ですか?」

 「アーテルの復興状況です。半世紀の内乱で壊滅し、復興を諦めた所と、その分の予算を回して内乱以前より大きくなった都市、その中間」



 ファーキルが生まれ育ったイグニカーンス市は、「中間」の中でもかなり上位の都市だと聞いた。

 南ヴィエートフィ大橋の(たもと)に位置する交通の要衝で、往時には北ヴィエートフィ大橋のモースト市と並び、大いに繁栄したと言う。復興予算が多く配分され、内乱の傷痕は(ほとん)ど残らなかったが、かつての栄華からは程遠いらしい。


 独立後、アーテル地方最大の都市だったルフスを首都と定め、復興と同時に一極集中が進み、首都圏は現在も拡大中だ。

 力ある民を排除した結果、西のストラージャ湾に面した諸都市は、魔物や魔獣を防ぎきれず、多くが放棄された。軍の駐屯地付近の都市は細々と存続するが、魔獣対策に多くの予算を割かねばならず、最低限の復旧は成ったが、復興には至らない所ばかりだ。



 「それが、今回の戦争と関係あるんですか?」

 「少なからず、関係するのではないか、と思っています」

 呪医セプテントリオーは、木箱からファイルを一冊抜いた。パラパラ(めく)り、ひとつの切抜きを示す。

 「武闘派ゲリラがまとめた情報です」


 独立記念日に発表される「復興の歩み」特集の記事だ。

 ファーキルも小学生の頃から、授業や宿題で何度も目にした。毎年恒例のまとめ記事だ。首都圏と、ラニスタ共和国に近い東部の発展と復興は右肩上がりだが、西部の復興は停滞気味だ。


 「武闘派ゲリラは、この格差で生じた不満に目を付け、アーテル本土で協力者を手に入れました」

 「えっ……!」

 ファーキルは絶句した。そんな重要な情報を中学生の子供、しかも、この戦争の部外者であるラクリマリス人に漏らしていいのか。


 ……いや、呪医(せんせい)は、ゲリラの人たちを止めたくてここに居るって言ってた。俺をラクリマリス人だと信じてる。俺もネットで、この情報を拡散して欲しいのか?


 自信はないが、そうでもなければ、子供のファーキルにこんな話をするとは思えない。

 湖の民セプテントリオーの口から、予想外の言葉が語られる。

 「国内の不満を()らす為、アーテル政府には、共通の敵が必要なのでしょう」

 「共通の、敵……?」

 「三界の魔物の再来と成り得るかも知れない……魔哮砲の存在に危機感を抱いたのも、原因のひとつでしょうが、事情はそう簡単ではないと思うのです」

 「じゃあ、魔哮砲や自治区の迫害のことは、バルバツムやバンクシアの援助を引き出す為の口実?」

 「それもあるでしょうね。信仰の名の(もと)に戦争を正当化する必要もあるのでしょう」


 中立を(うた)う国連の常任理事国が、信仰を理由に殲滅戦(せんめつせん)に加担したとあっては、国際社会からの(そし)りは避けられず、国連の活動にも支障を来たす。


 ……呪医(せんせい)の言うことが全てじゃないし、合ってるかどうかもわかんないけど。


 少なくとも、ファーキルには、筋が通っているように聞こえた。

 「どうすれば、戦争を終わらせられるんですか?」

 「わかりません」

 湖の民の呪医は、ファーキルの目を見て即答した。緑の瞳に映るファーキルは、とても小さい。四百年の歳月を経た魔法使いは、十代半ばの力なき民の少年に言った。

 「アーテルに蔓延(まんえん)する“現在の時代の空気”を知るには、過去がどう伝えられているか、知る必要があります。ラクリマリス人のファーキルさんにお願いするのは申し訳ないのですが」

 「いえ、気にしないで下さい。俺……」


 ……本当は、アーテル人なんです。


 その言葉を寸前で飲み込み、ファーキルは湖の民に笑顔を向けた。

 「大した手間じゃないし、俺、大丈夫ですから」

 「そうですか。有難うございます」

 セプテントリオーが心から礼を言って頭を下げる。ファーキルはその誠実な姿に罪悪感が湧き上がり、作り笑いが引き攣った。


 歴史の教科書は自宅に置いて来た。まさか取りに帰るワケにはゆかない。ランテルナ島も同じ教科書かわからなかった。

 書店で一般販売していたとしても、カネがない。

 ファーキルの学校は紙の教科書だったが、一部の学校では、電子版に切替えた。ダウンロード販売なら、動画の広告料が振り込まれれば、何とかなりそうだ。あと数日で振込予定日を迎える。

 それまでは、この謙虚で聡明な魔法使いの手伝いを続けようと決めた。


 タブレット端末にコピー用紙を重ね、カルダフストヴォー市の主要道路を書き写す。老婦人シルヴァが拠点にする例の老人宅への道順や、商店街、地下街チェルノクニージニクへの入口なども書き込んだ。



 「よぉ。昼飯だぞ」

 メドヴェージが、ノックもせずに入ってきた。ファーキルが窓辺に端末と充電器を置く背後で、呪医セプテントリオーが質問する。

 「メドヴェージさんは今、お幾つですか?」

 「何だい、呪医(せんせい)、藪から棒に?」

 ファーキルが振り向くと、キルクルス教徒のトラック運転手は、苦笑しながらも呪医の唐突な質問に答えた。

 「三十……五だったか、六だったか、細けぇのは忘れちまったが」

 「そうですか。では、自治区で教育を受けたのですね」

 「うん、まぁ、自治区へ引越す前のこたぁ、正直、ロクに覚えちゃねぇが、何だい?」

 運転手が怪訝な顔で問いを重ねる。


 呪医はやさしい微笑を浮かべ、廊下に出た。

 「後で、自治区の学校のことを教えて下さい」

 「俺が呪医(せんせい)に学校のお勉強を教えんのかい? 無茶言っちゃいけねぇ」

 「あぁ、いえ、私が知りたいのは、自治区のみなさんが、歴史をどう教わったかです。アミエーラさんにもお尋ねしますが」

 「そんなの知って、どうすんだい?」

 ファーキルはメドヴェージと一緒に廊下へ出た。ひとつ答えられる度に別の質問が生まれ、メドヴェージは落ち着かない顔で不安を声に乗せる。


 「今の時代の空気を作ったものを知りたいのです。過去を知れば、今の戦争を終わらせる手掛かりがみつかるかも知れませんから」

 肩越しに振り向いた呪医の瞳が、新緑のように輝いた。

☆外国のサイト……「0183.ただ真実の為」参照

☆ラジオで報道された……「0328.あちらの様子」参照

☆戦争反対を唱える一般人のデモ……「0162.アーテルの子」参照

☆ファーキルさんが先日、見せて下さった航空写真……「0347.武力に依らず」参照

☆呪医は、ゲリラの人たちを止めたくてここに居る……「0319.ゲリラの拠点」参照

☆老婦人シルヴァが拠点にする例の老人宅……「0269.失われた拠点」「0289.情報の共有化」「0324.助けを求める」参照

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ