表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第十五章 異土

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

322/3503

0317.淡く甘い期待

 昼食後、ソルニャーク隊長と工員クルィーロが木立を調べた。

 伐採された枝の山から、手頃なものを二本ずつ拾って木々に触れる。【幻術】で隠された道の幅がわかると、今度は二人並んで奥へ向かった。


 道は、大人二人が木の枝を持ち、両手をいっぱいに伸ばして歩ける幅があった。これなら、移動販売店見落とされた者(プラエテルミッサ)のトラックも楽に通れそうだ。

 待機を命じられた少年兵モーフは、二人の後ろ姿が木立の幻に紛れて見えなくなるまで見送った。


 「坊主、呪医(せんせい)はこんなトコで何してたんだ?」

 「さあ? 塀があって、そン中の草ボーボーんとこで、ボーっと突っ立ってた」

 同じく待機を命じられたメドヴェージが、もどかしげに質問を重ねるが、モーフにはそれ以上のことは答えられなかった。代わりに彼の発言を伝える。


 「みんなも一緒か、どうやってこんなトコ来たんだって、あっちも驚いてた」

 「そりゃ、驚くだろうよ。ここは敵地なんだから」

 メドヴェージは、二人が消えた森の幻を見遣った。


 ……敵地?


 誰にとっての、どんな敵だと言うのか。

 ネモラリス人としてのみんなに対するアーテル共和国。キルクルス教徒に恨みを呑むランテルナ島民の魔法使い。フラクシヌス教徒……いや、魔法使い全員を問答無用で「悪」と断じるキルクルス教国となったアーテル共和国。


 キルクルス教徒とフラクシヌス教徒、陸の民と湖の民、力ある民と力なき民、長命人種と常命人種……信仰、人種、魔力の有無、職業、年齢、性別、学歴、技能、出身地……何もかもがバラバラの集団だ。

 それどころか、テロの加害者と被害者でもある。


 少年兵モーフには「自分たち」が何者か、上手く説明できる気がしなかった。

 表向きは、空襲で焼け出されたネモラリス人の難民。ここでは大火で焼け出されたリストヴァー自治区民だが、本当にそうなのは、近所のねーちゃんアミエーラだけだ。


 針子のアミエーラが、二人の消えた森をじっと見守る。


 ……俺たちは、橋を渡ってアーテル本土に引越せばいいよな。


 少年兵モーフは元々、自分の物など何ひとつなかった。家族は、例の大火で死んだだろう。

 今の方が、持ち物が増えた。

 近所のねーちゃんアミエーラが作ってくれた鞄には、ファーキルがくれた灰色のトレーナーと、薬師(くすし)アウェッラーナが作ってくれた傷薬入りの紙コップ、レノ店長が分けてくれた塩がある。

 薬師アウェッラーナから傷薬になる薬草の見分け方、レノ店長には食べられる草の料理を何通りも教えてもらった。放送局の廃墟と図書館では、メドヴェージに読み書きを教わった。


 そればかりか、ドーシチ市では、商業組合長の屋敷で毎日たらふく食べさせてもらって、身体も丈夫になった。

 ふかふかのベッドで眠り、甘い菓子もたくさん食べた。


 ……この世にあんな美味いモンがあるなんて、知らなかった。


 思い出して、レノ店長を見る。屋敷ではパンと菓子を焼いた。屋敷の職人と同じくらい上手く、美味いものを作れる。

 ピナと小さい妹もそうだ。魔法ではなく、技術らしいが、どちらもモーフには手の届かないものだ。


 ピナたちパン屋の三人も、アミエーラと同じ不安な眼差しを森へ向ける。


 彼らは、アーテルに居てはいけない。

 なんとかして、ネーニア島へ帰らせてやりたいが、モーフにはどうすればいいかわからなかった。


 ……力なき民だから、キルクルス教に改宗したら、ずっと一緒に居られるんじゃねぇか?


 淡い期待を抱いてパン屋の兄妹を見る。

 そう言えば、フラクシヌス教のお祈りをするのを見たことがない。さっきも、検問を突破する為にキルクルス教の聖句を覚え、聖印旗を作るのも手伝ってくれた。

 レノ店長は何もしなかったが、ピナは自分から旗作りを手伝うと言ってくれた。


 ……あれっ? もしかして、結構イケんじゃね?


 南ヴィエートフィ大橋を渡った先にどんな街があって、どんな人々がどんな暮らしを送るのか。

 アーテル共和国は、リストヴァー自治区民の救済を名目に戦争を始めたのだ。少なくとも、自治区よりマシだろう。


 ……そうだよな。俺らの家、廃墟以下だったもんな。


 文字通り、泥水を啜り、地べたを這いずる暮らしを強いられてきた。

 女の子たちの多くは、モーフくらいの歳になると、工員など定職に就くおっさんに嫁がされるか、客を取らされた。

 モーフの姉は、不自由な身体のお陰でどちらもせずに済み、内職を頑張った。

 近所のねーちゃんアミエーラは、父親にそこそこ収入があり、本人も手に職付けられたから、あんなコトせずに済んだらしい。


 ……ん? あれっ? あいつ、なんで?


 ファーキルは、大橋の警備兵に街と教会の名前をすらすら言った。ラクリマリス人の癖にアーテルに親戚が居るなどと、よくあんな嘘をさらっと言えるものだ。


 「なあ、兄ちゃん、何でアーテルの街、知ってンだ?」

 思い切って聞いてみると、ファーキルはタブレット端末から顔を上げた。

 「知ってるワケじゃないよ」

 「えっ? デタラメ言って、たまたま当てたのか?」

 「電波が通じるのがわかったから、地図サイトにアクセスして、大橋から一番近い大陸側の街と教会を言っただけ」

 「ふーん」

 モーフには半分くらい、意味がわからなかったが、取敢えず、あの板があれば、色々調べられることだけはわかった。


 「その、なんとかって街、どんなトコなんだ?」

 「ん? 見る? ちょっと待って」

 ファーキルは板を撫で、少年兵モーフに手招きする。隣に座って板を覗くと、地図があった。それも、図書館で見たのっぺりした平面図ではない。街を空から見下ろしたようにリアルな地図だ。


 挿絵(By みてみん)


 「これ、イグニカーンス市の航空写真」

 ファーキルが指差した橋の傍に赤色で市名が書いてある。長い単語だが、そう言われて文字を追えば、モーフにもなんとか読めた。


 「それと、こっちがアストルム教会。建物の写真に被せてあるのは、キルクルス教の教会のマーク」

 ラクリマリス人の少年が示した屋根には、星形の周りを楕円で囲んだ印が乗り、その横に青で「アストルム」の文字が並ぶ。


 赤茶色の小さな屋根が連なる中、ちょっとした広場に囲まれたその建物は目立った。

 ファーキルが指を動かすと、教会が大きくなった。指が隅の印に触れた瞬間、写真がくるりと向きを変える。普通に地面から見た角度だ。リストヴァー自治区の教会よりずっと大きくて立派で、広場にはたくさんの車が停めてある。


 指の動きに合わせて、景色が流れた。

 教会の門をくぐり、敷地の外へ出る。

 正面は、ゼルノー市で見たような商店街だ。四車線道路の向こう側には、様々な商店が軒を並べる。店に出入りする者の姿が、行き交う車の隙間から見えた。


 ファーキルの指が動き、視点がくるりと変わる。

 今度は教会の塀に沿って歩きだした。道行く人の顔はぼんやりしてよくわからないが、みんなキレイな服だ。バラック街の住民と同じ恰好の者は、一人も居ない。


 教会の周囲を一周すると、地図が閉じられた。

 「そろそろ電池が減ってきたから、休憩」

 「お、おう……えっと…………ありがと」

 夢から醒めたような心地で、真っ黒になった板を見る。


 「隊長さんたち、遅いね」

 そう言われて、森に顔を向ける。二人の姿は見えなかった。 

☆例の大火……「0054.自治区の災厄」「0055.山積みの号外」「0212.自治区の様子」~「0214.老いた姉と弟」参照

☆アミエーラが作ってくれた鞄……「0255.魔法中心の街」参照

☆ファーキルがくれた灰色のトレーナー……「0201.巻き添えの人」参照

☆薬師アウェッラーナが作ってくれた傷薬入りの紙コップ……「0203.外国の報道は」参照

☆レノ店長が分けてくれた塩……「0171.発電機の点検」参照

☆放送局の廃墟と図書館では、メドヴェージに読み書き……「0138.嵐のお勉強会」「0168.図書館で勉強」参照

☆検問を突破する為にキルクルス教の聖句を覚え……「0308.祈りの言葉を」参照

☆聖印旗を作るのも手伝ってくれた……「0307.聖なる星の旗」参照

☆アーテル共和国は、リストヴァー自治区民の救済を名目に戦争を始めた……「0078.ラジオの報道」「0154.【遠望】の術」参照

☆ファーキルは、大橋の警備兵に街と教会の名前をすらすら……「313.南の門番たち」参照

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ