表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第十五章 異土

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

318/3509

0313.南の門番たち

 ソルニャーク隊長と運転手のメドヴェージが説明を再開する。

 「世界中からの支援で復興が進みつつあるが、あんなことがあったのでは、安心して暮らせないと不安がる者も多い」

 「このトラックは、放棄されたゼルノー市の放送局のモンだ。地下に残ってたのをかっぱらって来たんだ」


 「着の身着のままで(のが)れた為、我々がどこの何者であるか、身の(あかし)を立てられる物は、聖者への信仰心しか」

 「いや……わかる。失礼ながら、リストヴァー自治区はゴミ溜め同然の場所だとこちらでも有名なのだ。(あまね)く照らす日輪(ひのわ)のご加護の(もと)、よくぞここまで(のが)れてくれた。まさしく、聖者のお導きだ」

 兵士が肩でも叩いたのか、パンと音を立て、隊長に皆まで言わせず同情を口にした。


 ソルニャーク隊長が、ホッとしたような声で礼を言い、説明を続ける。

 クブルム山脈北側の森林地帯を横断するレサルーブ古道には、日中、魔物が出なかった。

 ラクリマリス領では単に「ネモラリスの難民だ」と名乗ってやり過ごした。堂々としていれば、向こうが勝手に力なき民のフラクシヌス教徒だと勘違いした。同情して、食糧や衣類、燃料をくれる者さえあった。


 「まさか、ラクリマリスにもガソリンスタンドがあるとは思わなかったけどな」

 メドヴェージは本当に驚いたらしい。アウェッラーナも、魔法文明偏重政策を採る隣国に自動車があるのは意外だった。


 「そうか。大変だったな。全部で何人だ?」

 「十一人居る」

 ソルニャーク隊長の声が簡潔に答えた。湖の民の薬師(くすし)アウェッラーナは数に入らない。軍靴の足音が荷台へ回った。


 トラックの前では、少年兵モーフとファーキルへの質問が続く。

 「俺は、作戦に参加してて助かったんだ。姉ちゃんは足が悪かったし、母ちゃんも……姉ちゃんを助けようとしただろうから……ムリに決まってる」

 「俺、知合いの家で手伝いしてたんです。遅くなったから泊めてもらって……でも……両親は」

 ファーキルが途中で言葉を詰まらせると、兵士は(はな)を啜って気の毒そうに少年を励まし、それ以上は追及しなかった。


 兵士たちは、荷台の面々にも事情聴取する。

 みんな、ソルニャーク隊長たちと同じ程度に説明をぼかし、僅かな嘘を混ぜて答える。係員室の前に木箱と荷物を積み上げ、戸の存在を隠してくれた。


 「君たち、大変だったな」

 「よく頑張った」

 「アーテルに頼るアテはあるのか?」

 「いや……当分、教団のお世話になろうかと」

 「居ます」

 ソルニャーク隊長の答えにファーキルの声が重なった。


 「一応、イグニカーンス市のアストルム教区に遠縁の親戚が居るらしいんですけど、実際、会ったコトないし、引越してるかもしれないし」

 「メルアドも知らんのか?」

 「この端末、つい最近もらったばっかなんで」

 「ん? それはどう言う?」


 ファーキルの声が、ぽつりぽつりと答える。

 「アーテルに着いてから困るだろうって、知合いのおじさんが餞別(せんべつ)にくれたんです。ネモラリスには、ネット回線がないんですけど、自治区の南東の端っこは、ギリギリでラクリマリスの電波が拾えるんです。でも、山の近くで魔物が多いから」

 「成程(なるほど)。密輸してでも所有する者は、少ないのか」

 アウェッラーナには、ファーキルの説明が全然わからないが、兵士たちは納得したらしい。


 「そう言うコトか。よし、通れ。聖者キルクルスの叡智と共に」

 荷台のみんなに喜びが弾ける。

 口々にお礼と、覚えたばかりの祈りの(ことば)を唱えた。


 兵士の一人が、メドヴェージに警告する。

 「運転手さん、今、イグニカーンスの部隊には保護の連絡を入れたが、ランテルナ島には魔法使い共が居るし、魔物も多い」

 「えっ?」

 「武器はないのか?」

 「弾が尽きた上、そんな物を持っていたのでは、ラクリマリス領を通過できんのでな。北ザカート市で置いてきた」

 「庖丁くらいしかねぇぞ。使い方は知ってるから、何丁か貸してくんねぇか?」

 ソルニャーク隊長の理路整然とした答えにメドヴェージの懇願が続いた。


 ……息ぴったりのいいコンビねぇ。


 アウェッラーナは感心して、外の会話に耳を澄ませた。

 「流石にそれは無理だ。すまないが、今は戦時で、君たちの護衛にまで兵を()けない」

 「それから、君には酷だが、アストルム教会は、ネモラリス人のテロで焼討ちされた」

 「えぇッ?」

 ファーキルの声が裏返る。残念なお知らせをした兵士の声が、湿り気を帯びて言葉を続けた。

 「ウチに来ないか?」

 「あっあのっいえっ……」

 「放してやれ……坊や、焼討ちされたのは、教会や警察署などで、今のところ、住人の被害は少ない。聖者の叡智で、親戚に会えるように祈ってるよ」

 別の声が溜め息混じりに言い、荷台が揺れた。外に出たみんなが乗り込んだらしい。荷台を閉める音に続いて足音が前へ走り、運転席と助手席の戸が開閉した。


 トラックのエンジンが始動する。

 「イグニカーンス市で保護されるよう、手配はした」

 「それでは、申し訳ないが、何とか自力で無事に南ヴィエートフィ大橋を渡ってくれ」

 「聖者の叡智と日月星の光が君たちの道を照らさんことを」

 「ありがとう! 聖なる星の道の兵隊さんたち!」

 メドヴェージが応え、アクセルを踏み込んだ。

☆自治区の南東の端っこは、ギリギリでラクリマリスの電波が拾える……「0276.区画整理事業」参照

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ