表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第十五章 異土

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

309/3515

0304.都市部の荒廃

 アーテル軍の攻撃回数が増した。

 ネモラリス水軍は、アーテル空軍を迎撃せねばならない。

 魔哮砲(まこうほう)の捜索どころではなくなり、各艦は元の持ち場へ戻らざるを得なかった。



 魔装兵ルベルはほんの数日前まで、ネモラリス島南西沖に停泊した旗艦オクルスに乗組み、魔哮砲の為に超遠距離からの【索敵】で哨戒した。


 抜錨(ばつびょう)作業に加わらず、甲板で南の空を睨むルベルの許へ、伝令兵が駆け寄る。

 「至急、艦長室へ」

 次は防空艦ノモスでネーニア島北部へ移動し、前線部隊に敵機の経路を伝えるのだろう。


 旗艦オクルスの艦長が、ルベルに伝えた司令部の命令は、予想とは違ったが至って単純だ。

 魔哮砲搭載艦レッススが沈み、操手と、他に魔哮砲をよく知る兵も一度に失われた。他にあれの姿を詳細に知る魔装兵は、ルベルら超遠距離哨戒員しか居ない。

 「十日後、交代の哨戒員を寄越す。当面は十勤三休だ。死ぬなよ」


 ……発見したら、次の操手にされるのか。


 何となく予測はつくが、上官の命令は絶対だ。

 ルベルは、ザカート市で艦を降ろされた。【巣懸(すか)ける懸巣(カケス)】学派の工兵が応急処置したザカート港で、旗艦オクルスの航跡が見えなくなるまで見送る。



 「さて、どこから捜す?」

 「まずは、北だな」

 相棒として付けられた【急降下する(ワシ)】学派の魔装兵に答え、【索敵】の呪文を唱える。(ワシ)徽章(きしょう)()げた兵は、目を細めて北を見遣った。

 挿絵(By みてみん)

 「害意(がいい) 殺気 捕食者の姿 敵を捕える蜂角鷹(はちくま)(まなこ)

  敵を(のが)さぬ蜂角鷹(はちくま)(まなこ) (つまび)らかにせよ」


 魔哮砲は「敵」ではないが、拡大した視界に入れば同じことだ。術者に害意を持つ何者かを視認した場合、殺気を皮膚感覚として捉えられる違いしかない。


 ルベルは、北ザカート市の廃墟を見透し、国道沿いに視線を走らせた。北のガルデーニヤ市へ続く道には何者も居ない。

 ラクリマリス王国からの救援物資は、空襲が再開された現在も、夜明け直後に一日一便、継続中だ。今の時間はラクリマリス領に戻り、輸送車両の姿はない。


 平野部を走る国道の東は牧草地帯。【魔除け】を施した牧柵の中には、平時と変わらず、牛や羊が草を食む。牧場の東は魔物や魔獣が巣食う森林地帯で、湿地などもあり、人が住むには適さない。



 国道を少し先に進むと、半農半漁の村が見えた。

 ここも空襲を受けたようだが、【結界】の塀は修復され、家屋の残骸は片付けてある。村人たちの様子は、比較的落ち着いて見えた。


 ……あんな闇の塊が出たら、大騒ぎになるだろうな。


 夜間に移動し、村から離れた場所を通ったなら、全く気付かないだろう。



 視線だけで、同様の小さな村を幾つも辿(たど)る。

 どの村も、ザカート市やガルデーニヤ市から(のが)れた人々のテントや車が、ちょっとした空き地を埋める。

 ラクリマリス王国の救援物資が行き渡ったのか、避難者の魔力を防護の力としてアテにするからか、ルベルの目には、人々の姿が平穏そのものに映る。

 実際は、両者の間に軋轢(あつれき)が生じない筈がない。


 北へ、北へと視線を飛ばし、沖合の小島も見て回る。

 あの闇の塊は、初夏の日射しのどこにもみつからなかった。


 ガルデーニヤ市に達した視線を撤去の手が回らない瓦礫の中へ潜らせた。雑妖の群が、まだ回収されない遺体から次々と湧き出る。


 ……雑妖が居るから、ここじゃないな。


 隣の廃墟へ眼を向ける。こちらも同様だ。



 「あれは、雑妖を喰らって魔力を蓄える」

 旗艦オクルスの艦長は、司令部の極秘情報を伝えた。決して口外せぬよう釘を刺され、念を入れて【渡る白鳥】学派の【制約】の術まで掛けられた。

 防空艦レッススが湖の藻屑(もくず)となった今、ルベルが持つ【花の耳】は、この艦長としか繋がらない。それで安心したのか、驚くべき内容を淡々とした口調で、詳細に伝達した。


 開戦直後、ネモラリス政府は、多くの犠牲者が出たネーニア島南東部の諸都市に立入制限を敷いた。

 その目的のひとつは、住民の避難と保護だが、最大の目的は魔哮砲の充填だ。


 「充填?」

 「雑妖を喰らい、魔力に変換して蓄える。だから……」


 ネーニア島東部は、首都クレーヴェルから近い。救助へ向かう者が多いだろう。人払いの為の立入制限だ。

 それでも逃げ遅れた国民の目に触れぬよう、細心の注意を払って、魔哮砲を(おびただ)しい死者を出した都市に運搬した。そして夜間、焼け跡に放ち、そこに生じた雑妖を一掃させた。


 ザカート市内は、既に他艦に乗組む哨戒兵が捜索済みだ。ルベル程の長距離は見通せないにせよ、彼らもまた、【飛翔する蜂角鷹(ハチクマ)】学派の【索敵】が使える。

 大きさと黒さだけを伝えられた彼らからは、(かんば)しい報告が上がらなかった。


 「ならば、次に捜すべきは、もっと北の都市だ」


 ……我が軍が気付かない間にどこからか上陸して、大好物の雑妖がいっぱい居る廃墟に居るかもって?


 雑妖は山や森、沼などでも自然発生する。魔装兵ルベルは、湖に落ちた黒ペン一本を探せと命じられたに等しい。だが、やるしかなかった。



 取り残され、疲弊しきった人々は、昼間から陰の気を引きずり、日影に入っただけで雑妖を吐き出した。生まれたばかりの雑妖は、発生源の人物が持つ【魔除け】の効力で、泡のように消えてゆく。

 ガルデーニヤ市民は、汚らしいシャボン玉を吐き出しながら、日々の暮らしに追われる。


 二月の空襲で破壊された区画は瓦礫の撤去が済み、今は避難者のテント村になった。空襲が再開されたせいで、建物の再建が中断した。


 区役所付近の更地は、即席の火葬場だ。

 役人が身元や特徴を記録し、【導く白蝶】学派の術者が、流れ作業で遺体を灰にする。【魔道士の涙】が残れば、役人が回収し、色などの特徴を書き留めて別の係に手渡した。


 廃墟のひとつで、若い女性が複数の男に蹂躙される。傍らで幼児が泣き叫ぶが、男たちは見向きもしない。半ば崩れた部屋には、缶詰や堅パンが山積みだ。

 子供が居るなら癒し手ではなく、【白鳥の乙女】の制約もない。

 食糧と引換えの取引なのか、それを餌に騙されたのか、単なる暴力か。若い母親は虚ろに眼を見開いて、されるがままだ。日の射さない部屋で、誰もが雑妖をまとわりつかせる。


 魔装兵ルベルは、遙か南のザカート市だ。両者の関係がわからず、彼女を救えない。吐き気を催す光景から逃げるように眼を逸らし、隣の廃墟を探る。地上部には雑妖が居なかった。


 ……ここか?


 埋もれた階段をみつけ、地下室へ視線を潜らせる。窓のない部屋には、手足を縛られ、猿轡(さるぐつわ)をされた老人が何人も転がる。

 壁には、布に描いた【魔除け】と【退魔】の印が、ガムテープで貼ってある。


 部屋の中央の床では、炭で描かれた円が待ち構える。

 二人の男が動かない老人の手足を持ち、円の中心に置いた。生きた人間を扱うように見えず、遺体を扱うにしてもぞんざいな態度だ。

 別の一人の口が動き、円内で炎が輪になって踊った。


 ……【炉】?


 肉と衣服の焼けた煙が、円内に充満して半球を成す。

 老人を運んだ二人が【操水】を唱えたのか、隅の樽から水が起ち上がった。

 水の膜が煙で満ちた半球を包み、握り潰すように崩れる。煙が水に呑まれ、灰が溶け込む。男が水流に手を入れ、淡く輝く結晶を掴み取った。


 ……【魔道士の涙】……口減らし兼、魔力源の確保……か。


 ネーニア島東岸で空襲の大きかった都市や、避難民が殺到した都市は、どこも同じだ。

 恐らく、当局に通報しても、黙殺されるだろう。

 警察と治安部隊は、死体を喰らって力をつけた魔物や魔獣の対応で手いっぱい。特に口減らしは、都市を守る【結界】維持などの為、暗黙の了解になった可能性さえある。


 暗澹たる思いで視線を転じ、自らに現在の任務を言い聞かせた。

☆魔哮砲の為に超遠距離からの【索敵】で哨戒……「0136.守備隊の兵士」「0154.【遠望】の術」参照

☆ラクリマリス王国からの救援物資……「0144.非番の一兵卒」「0189.北ザカート市」参照

☆雑妖が居るから、ここじゃない……「0247.紛糾する議論」「0274.失われた兵器」参照

☆ネモラリス政府は(中略)立入制限を敷いた……「0128.地下の探索へ」「0168.図書館で勉強」参照

☆そこに生じた雑妖を一掃……「0089.夜に動く暗闇」「0126.動く無明の闇」参照

☆【白鳥の乙女】の制約……「0108.癒し手の資格」、「野茨の環シリーズ 設定資料」の「用語解説06.組合」参照。


 挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ