表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第十二章 王国

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

246/3502

0244.慈善のバザー

 魔装兵ルベルは、ラジオのニュースを聞いてがっかりした。

 今朝、湖南経済新聞が基地の売店になかった理由はわかったが、この時局では、輪転機の部品交換がいつになるやらわからない。


 同紙の本社は第三国にあり、ネモラリスとアーテルの戦争に関する記事を中立の立場で載せる。

 ルベルは自国発の報道と比較し、何が正しい情報か、見極めたかった。


 ……参ったな。ま、仕方ないか。俺がウダウダ悩んだって直るワケじゃないし。


 機械の不便さに落胆しつつ、同情もした。一番大変なのは、新聞社の人だろう。


 非番明けの今日は、午後からの交替で再び艦に乗組む予定だ。

 ここしばらく、空襲が止んだせいか、基地の空気はぬるい。ルベルも何となく、のんびり気分だ。

 午前中の予定が潰れ、途端に手持ち無沙汰になった。


 ……アーテルの攻撃は、【魔哮砲(まこうほう)】で防げるしなぁ。


 昨日の新聞を手に取ると、小さな記事に目が留まった。慈善バザーの告知だ。基地から近い公園で、昨日から今週いっぱいまで開催される。

 魔装兵ルベルは、昼食前に基地へ戻る短時間の外出許可を取り、読み終えた文庫本を持って公園へ向かった。



 春になり、街の人々の顔が心持ち明るくなった。

 ネーニア島から身ひとつで(のが)れた人々も、野の草などで少しは飢えを凌げるようになる。【魔哮砲】の働きで空襲はほぼ心配なく、軍は魔獣の討伐にも人手を()けるようになった。


 ……後は、国の偉い人たちが「これ以上、戦ってもムダだ」って言って、アーテルに戦争をやめさせてくれればいいんだけどな。


 アーテル共和国は、リストヴァー自治区のキルクルス教徒を救う為との名目で開戦したが、空襲でネーニア島の北半分を焼き払っただけで、その後は何の音沙汰もない。

 政府間は水面下で交渉が続くのかもしれないが、さっさと終わらせて欲しいというのが、正直なところだ。


 戦争のせいで物価が軒並み上がった。

 ルベルたち力ある民なら、【魔力の水晶】に魔力を籠めて支払いに充てられる。だが、力なき民は、現金や交換品に限度があった。焼け出された人々は無一文無一物だ。

 戦争特需で儲かる業種など、ほんの一握り。ネーニア島北部では、倒産した企業や、廃業に追い込まれた店の方が多い。

 身売りや犯罪が増えた。



 交換品を持ち寄ったバザーに、人集(ひとだか)りがある。

 大して広くない公園だ。ルベルはゆっくり見て回った。


 「これから暑くなるし、夏物の服、要るでしょ」

 「うーん……まぁ、どうせ寄付するつもりできたし、いいよ」

 男性のブースで、食器と薄手のワンピースを交換する女性。出店者の口ぶりは、普段なら価値が釣り合わず、交換に応じない品らしい。

 交換品の半分は出店者が持ち帰るが、もう半分は寄付だ。あちこちで同様の遣り取りが交わされた。


 本部のテントでは、直接の寄付も受付ける。長机に募金箱が置かれ、奥には係員が寄付品を仕分けする姿も見える。

 ルベルは特に欲しい物がみつからず、交換用に持って来た本を寄付しようとテントに近付いた。


 「それ、ホントかよ? 洒落んなんねぇよ」

 「ホントかどうか、俺じゃ確めらんねぇけど……」

 係員同士、奥で仕分け作業をしながら話に夢中で、ルベルに気付かない。何の話か気になり、声を掛けずに聞き耳を立てた。


 「だって、もし誤報だったら、会社潰れるレベルのガセネタじゃないか」

 「それで、ホントだって思うのか?」

 金髪の係員が、黒髪の係員に疑わしげに問いを重ねた。

 「どこの新聞がそんなコトほざいてんだ?」

 「湖南経済新聞だよ。ラクリマリスのが先に出るから、昨日、あっちの協会でも大騒ぎだったんだってば」


 バザーの主催者は、フラクシヌス教の信者団体だ。彼らはフナリス群島のどこかの神殿から来たのだろう。


 ……湖南経済?


 ネモラリス支社は輪転機の故障で、今朝の朝刊を発行できなかった。

 「あの……すみません」

 「あっ! すみません。寄付の方ですか?」

 金髪の係員が愛想のいい笑顔を向け、受付に駆け戻る。

 ルベルは、文庫本を長机に置いて聞いた。

 「湖南経済新聞、輪転機が壊れて今朝の朝刊、ないんですよ。何が書いてあったんですか?」

 「えっと……あの……」

 勇気を振り絞ったが、金髪の係員は顔を引き攣らせて答えない。目を泳がせ、相棒を振り返る。

 黒髪の係員は小さく肩を(すく)めた。

 「どうせ、機械が直ったら載るんだろ? いいじゃん」


 金髪の係員は、戸惑った顔を赤毛の寄付者に向けた。

 今のルベルは私服で、一見して軍人とはわからない。だが、特段怖い顔をしてみせなくても、持って生まれた魔力の強さのせいか、威圧感はあった。「顔は怖くないのに、何か怖い」と、フラれたことすらある。

 今は、その威圧感が役に立った。


 金髪の係員は、ルベルを手招きして小声で「でも、今はここだけの話にして下さいよ」と前置きし、耳打ちした。

 「アーテルの偉い人が、『魔哮砲は魔法生物だ』って言ったらしいんですよ。魔法使いじゃない人の言うことだから、眉唾(マユツバ)なんですけど……」

 ルベルは息を呑み、係員の眼をまじまじと見た。

 彼は、嘘を言ったようには見えない。いや、彼自身、嘘であって欲しいと言いたげな困惑に瞳が揺れる。


 「……そうか。ありがとう」

 ルベルは一礼して、その場を離れた。



 どこをどう通って基地に戻ったかわからない。気が付けば、軍服を纏って艦上に居た。昼食に何を食べたのかもわからないが、空腹感はない。一応、腹には収めたのだろう。


 交替の者から【花の耳】を受け取り、襟に装着した。当番を終えた兵を降ろし、艦が動きだす。

 ルベルは頭から余計な考えを追い払い、気を引き締めて朗々と呪文を唱えた。


 「害意(がいい) 殺気 捕食者の姿 敵を捕える蜂角鷹(ハチクマ)(まなこ)

  敵を(のが)さぬ蜂角鷹(ハチクマ)(まなこ) (つまび)らかにせよ」


 【魔哮砲】による防空は、ルベルら【飛翔する蜂角鷹(ハチクマ)】学派の術者による哨戒に懸かっているのだ。

 拡大した視力を持ち場の方角へ向けた。

☆輪転機の部品交換……「0241.未明の議場で」参照

☆…アーテルの攻撃は、【魔哮砲(まこうほう)】で防げる……「0136.守備隊の兵士」「0221.新しい討伐隊」参照

☆リストヴァー自治区のキルクルス教徒を救う為との名目で開戦……「0078.ラジオの報道」参照

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ