表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第五十六章 誅求

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1883/3516

1837.倉庫街で放送

 約束の日曜日。

 移動放送局プラエテルミッサのトラックとワゴン車は、早朝にマチャジーナ市役所の駐車場を出発した。


 南の倉庫街に着くと、既に西と北の商店街有志が、簡易テントを組立てて出店の準備に余念がない。

 クルィーロたちもパイプ椅子と折畳み式の長机、簡易テントを下ろし、物販と放送の準備を始める。



 放送自体は、基本的に立ち見だ。

 屋台の傍には商店街有志が長机とパイプ椅子を並べ、ゆっくり食べられる区画ができた。力なき陸の民の老人たちが、パイプ椅子に腰掛けて放送待つ。


 公開生放送の時間が近付くと、仮設住宅の避難者だけでなく、倉庫街周辺の地元住民も集まって来た。緑髪の地元民は活き活きと動くが、様々な髪色の陸の民はくすんで見える。



 取材の過程で、避難民は倉庫でする軽作業の職に就いた者が多いと知ったが、立ち仕事ができる「健康で体力のある者」だけだ。

 父と葬儀屋アゴーニが、東の神殿で聞いた話によると、職のない避難民の暮らしは寄付だけが頼りだと言う。


 話し合いの結果、ここでの物販の売上を半分だけ寄付することに決まった。


 移動放送局の食料は、まだまだ充分ある。

 ピナティフィダが、ノートに食料品の出入りを全て記録し、クルィーロはそれを基にデータ化して、折を見てファーキルに送った。

 食品の「入り」は、購入、報酬、寄付、採取、交換品などで、「出」は食事と物販や依頼による販売だ。

 魔法薬も、老漁師アビエースが同様に記録して、クルィーロが送信する。

 どちらも、過剰と思える在庫があれば、ファーキルから難民キャンプ用に欲しいと打診が来る。


 ……国内では、あるとこには、割とあるんだよな。


 地域によって量や物価に著しい差がつくのは、物流の寸断や停滞によるところが大きい。

 移動放送局は、ラクリマリス王国やアミトスチグマ王国など、物資が豊富な外国へ直接仕入れに行けるが、外国に土地勘のない一般人や、国内避難民はそうではない。だが、大量に寄付したのでは、地域経済に混乱を招いてしまう。


 難民キャンプは、アミトスチグマ王国の都市から離れた場所に開設されたが、ネモラリス共和国内の仮設住宅は、防壁が無事な都市の内部に作られた。


 地域住民との間に軋轢(あつれき)を生じるような手厚い支援はできないのだ。


 経済的に厳しいのは、空襲罹災者(りさいしゃ)だけではない。

 例えば、このマチャジーナ市では、戦争によって観光絡みの需要と輸出が大幅に減った。

 マチャジーナ港の稼働率が下がり、港湾労働者が職を求めて稼働率の高いクレーヴェル港やリャビーナ港などへ流出。彼らに食事を提供する飲食店も傾き、珈琲を輸入に頼る喫茶店の大量閉店を招いた。

 宿泊業や飲食店の廃業は、食材や什器(じゅうき)、寝具など関連需要の低下を招き、それらの職も減る。


 クルィーロたちは“移動”放送局。一カ所に留まり、支援を継続できるワケではない。一部の生活困窮者だけでなく、幅広い支援を行えるものでもなかった。


 ……こう言うのって、フツー、役所の仕事だよな。


 戦争の影響で税収が落ち込む一方、予算が戦費に(さら)われる。急増した国内避難民を支援したくても、できないのだ。



 クルィーロたちが移動放送局を手伝うようになって、間もなくネモラリス島を一周する。行く先々で同じ構造の困難を()の当たりにしたが、クルィーロには何もできなかった。

 それがわかり始めたのも、つい最近だ。


 運び屋フィアールカにタブレット端末を与えられてから、インターネットの繋がる場所へ行く度に暇さえあれば、ニュースサイトを閲覧するようになった。

 ネモラリス領内では、ファーキルがまとめてくれた報告書を読んで過ごす。


 他者の目を通して集められ、他者の判断で編集された膨大な情報。

 同じ出来事でも、視点によって語られ方が異なり、見えて来る真実も異なる。

 魔法の勉強はすっかり滞ってしまったが、新たな視点や気付きを得られた。



 午前九時。

 国営放送アナウンサーのジョールチが、いつものように聴衆の前へ出て口上を述べる。

 クルィーロは気持ちを切替え、みんなの中の一人として「すべて ひとしい ひとつの花」を歌った。



 「まずは、マチャジーナ市自治会連合会から、健康診断のお知らせです」


 ジョールチが荷台の係員室へ引っ込み、平和な頃のラジオと同じ声で、対象者の属性、日時、会場、必要なものと、当日の注意点を読み上げる。

 地元の湖の民と避難者の陸の民は、体質と検査項目が異なる為、別日程だ。

 飲食ブースの座席で、何人かがメモを取る。



 こんな状況でも、平和な頃と同じように健康診断が実施される。

 早期発見、早期治療と言えば聞こえはいいが、これも、戦争のせいだ。

 空襲などの被害に加え、軍に医療者を取られ、人材は難民キャンプにも流出。各地の医療機関は以前にも増して人手不足に陥った。

 魔法薬も科学の薬も、ネーニア島の医療産業都市クルブニーカがアーテル・ラニスタ連合軍の空襲で壊滅し、国内生産量が激減。湖上封鎖によって、輸入経路が限られ、輸送費が跳ね上がった。


 半世紀の内乱からの復興途上で、ネモラリス共和国の財政には余裕がない。


 ネーニア島西部の穀倉地帯や東部の漁港なども空襲で破壊され、国内の生産拠点を喪ったせいで食料輸入も大幅に増加。政府も民間も、資金が限られる中でギリギリの選択を迫られる。


 クーデターによって、状況は更に悪化した。

 病気が重症化する前にみつけ、少ない薬や見習いの術でも治せる内になんとかしなければ、助からなくなってきたのだ。



 臨時政府の検閲と戦争による物資不足で、ネモラリス共和国内で発行される新聞は、全国紙も地方紙も、ペラペラに薄くなった。

 ラジオも、戦時特別態勢で、放送内容に検閲が入る。スポンサーが減り、民放は放送時間を減らした。

 首都クレーヴェルの放送局は全て、首都圏を制圧したネミュス解放軍の支配下に入り、プロパガンダを垂れ流す。



 情報の孤島と化した状況を受け、富裕層の中から、衛星移動体通信の設備とタブレット端末を手に入れて、インターネットで情報収集する者が現れた。

 だが、まだ情報の真偽を見極める目を持たず、偽情報に惑わされる。詐欺に引っ掛かる(おそ)れもあった。

 持たざる者と、どの程度、情報共有するかも不明だ。


 多くのネモラリス人は、まだ、手の届く範囲の情報しか得られなかった。


 ……あれっ? あの人?


 クルィーロは、屋台の準備をする料理人たちに話し掛ける男性に気付いた。大きなカメラを首から()げ、地元の新聞記者かもしれないが、取材依頼などはなかった気がする。


 屋台の人々は、記者らしき男性を追い払ったりせず、取材に応じる。

 地元商店街か、敷地を貸してくれた倉庫会社には、事前連絡があったのかもしれない。


 気になったが、今は放送中だ。

 持ち場を離れるワケにはゆかなかった。

☆約束の日曜日……「1764.沼沢産業の街」参照

☆西と北の商店街有志……「1769.商売人と約束」参照

☆東の神殿で聞いた話/マチャジーナ港の稼働率が下がり/珈琲を輸入に頼る喫茶店の大量閉店……「1764.沼沢産業の街」参照

☆観光絡みの需要と輸出が大幅に減った……「1834.北側の商店街」参照


☆急増した国内避難民を支援したくてもできない

 ホールマ市全体の状況……「1497.ホールマ商圏」~「1505.市外の支援者」参照

 ホールマ市での炊出し……「1508.買う物の基準」「1509.街を守る支援」参照

 支援が難しい政治的理由……「1512.夜の選挙速報」「1513.喜べない理由」→「1516.投票理由分析」~「1518.刺客と移住者」参照


☆地元の湖の民と避難者の陸の民は、体質と検査項目が異なる……「1510.社会の教科書」参照

☆医療産業都市クルブニーカがアーテル・ラニスタ連合軍の空襲で壊滅……「0192.医療産業都市」参照


☆ネーニア島西部の穀倉地帯や東部の漁港なども空襲で破壊

 穀倉地帯……「757.防空網の突破」「1342.支援に繋ぐ糸」参照

 東部の漁港……「0072.夜明けの湖岸」「615.首都外の情報」「826.あれからの道」参照


☆インターネットで情報収集する者

 マチャジーナ市……「1769.商売人と約束」参照

 オバーボク市……「1799.講習会の告知」「1800.七王国の通信」参照


☆偽情報に惑わされる……「1768.真偽の見極め」参照

☆敷地を貸してくれた倉庫会社……「1764.沼沢産業の街」参照


 挿絵(By みてみん)


 挿絵(By みてみん)


 挿絵(By みてみん)


▼「すべて ひとしい ひとつの花」現在の歌詞

 挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ