表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第十章 人々

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

186/3505

0186.河越しの応答

 メドヴェージが、トラックを自転車程度にまで減速させて前方を注視した。

 金髪。陸の民だ。

 右手に荷物を持ち、包帯が巻かれた左手はコートの袖から出した半端な着方だ。

 他に人の姿はない。



 彼我の距離が更に縮まる。

 若い女性だ。

 「おいおい、あの姉ちゃん、大丈夫か?」

 メドヴェージが呟く。体調が悪いのか、足下が覚束(おぼつか)ない。


 少年兵モーフは、ソルニャーク隊長の下から小窓の隅に顔を寄せて外を覗いた。よく見えないが、隊長を押し退()ける訳にはゆかない。

 メドヴェージに聞いてみた。

 「誰か居んのか?」

 「河の向こうに若い女が居る。一人だ。怪我してるみてぇだな」

 やや落ち着きを取り戻した声が、簡潔な答えを寄越す。


 少年兵モーフはソルニャーク隊長を見上げた。

 肩越しに見える荷台は激しく振られ、めちゃめちゃだ。荷物と衝撃から身を守る為、みんな毛布に(くる)まっていた。女の子たちは泣くこともできずに震える。

 ピナの兄貴が毛布から這い出し、惨状を見回して小さく溜め息を()いた。


 「ゾーラタ区の住人か? 魔法使いかも知れん。一応、警戒して事情を聞こう」

 隊長の言葉でメドヴェージがトラックを止めた。まだかなり距離があり、顔まではわからない。



 「誰が行きやす?」

 メドヴェージがシートベルトを外して荷台を振り向く。

 隊長は少し考え、人選を告げた。

 残る者たちに付け加える。

 「メドヴェージは荷台を閉め、いつでも行けるよう、待機。何かあれば全速で離脱。以上」

 「了解」


 メドヴェージが荷台を開ける。


 少年兵モーフは、今更気付いて拳を握った。もし、あれが魔女で、攻撃してきたら、隊長たちを見捨てて逃げろと言われたのだ。

 運転席の二人に何かあれば、荷台に閉じ込められて、いずれ餓死するしかない。


 隊長と指名されたクルィーロが、倒れた荷物を起こしながら外へ出る。


 「お兄ちゃん……」

 アマナが半ベソで呼ぶ。

 クルィーロは振り返って笑顔を見せた。

 「大丈夫だって。困ってる人は助けてあげなきゃ、だろ?」

 「……」

 アマナは何か言い掛けて口を(つぐ)んだ。ピナがそっと抱きしめる。

 二人が降りてすぐ、メドヴェージは扉を閉めた。


 少年兵モーフは係員室の小窓にへばりついて女性を見詰める。

 運転席に戻ったメドヴェージが、エンジンを掛けて待機した。


 ソルニャーク隊長と魔法使いの工員クルィーロが岸に近づく。

 女性もこちらを警戒するのか、立ち止まった。

 ニェフリート河は、この辺りでも幅が二十メートル以上ある。両者は河を挟んで向かい合った。



 「こんにちはー。ゾーラタ区の方ですかー?」

 クルィーロが声を掛けた。

 返事はない。だが、女性は逃げずにこちらを覗う。

 「俺たち、湖岸の三区から、助け合って、避難してきたんですー」

 クルィーロが自分たちの状況を説明した。


 無精髭の男性二人では、若い女性が警戒するのも無理はない。

 片方は、青いツナギを着た金髪の若い工員、もう一人は、粗末な服を着た正体不明のおっさんだ。どちらも陸の民で、魔法使いかどうかわからず、色々な意味で不安なのだろう。


 少年兵モーフはアウェッラーナを見た。

 湖の民の薬師(くすし)は前を向き、表情はわからない。緑色の髪は一筋も揺れず、息を殺して成り行きを見守る。



 もう一度、クルィーロが呼び掛ける。

 「そっちの村に、避難所とかって、ありませんかー?」

 「わかりませーん」

 初めて女性が応えた。

 少年兵モーフはその声にドキリとした。フロントガラスの向こうを凝視する。

 トラックが停まるのは、隊長たちのずっと後ろだ。

 たったの一言では、聴き間違いかもしれなかった。


 ……もっと、声を聞かせてくれよ。


 「あのー……それー……」

 女性がこちらを指差した。クルィーロが苦笑交じりに答える。

 「あぁ、これ、放送局の人、居なかったんで、ちょっと借りてるんです。稼働してる局に着いたら返そうかなって」


 そんな予定だったとは、少年兵モーフも初耳だ。だが、よく考えれば、ちゃんとした避難所に着けばトラックは用済みだろう。


 モーフが一人で納得すると、女性は首を横に振った。

 大きく息を吸ってたっぷり一呼吸置いて、質問する。

 「それ……どうしたんですか?」

 「それ?」

 金髪の工員が首を傾げてみせる。

 少年兵モーフは何故か胸が詰まり、涙がこみ上げて来た。鼻の奥がツンとして何も言えなくなる。


 女性がトラックを指差したまま言った。

 「屋根の、それ……」

 「屋根?」

 魔法使いの工員が振り向く。隊長は女性を見詰めたまま動かない。


 「おわぁあッ?」

 クルィーロが悲鳴を上げて尻餅をついた。

 ソルニャーク隊長は女性への警戒を解かない。


 緑髪の薬師(くすし)がシートベルトを外して車外へ出た。バックミラーに映るメドヴェージの目は険しい。

 車体を見上げたアウェッラーナが息を呑み、不快そうに顔を歪めた。


 ……なっ、なんだよ?


 モーフは涙が引っ込んだ。

☆ゾーラタ区……「0092.情報のない街」「0105.夜の考えごと」「0152.空襲後の地図」参照

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ