表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第五十五章 倚伏

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1824/3515

1779.神学校の被害

 「お茶一杯分の情報は、そのくらいです。お元気で」

 ラズートチク少尉が元の卓へ戻って伝票を掴む。ルベルはスープを飲み干し、少尉に続いて獅子屋を出た。


 階段を上り、チェルノクニージニクから朝の光が降り注ぐカルダフストヴォー市へ出るまで、二人とも無言で歩いた。

 「監視はよろしいのですか?」

 「誰のだ?」

 「指導者です」

 「もうしばらく泳がせておけ」

 「了解」


 ネモラリス憂撃隊の穏健派指導者オリョールの手で、アーテル人の家族がひとつ引き裂かれた。力ある民の父と次男、力なき民の母と長男は、もう二度と顔を揃える日が来ないだろう。

 オリョールは、状況を面白がるような態度だったが、あの父親の話が本当なら、無償で仕事の探し方を教えたことになる。


 ……何がしたいんだ?


 「今日は予定通り、ルフス神学校で御用聞きだ」

 「雇われなかった場合、どうしますか?」

 「気にするな。被害状況の調査が目的だ。十中八九、門前払いだろう」

 「了解」


 ラズートチク少尉は、近くの西門ではなく、南門へ向った。

 南ヴィエートフィ大橋前のバスターミナルでは、路線バスが二台、待機中だ。

 男性が一人、空のバス停に居た。長椅子に腰掛け、膝に肘を置いて金髪の頭を抱える。衣服の見える部分に呪文や呪印はない。

 二人がそばを通ると、背を丸めたまま顔を上げ、こちらを見た。無精髭が伸び、落ち窪んだ目には怯えの色がありありと浮かぶ。


 「新聞で見た限り、ルフス神学校の被害は相当なものだ」

 「一匹幾らで請負うんですか? それとも時給ですか?」

 「その辺は、向こうの出方次第だな」

 少尉が先客など居ないかのように言うので、ルベルも合わせた。


 待機中のバスがエンジンを掛けたが、男性は空のバス停から動かない。


 「昨日の朝刊には、陸軍の対魔獣特殊作戦群だけでなく、星の(しるべ)団員から成る自警団も動員したと書いてあったが、まぁ、ムリだろうな」

 「どうしてです?」

 わかりきったコトだが、ルベルは先客に聞かせる為に質問した。

 「魔法が使えなければ、土中に潜む土魚(どぎょ)を駆除できない。建物の基礎の下に潜り込まれたら、お手上げだ」

 先客が息を呑み、目を見開いた。



 少尉はバス停を通過し、カルダフストヴォー市の南門を出た。

 巨大な橋がラキュス湖へ伸び、朝靄の彼方へ消える。ランテルナ島と大陸側のアーテル本土領は、純白の南ヴィエートフィ大橋で繋がる。

 この時間帯、大陸側から島へ来るのは物流トラック、島から大陸側へ行くのは路線バスだけだ。


 南門の外では、魔獣駆除業者らが【跳躍】を唱え、次々と姿を消す。

 二人も、把握済みのルフス神学校へ跳んだ。



 正門前の道路にはバリケードが築かれ、軍用車が七台停まる。

 自動小銃を携えた陸軍兵が警戒にあたり、一般人の接近を阻む。周辺の商店は全てシャッターを下ろし、避難の旨を伝える貼紙が新聞受けを塞ぐ。

 兵士以外に人影はなかった。


 忽然と姿を現した魔法使い二人に銃口が向けられる。


 「魔獣駆除の者です。マコデス共和国の方から来ました」

 「おはようございます」

 ラズートチク少尉が簡単な自己紹介と共に身分証を提示し、ルベルも挨拶の一言を添えて(なら)う。


 「主に民家が対象ですが、昨日の新聞で学校が大変だと知りまして、何かお力になれることはないかと」

 魔獣駆除業者ヴォルクに扮したラズートチク少尉が愛想よく言う。警備兵は銃口を下さず、一瞬、顔を見合わせた。

 一人が向き直り、精一杯の虚勢を張る。

 「そんな連絡は受けていない」

 「えぇ。飛び込み営業ですから。何せ、電話もインターネットも繋がらないのでは、こうして直接お伺いする他、連絡手段がありませんので」

 「黙れ」


 もう一人の警備兵が僅かな手振りで示し、軍用車から兵士が五人飛び降りた。

 呼んだ一人が指揮車へ走る。

 後から来た五人にも銃口を突きつけられたが、二人は作業服の各種防禦の術で守られ、仮に撃たれたとしても、かすり傷ひとつ負う心配はない。



 程なく、現場指揮官風らしき軍人と、民間人風の男性が、作戦指揮車から降りて来た。伝令の他、三人の護衛がつき従う。

 「失礼しました。私が現場指揮官です」

 「私は、ルフス神学校の理事長です」

 キルクルス教徒には呼称がない。二人とも心得たもので、魔法使い相手に本名は名乗らなかった。


 指揮官の胸ポケットに刺繍された紋章は、聖典にある聖別された武器「光の剣」を意匠化したアーテル陸軍対魔獣特殊作戦群のものだ。


 「指揮官殿、理事長様、初めまして。我々はこう言う者です」

 少尉に続いて、ルベルも偽造した身分証を提示する。

 指揮官が銃口を下させた。

 「遠路遙々、マコデス共和国から来られたそうで、恐れ入ります。現場をご覧いただいて、見積りをお願いしてよろしいでしょうか?」

 理事長が校庭側を(たなごころ)で示したが、軍用車とバリケードが邪魔で見えない。兵士が二人駆け寄り、一部を開けて二人を通した。



 兵士の案内で、閉ざされた正門の格子越しに神学校の前庭を窺う。

 石畳の道が門から校舎まで続く。幅は乗用車二台分程度だが、両脇には花壇と植栽がある。元は様々な花が咲き乱れる庭園だったようだが、土魚(どぎょ)の出入りや軍の攻撃で、見る影もなかった。

 石畳には血痕と弾痕が生々しいが、死骸はなかった。


 一階の窓が割れ、パンクした車が放置されたルフス神学校は、廃墟に見えた。


 「今、敷地内に居るのは、恐らく土魚(どぎょ)だけです」

 「双頭狼一頭は、昨日の戦闘で倒した」

 学長と指揮官の説明に頷く。

 「あなた方は、どんなことをお幾らでして下さるのでしょう?」

 「地上に出現した土魚など、魔獣の駆除と【簡易結界】による狭い範囲の一時的な安全確保が可能です」


 駆除対象が土魚のみの場合は時給、他の魔獣が出現した場合は、個別に対価を追加。現金または、宝石による物納の目安を提示すると、学長は後者を選択した。

☆新聞で見た限り、ルフス神学校の被害は相当なもの……「1700.学校が終わる」参照

☆魔獣駆除の者です。マコデス共和国の方から来ました……「1726.作戦前の共有」参照

☆ルフス神学校の理事長……「743.真面目な学友」「762.転校生の評判」参照

☆聖別された武器「光の剣」……「794.異端の冒険者」「1137.アーテル文化」「1165.小説のまとめ」「1166.聖典を調べる」参照

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ