表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第五十四章 旧染

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1782/3515

1738.聖歌の楽譜集

 クフシーンカは、星道の職人として、リストヴァー自治区東教会の応接室に呼ばれた。


 既に東西両教区の聖職者、建築分野の星道の職人、そして、大聖堂から派遣されたフェレトルム司祭が顔を揃える。

応接室の隅には、段ボール箱が五箱積んであった。


 「お待たせ致しまして恐れ入ります」

 「いえいえ、お約束の時間まで、まだ五分もありますよ」

 クフシーンカが共通語で言って空席に腰を下ろすと、老尼僧も流暢な共通語で返して微笑んだ。


 「それでは、始めましょう」

 東教区を預かるウェンツス司祭が宣言し、フェレトルム司祭に視線を送る。大聖堂の若きエリート司祭は、ネモラリス人の一同を見回して言った。

 「ネモラリス政府軍の魔装兵が、ここ、リストヴァー自治区に派遣されて以来、市街地に於ける魔物による捕食被害や、クブルム街道へ薪採(たきぎと)りなどに行かれた方々が、魔物や魔獣、野生動物に襲われる人身被害が全くなくなりました。喜ばしい限りです」

 「農村地帯でも、人身被害や農作物の食害がなくなりまして、非常に有難いことです。無事な収穫物が増えましたので、東教区の皆さんも、昨年より新鮮な野菜が手に入りやすくなる筈です」

 西教区担当のヌーベス司祭も、共通語で付け加えて頷くが、その表情は複雑だ。


 「それは結構なのですが、区長が山道へ行き(にく)くなりましてね。外部とインターネットで連絡できなくなっていたのですよ」

 「今はできるんですの?」

 クフシーンカが聞くと、ヌーベス司祭は頷いた。

 「先週、運動不足解消の為に山歩きする案を思い付いたそうで、早速、日曜に避難小屋まで登って来られましたよ」



 区長は、ネミュス解放軍のリストヴァー自治区侵攻までは、密輸したタブレット端末で、アーテル共和国やバルバツム連邦に散らばる星の(しるべ)と、頻繁に連絡を取り合った。星の(しるべ)リストヴァー支部長としてのよからぬ企みだけでなく、自治区長として、キルクルス教団に食糧や医薬品など、救援物資の要請も送る。


 解放軍との戦いに敗れ、協定を結ばされた星の(しるべ)は、武装解除され、フェレトルム司祭たちの許で再教育を受ける。

 解放軍側も協定を守ってクブルム街道を再整備し、自治区から北ザカート市付近までの山道を安全に通れるようにした。

 お陰で、(たきぎ)や木の実を採りに行くのがかなり楽になり、自主帰還したゾーラタ区民との交流も増えた。


 だが、協定は、アーテルの星の(しるべ)とインターネットで通信し、魔哮砲の情報収集をせよと求める一方で、政府軍の庇護下に入れと命じる。

 確かに、政府軍による魔装兵の派遣以前とは、比較にならないくらい安全になったが、解放軍との協定や、外国との通信を政府軍に知られるワケにはゆかず、連絡し(にく)くなった。


 緑髪の運び屋たちも、クブルム街道の避難小屋に救援物資などを届けられなくなり、密かにクフシーンカ宅や、深夜に東教会の執務室へこっそり置きに来るようになった。小屋の警告も、「避難小屋の使用心得」に貼り替えてある。



 「大丈夫だったんですか?」

 建築分野の星道の職人……大工の壮年男性が、ヌーベス司祭に恐る恐る聞く。

 この場の全員が、バンクシア人のフェレトルム司祭に合わせて共通語で話す。


 「ご自宅で文章を打ち込んで、ラクリマリスの電波が届く所まで街道を登ってから、ポケットの中で送信ボタンだけ押して、小屋で休憩して帰ったそうです。監視を兼ねてでしょうが、街道では魔装兵がずっと護衛したそうですから、安全面では申し分なかったと思いますよ」

 「連絡、ついたんですか?」

 「区長が送った分が届いたか、まだわかりませんが、向こうが送って溜まっていた分は、受信できたそうです。来週の日曜、天気がよければ、返事を送りに行かれるそうです」

 雨天では無理だが、週に一回でも、全くできないよりはマシだ。


 ……もっと早くに思い付ければねぇ。


 自治区民はインターネットに(うと)く、バンクシア人でインターネットに詳しいフェレトルム司祭は、人を出し抜こうなどと思いもしない真っ直ぐな気性だ。


 「時間は掛かりますが、救援物資などは、既に手紙で何度も、教団本部に要請しておりますからね」

 東教区のウェンツス司祭が言うと、フェレトルム司祭が、段ボール箱を(てのひら)で示した。

 「今回の便でやっと、聖歌の楽譜集が届きました」


 バンクシア共和国にあるキルクルス教団本部は、インターネットでラニスタ共和国のジンクム教会に問合せ、湖南語の楽譜データを取り寄せた。

 物資が豊富なバンクシアで、湖南語と共通語二カ国語表記の楽譜集を印刷し、今回の救援物資と共に届けたのだ。



 「百冊だけですが、聖歌隊用に聖歌本来の歌詞を追加した楽譜集もありました」

 ウェンツス司祭が、段ボール箱から厚さの異なる冊子を二冊出して、応接机に置いた。


 薄い方は、一般信徒用だ。

 同じ聖歌の楽譜だが、見開きの左ページは共通語、右ページは湖南語で載る。

 分厚い聖歌隊用は、それらの次の見開きに力ある言葉の楽譜と、どんな時に(うた)うか、簡単な説明があった。


 「聖歌でしたら、みなさんご存知ですから、識字教室でもきっと、文字の形や綴りを学びやすいでしょう」

 フェレトルム司祭がにっこり微笑む。

 尼僧が、聖歌隊用の楽譜をパラパラ(めく)って聞いた。

 「こちらは、聖歌隊候補生に配布するのですか?」

 「はい。東教区と西教区で五十冊ずつに分け、十冊は異端者の再教育にも使います」

 フェレトルム司祭が胸を張って応え、地元の聖職者たちが顔を見合わせた。

 大工とクフシーンカも、同時に息を呑む。


 ……思い切ったコトを。


 ウェンツス司祭が言う。

 「それから、大工さんには、なるべく簡単な言葉で、安全教育の手引書を作っていただきたいのです」

 ウェンツス司祭は、膨らんだ大判封筒を手渡した。

 中身は、緑髪の運び屋が数日前の深夜、教会の執務室に置いて行ったアミトスチグマ王国の安全教育資料だ。


 「それも、識字教室の教本にするんですね?」

 「そうです」

 大工が引受ける意思を見せると、応接室の空気が明るくなった。

☆大聖堂から派遣されたフェレトルム司祭……「1007.大聖堂の司祭」~「1009.自治区の司祭」参照

☆ネミュス解放軍のリストヴァー自治区侵攻……「893.動きだす作戦」~「906.魔獣の犠牲者」「916.解放軍の将軍」~「918.主戦場の参照

☆密輸したタブレット端末……「629.自治区の号外」「630.外部との連絡」「1080.街道の休憩所」参照

☆解放軍との戦いに敗れ、協定を結ばされた星の(しるべ)……「919.区長との対面」~「921.一致する利害」「0937.帰れない理由」~「0939.諜報員の報告」「0941.双方向の風を」~「0943.これから大変」参照

☆武装解除され、フェレトルム司祭たちの許で再教育……「0941.双方向の風を」「0942.異端者の教育」「1007.大聖堂の司祭」「1008.動かぬ大聖堂」「1038.逃げた者たち」「1131.あり得ぬ接点」参照

☆クブルム街道を再整備……「0991.古く新しい道」「0944.聖典の取寄せ」「1080.街道の休憩所」「1131.あり得ぬ接点」「1170.陸水軍の会議」参照

☆魔装兵の派遣以前とは、比較にならないくらい安全……「1326.街道の警備兵」参照

☆小屋の警告……「1038.逃げた者たち」「1080.街道の休憩所」参照

☆アミトスチグマ王国の安全教育資料……「1599.手に入る教材」参照


 挿絵(By みてみん)


 挿絵(By みてみん)


 挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ