表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第五十二章 隣国

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1691/3514

1649.菓子生地生産

 荷台に一歩足を踏み入れると、甘い匂いに圧倒された。

 卵の殻だけが詰まったゴミ袋の隣には、空の厚紙製卵ケース、見たことのない絵が付いた小麦粉の大袋と砂糖の袋、業務用サイズのバターの箱やアーモンド粉の袋まであって、足の踏み場もない。


 レノとピナティフィダは泡立て器を片手にボウルと格闘し、アマナとエランティスはクッキー生地を捏ねる。四人とも袖捲(そでまく)りをして、汗だくだ。


 「ただいまー……何を手伝えばいい?」

 「あ、クルィーロ、おかえり。ちょっと【癒しの風】(うた)ってくれないか?」

 「えっ?」

 レノは疲れ切った顔に弱々しい笑みを浮かべ、一瞬だけこちらを見たが、すぐ白く泡立つボウルに視線を落とした。


 「それ、代わんなくていいのか?」

 「ケーキとかの生地は、慣れてないと卵の泡が潰れたり、粉がダマになったりするから、血マメ治してくれる方が助かるよ」

 「えっ? 血マメ? わ、わかった」

 クルィーロは荷台の入口で背筋を伸ばし、力ある言葉に魔力を乗せて呪歌【癒しの風】を(うた)った。


 一体、幾つ作れと言われたのか。

 レノの向こうには、平和な頃のパン屋で見たのと似た浅い木箱が、幾つも積み上がる。粉類の袋は、もうどれもぺたんこで、生卵も使い切ったらしい。


 クルィーロは甘い香りにむせそうになりながら、どうにかとちらず、軽い外傷を癒す呪歌を一通り(うた)い終えた。


 「どうだ? 治った?」

 「大分マシになったよ。ありがと。もう一回、(うた)ってから、片付けを手伝ってくれないか?」

 「あ、あぁ、勿論(もちろん)いいけど、ホントにそれ、手伝わなくて大丈夫か?」

 「もうすぐ終わるから」

 レノは卵白を泡立て器で混ぜる手を止めずに言う。


 アマナが、寝かせ終えた生地のラップを剥がし、麺棒で平たくしながら言う。

 「焼くのは、お屋敷で【炉盤(ろばん)】のオーブンを貸してくれるって」

 「えっ? そこんちの台所、生地作るとこから使わせてくんないの?」

 「今日は魔獣のお肉を処理するのに忙しいから、無理って」

 「なんだそりゃ?」


 クルィーロは、それなら菓子作りを延期すればよかったのにと思ったが、終わりかけの作業を前にして、言葉を飲み込んだ。


 「魔獣のお肉を処理できる台所が、お屋敷とお肉屋さんと狩人さんちしかないんだって」

 「えっ? 何でお肉屋さんがしないんだ? 本職なのに?」

 「お肉屋さんは、双子が他の職人さんたちと一緒に連れてったって言ってた」

 アマナが作業しながら答える。

 「え? でも、狩人さんちでもいいんだろ?」

 「狩人さんが朝イチで蔓草(つるくさ)採りに行って、魔獣と鉢合わせして、おっきい(とび)(しま)三匹も獲って来たの」


 跳び縞は、濃い緑と薄茶色の縦縞が特徴的な二足歩行の魔獣だ。頭には曲がった角が生え、一跳びで民家一軒飛び越す程の跳躍力を持つ。

 草食で臆病だが、穀物の葉や茎、葉物野菜を食害する農家の敵だ。


 アマナが、平たく伸ばした生地を幼馴染に渡す。エランティスは、色違いの生地を重ねてくるくる丸めた。

 手が()いたアマナは、紙製の製菓カップを木箱に並べ始める。

 「狩人さんは、野菜の収穫籠にする蔓を採るから、魔獣のお肉は全部お屋敷に預けて、また森へ行って……お兄ちゃん、呪歌は?」

 「あ、あぁ、(うた)う謳う」


 レノとピナティフィダは、泡立て器を(ふるい)に持ち替え、先に量っておいた粉を(ふる)い始めた。

 エランティスが生地を均等な厚みに切り、アマナはクッキングシートを敷いた木箱に渦巻き模様のクッキー生地を並べる。

 クルィーロは大きく息を吸い込んで、もう一度【癒しの風】を(うた)った。



 「クルィーロさん、有難う。ホラ、こんなキレイに治ったよ」

 篩を置いたピナティフィダが、(てのひら)をクルィーロに向けて微笑む。

 元がどんな酷い血マメか見なかったが、クルィーロはホッとして、アマナとエランティスの片付けを手伝った。


 ……クレーヴェルに肉屋さん連れてって、どうするんだ? 戦える人なのか?


 疑問を脇に置き、使い終えた調理器具を【操水】で洗う。

 奥の係員室にまで、生地を詰めた木箱が幾つも積んであるのが見えた。このままでは、今夜の寝場所がない。

 クルィーロが見ただけでも、クッキーとマドレーヌ、カップケーキ、三種類もある。いつもの物販は、生卵が日持ちしないので、卵黄を使わないクッキーだけだ。



 アマナたちの片付けが終わる頃、レノとピナティフィダも、ケーキ生地を紙製の型に流し終えた。

 「ケーキ作ンの、血マメとかできるくらい大変だなんて知らなかったよ」

 「趣味で作る人も居るけど、プロの店がいっぱいあんの、わかったろ?」

 レノが肩の荷が下りた顔で微笑み、クルィーロはしみじみ頷き返した。

 「うん。大変だよな」


 クルィーロは、ドーシチ市の屋敷で食べた焼き菓子を思い出した。額の汗を拭って片付けを始めたレノとピナティフィダが、眩しく見える。


 ……ってコトは、お屋敷の奥様って、お菓子作ったコトないのか。


 一度でも作った経験があれば、こちらの人員や器具などの体制に頓着しない大量発注などしない筈だ。労力を知った上で、いきなり発注したなら、例の双子の親らしいイヤな性格を垣間見た思いがする。

 地元民のアーラは「おやさしい奥様」と評したが、他所者(よそもの)には当たりがキツいのかもしれない。


 ……いやいや、会う前に決めつけてどうすんだよ。


 そもそも、そんな上流階級の夫人が、夫の不在に他所者の陸の民と面会するだけでも、葬儀屋アゴーニの言う通り、凄いコトなのだろう。

 クルィーロは、噂や他人(ひと)の評価で芽生えかけた先入観を握り潰して、片付けを手伝った。

☆呪歌【癒しの風】……「348.詩の募集開始」「349.呪歌癒しの風」参照

☆お肉屋さん……仕事の一例「718.肉屋のお仕事」参照

☆跳び縞……「385.生き延びる力」参照

☆ドーシチ市の屋敷で食べた焼き菓子……「0246.部屋割の相談」「264.理由を語る者」参照

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ