表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第五十一章 人作

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1606/3514

1565.紛争の起爆剤

 動画では、地図上のラキュス湖に次々と文字が浮かび上がっては消える。


 〈キルクルス教の普及〉


 〈魔法使いへの蔑視〉

 〈力なき民を支える負担感〉


 〈民族の人口比〉

 〈一票の格差〉


 〈民主主義から発生する不平等〉

 〈全ての国民が平等な権利を有する〉

 〈ひとつの民族にひとつの国家〉


 ラキュス湖東地方で発生した民族紛争は、「“少数派の民族”が多数派を占める一部地域」で、独立を問う住民投票が発端となる場合が多かった。


 ある国では少数派の民族も、別の国では多数派である場合。

 少数派が迫害と呼べる程の不利益を(こうむ)った際、周辺国で多数派を成す同民族が、同胞を救おうと、民族紛争の性質を帯びた国家間戦争を引き起こした。


 キルクルス教などの伝来後、ラキュス湖半で発生した住民投票、少数派民族への迫害、民族紛争と国家間戦争を地図上に表示する。


 同時に湖水の部分にはグラフを表示した。

 アミトスチグマ政府が、気象庁の公式サイトに掲載する直近二百年間のデータを基に作ったものだ。

 年間降水量の棒グラフと、ラキュス湖の水位を示す折れ線グラフが、紛争に関する時間経過に連動して一年分ずつ追加表示される。

 降水量に大きな変化はないが、水位は紛争が発生する度に低下した。


 ……あ、これ、完全にキルクルス教、悪者扱いだな。


 手直しが必要なら、後で大人たちが教えてくれるだろう。

 視聴する五人は、動画が投影される白壁を無言で見詰める。表情からは、評価が窺えなかった。



 〈フラクシヌス教団、キルクルス教を容認〉



 動画の背後に流れる「神々の祝日つの為の聖歌メドレー」が終わった。曲が「すべて ひとしい ひとつの花」の竪琴演奏に変わり、地図は、ラキュス・ラクリマリス共和国が大映しになる。


 ここでも、力ある民と力なき民の人口比を濃淡で表す。

 湖の民が人口の四割以上を占める地域には、緑色の網掛け、キルクルス教徒が四割以上の地域には赤の網掛けを施した。


 〈民族自決思想の台頭〉

 〈力ある民/力なき民、相互の差別〉


 〈キルクルス教徒による不買運動〉

 〈力なき民のフラクシヌス教徒への焼討ち〉


 〈半世紀の内乱、勃発〉


 降水量に大きな変化はないが、水位グラフはどんどん下がってゆく。


 〈魔法による防護の拒否〉

 〈治癒魔法の拒絶〉


 〈力ある民による魔法の攻撃〉

 〈力なき民による毒ガス使用〉

 〈力なき民による無差別爆撃〉


 記述に偏りがある。

 話を聞いたのが、呪医セプテントリオーと、当時は湖の女神に仕える神官だったフィアールカ、当時は交響楽団員だったラクエウス議員だからか。周辺国の記録から補ったつもりだが、まだ偏りが残る気がした。


 〈アーテル党〉

 力なき民のキルクルス教徒、民主派の政党

 過激派「星の(しるべ)」を追放


 〈星の標〉

 力なき民のキルクルス教徒

 ラニスタに亡命し、活動継続

 ※ 後に国際テロ組織指定


 〈秦皮(とねりこ)の枝党〉

 陸の民、フラクシヌス教主神派、民主派の政党

 魔法使いと力なき民が混在する左派


 〈ラクリマリス護憲党〉

 陸の民、フラクシヌス教主神派、神政派の政党

 魔法使い主体の右派、ラクリマリス王家を支持


 〈神政党〉

 湖の民と陸の民、フラクシヌス教徒、神政派の政党

 魔法使いと力なき民が混在する極右

 ラキュス・ネーニア家とラクリマリス王家を支持


 〈湖水の光党〉

 湖の民主体だが陸の民も含む、フラクシヌス教女神派

 魔法使い/力なき民、神政派/共和派が混在



 少数派の両輪の軸党は省略した。

 単純化した勢力図を描き、地図上の主な勢力範囲に表示させる。


 アーテル党は、現在のアーテル共和国、星の(しるべ)は、ラニスタ共和国とアーテル共和国。

 秦皮(とねりこ)の枝党は、ネーニア島北部とネモラリス島東部。

 ラクリマリス護憲党は、現在のラクリマリス王国領。

 神政党は、現在のラクリマリス王国領とネモラリス共和国領。

 湖水の光党は、ネモラリス島だ。


 〈国連の仲介で和平交渉〉

 〈分離・独立が決定〉


 ラキュス・ラクリマリス共和国の地図を三色に塗り分け、〈星の標〉以外は消して現在の国名を表示させた。

 和平成立後、水位グラフは少しずつ回復するが、三界の魔物との戦いが終わった頃の回復量とは比較にもならない。辛うじて上昇するが、ほぼ横這いだ。


 〈ディケア内戦、和平成立〉

 〈キルクルス教政権樹立〉


 〈フラクシヌス教徒は自治区に収容〉

 〈自治区外のフラクシヌス神殿破壊〉


 数年前のディケア共和国に関するテキスト表示の後、再び水位が減少した。



 〈魔哮砲戦争勃発〉

 〈アーテル・ラニスタ連合軍の空襲〉


 無差別絨緞爆撃による被災地の写真が、その都市の位置に重なる。

 ファーキル自身が撮った北ザカート市の惨状と、ネモラリス建設業協会が撮った空襲被害と復興途上の写真だ。


 〈ラクリマリス王国、湖上封鎖〉


 〈ネモラリス人、難民化〉

 難民キャンプの内、テント村の写真をアミトスチグマ王国の位置に載せる。


 〈ネモラリス人ゲリラ、アーテル領で活動〉


 〈湖底ケーブル破断〉

 〈魔獣の出現〉

 同志たちが撮ったアーテル領の被害写真も出す。

 年表に戻り、水位グラフを表示させた所で、曲と動画を同時に終わらせた。



 「これって、キルクルス教徒、完全に悪者扱いですけど、大丈夫ですか?」

 ジェルヌィが、ラクエウス議員に聞いてくれた。

 キルクルス教徒のベテラン議員は、少し考えて答える。

 「バルバツムなどの信徒がどう捉えるかわからんが、リストヴァー自治区、ランテルナ自治区のことも、時間があれば少し詳しく出す方がよかろう」

 「あッ……すみません。抜けてました」


 ファーキルは、リストヴァー自治区選出の老議員に言われるまで、すっかり失念していた。

 ネモラリスとアーテル両政府の自治区に対する扱いや、住民の生活の質には大きな違いがある。


 「後でランテルナ自治区のコト、改めて簡単にまとめてメールするわ」

 「儂はこの後、話をさせてもらっていいかね?」

 「お二人ともお忙しいのにすみません」

 「なぁに、構わんよ。最近の話は針子の二人に聞いてもらって、儂は自治区成立に到る経緯と、彼女らが物心つく前の話をさせて欲しい」


 齢九十を超える老議員は、明日、ゆっくり話を聞ける保障がないのだ。


 「元々知ってるコトも、こうやって見ると新鮮ですね」

 若手のクラピーフニク議員が、簡単に感想を述べ、ジェルヌィと呪医セプテントリオーを見る。この場で最高齢の呪医は、動画の終わった白壁を見て自信なさそうに聞いた。

 「アルキオーネさんたちが言うには、小型端末で見る方々は、長い動画や文章量の多いページを見るのが大変なのだそうですが、大丈夫ですか?」


 「前半、キルクルス教徒には退屈っぽいから、絵本の科学的な解説、文章ちょっと減らして圧縮すればいいんじゃないかな?」

 ジェルヌィがすぐさま改善案を出し、クラピーフニク議員が同意した。

 「減らした文章は、動画の説明文のとこに入れるか、情報源のアドレスを載せればいいと思います」

 「学会はふたつとも湖南語なんで、共通語訳を旅の記録に載せていいか、聞いてみます」


 予想以上に修正が大変そうだが、ファーキルは苦にならなかった。


 挿絵(By みてみん)

☆アミトスチグマ政府が、気象庁の公式サイトに掲載……「821.ラキュスの水」「1548.教会での祈り」参照

☆アーテル党(以下略)……半世紀の内乱当時の各政党「0059.仕立屋の店長」参照

☆渡る漣党……「1500.広報を読む力」参照

☆国連の仲介で和平交渉……「0001.半世紀の内乱」参照

☆ディケア内戦……「721.リャビーナ市」「727.ディケアの港」「728.空港での決心」「751.亡命した学者」「874.湖水減少の害」「0938.彼らの目論見」「0966.中心街で調査」「1027.工業団地計画」「1087.成行きの果て」参照

☆ファーキル自身が撮った北ザカート市の惨状……「0188.真実を伝える」「0189.北ザカート市」参照

☆ネモラリス建設業協会が撮った空襲被害と復興途上の写真……「401.復興途上の姿」参照

☆湖底ケーブル破断……「1232.白い闇の中で」参照

☆同志たちが撮ったアーテル領の被害写真……「1253.攻撃者の目的」参照

☆ランテルナ自治区のコト、改めて簡単にまとめて……「0176.運び屋の忠告」参照


 挿絵(By みてみん)


 挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ