表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第八章 北へ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

156/3505

0156.復興の青写真

 「まぁ何せ、復興と言っても、無秩序では困ります」

 「その通り。半世紀の内乱からの復興事業では痛い程、思い知らされましたな」

 酒屋の店主が言うと、年配の区長が(うなず)いて一同を見回した。


 ここはリストヴァー自治区西部の農村地帯。区長の自宅だ。

 自治区の主立(おもだ)った面々が集まり、広い円卓には仕立屋のクフシーンカも着いた。


 「また、無秩序にバラックを建てられのたでは(たま)りません。今度こそ知の(ともしび)の許できちんと都市計画を立てねば」

 区長は大きな地図を卓上に広げた。


 地図は、区画整理事業の青写真(あおじゃしん)だ。

 「アーテルとラニスタは、我々信徒を救う為に戦ってくれています。既に周辺のゼルノー市やクルブニーカ市は無人の野となり、ネモラリス政府はこの地を放棄しました」

 「そんな簡単に手に入りますかしら?」

 クフシーンカが疑問を口にすると、出席者の視線が仕立屋の老婆に集まった。


 彼らの目を見詰め返し、クフシーンカは続ける。

 「今は単に市民を守る為、北部に避難させただけで、正式な決定が発表されるまでは……」

 「確かに、整備が終わる頃に横取りされては(たま)りません。そこはひとつ、弟さんにお願いしてもらえませんか?」

 中年の区議が、クフシーンカに皆まで言わせず、(こび)た口調で(さえぎ)った。

 青写真には、現在のリストヴァー自治区だけでなく、ゼルノー市など近隣都市も含まれる。


 ……そんなつもりで言ったのではないのだけれど……まぁ、いいわ。


 クフシーンカは、区議の要望をやんわり(かわ)し、当面の課題を口にした。

 「長期計画はともかく、まずは食糧の調達をしませんことには、春までに餓死者が出ますわよ」


 「そうか? 貧民街が八割方キレイになったんだぞ?」

 「春野菜の収穫まで大丈夫ですって」

 「この辺りの畑は無事で、備蓄もまだ充分あるんだ」

 「春どころか、小麦の収穫まで持ち(こた)えられるってもんですよ」

 農家の代表者たちは、クフシーンカの懸念を鼻で笑った。

 酒屋の主人をはじめ、工場主たちは口を挟まず、成り行きを見守る。


 クフシーンカは十五人を見回して片眉を上げた。

 「空襲で通信が途絶し、私には弟との連絡手段がありません。それに、一時的とは言え、放棄されましたので、中央政府はこの辺りの情報を得ていないかもしれません」

 そこで言葉を切り、反応を待つ。


 男たちは、この場で唯一の女性を見詰めた。国会議員の姉である老女が次に発する言葉を待つ。


 「弟の気性(きしょう)を考えますと、今頃は餓死者を出さないように救援物資の調達に奔走(ほんそう)中でしょうね」

 男たちに落胆の色が広がる。

 クフシーンカは慎重に言葉を選んで続けた。

 「弟には元々、星の道義勇軍の身柄と引換えに自治区の拡大を図るよう、言い含めてあります」

 自治区の有力者たちが色めき立ち、互いに顔を見合わせる。


 国会議員の姉は、欲に(ゆる)んだ顔を見回し、静かに言葉を続けた。

 「きっと被害状況の調査に動くでしょう。その結果に手心を加えさせれば……」

 男たちはその先に耳を傾けず、青写真を指差して口々に身勝手な主張を始めた。



 湖水の淡水化プラントの増設や、工場地帯の拡大、塩害に強い作物や水耕栽培施設の新設……それらの電力を(まかな)う太陽光発電所には広大な土地が必要だ。

 男たちは、バラ色の未来予想図に饒舌(じょうぜつ)になった。


 クフシーンカは口を(つぐ)み、微笑を浮かべてその夢に耳を傾ける。



 クブルム山脈沿いの内陸部は、元々魔物が多く、人が住めない土地だ。

 昔からの言い伝え通り、湖の女神パニセア・ユニ・フローラの加護の届く沿岸部の僅かな土地にしがみつくしかない。


 クフシーンカは、この辺りがアーテルの飛び地になることを願う有力者たちを冷ややかに眺めた。


 挿絵(By みてみん)

 ※青写真(あおじゃしん)……白地に青色で焼き付けた図面など。

  そこから転じて、「未来予想図」「構想図」「計画の概略」などの意も。


 挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ