表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第四十九章 交錯

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1463/3510

1424.歌ってみた者

 ラクエウス議員が寒空の下、自国の駐アミトスチグマ王国大使館へ足を運ぶ。

 これで幾度目になるのか。同志たちが綴った報告書を調べれば一目瞭然だが、今はそれどころではなかった。



 老いた亡命議員は、応接室でイーニー大使と向き合う。

 「難民キャンプの外で暮らす同胞が、大使館へ届出るようになりました。先生方のお陰です。有難うございます」

 「礼には及びません。今は立場を越え、皆で助け合ってこの国難を乗り越えねばならぬ時です」

 キルクルス教徒のラクエウス議員が言うと、フラクシヌス教主神派のイーニー大使は恐縮した。


 「こちらこそ、身分証の再発行などで、大使閣下や駐在事務官の皆様方のお手を煩わせまして、恐れ入ります」

 「それは元々の業務ですから、お気遣いなく……」

 互いの手許にある封筒とタブレット端末を意識しながら、まずは当たり障りのない会話を展開する。



 空襲やクーデターで焼け出され、身ひとつで逃れたネモラリス人は、身分証すら持ち出せなかった者も多い。

 避難先のラクリマリス王国やアミトスチグマ王国で就労しようにも、パスポートや運転免許証など資格の証明がないことが不利に働いた。

 中には資格を要求されない仕事に飛びついて、犯罪に巻き込まれた者も居る。



 「来庁者に聞取り調査と身分証の再発行手続きを行い、堅パン十パックと【魔力の水晶】を持ち帰らせました」

 「身分証はここで全て揃うのですかな?」

 「いえ、パスポート以外は一旦、本国……レーチカ市へ申請書類を送り、再発行された物がここに届きます」

 「取りに来ねばならんのかね?」

 苦しい生活を強いられる者にとって、その為の交通費は頭が痛いことだろう。

 「はい。連絡して本人に来庁してもらい、その時にまた、食糧を渡す予定です」

 「ふむ……日数はどの程度を見込んでおるのだね?」


 イーニー大使は、窓を見遣った。

 勿論(もちろん)、アミトスチグマの夏の都からは、本国の臨時政府が置かれたレーチカ市は見えない。

 溜め息と共に老議員へ向き直り、眉根を寄せた。


 「本国次第です。申請者の転居などを考慮して、来庁をお願いしました」

 「何カ月掛かるか読めん……と。では、連絡はどうするのかね?」

 「大使館に郵送で転居の連絡をお願いしました。こちらから身分証を発送するのは、行き違いが怖いので、生活状況の再調査も兼ねて、来庁でご納得いただけますよう、努力しております」

 「恐れ入ります。何なりとご相談下さい。仲間と話し合って、儂らにでもできることでしたら、お手伝いさせていただきます」

 「恐れ入ります」



 難民キャンプ入りしなかったネモラリス人は、これまで人数の規模もわからず、(ほとん)どが支援の網から漏れ、本国政府には苦境すら伝わらなかった。

 国外へ逃れた人数、魔力の有無、経済状態、所在などを把握できれば、帰還事業の計画を立てやすくなる。


 ラクリマリス王国経由で、アミトスチグマ王国が開設した難民キャンプに身を寄せる人々は、両王国のデータベースに登録済だ。

 フラクシヌス教団も、ラクリマリス領内の神殿で保護したネモラリス人を政府とは別のデータベースに登録し、難民キャンプに渡った者のデータは、両王国に提供する。


 アミトスチグマ政府は、これらのデータに基づいて、世界保健機関や国連難民高等弁務官事務所に具体的な支援要請を行って来た。

 予算の都合で叶えられないことは多々あるが、難民の基礎データがあれば、限られた予算を効率よく、有効に使える。NGOなどが、受容れ国政府と国連機関だけでは足りない部分を補う場合も同様だ。


 まだまだこれからとは言え、大きな一歩だった。



 イーニー大使は、お茶のおかわりを淹れて聞いた。

 「ところで、先生のお仲間は、これにお気付きでしょうか?」

 タブレット端末でSNSを表示させた。

 ファーキル少年が「真実を探す旅人」の名で使うサービスと同じものだ。すっかり見慣れた画面には、これまた馴染みのユアキャストの動画再生画面が嵌め込んである。


 「これは……?」

 イーニー大使は、無言で再生ボタンに触れた。

 聞き覚えのある前奏が、ギターの音色で流れる。画面上には演奏者の顔はなく、固定されたカメラが弦を爪弾く指先だけを映す。続く歌唱は、やや高い男声だ。


 ラクエウス議員は、SNSのアカウント名を見た。

 ファーキル少年たちが工作員と(もく)したギター奏者だ。少年は程なく、ギター奏者の「ブログ」とやらも突き止めた。数年前に開設されたもので、自己紹介欄に記載された所在国名は、バルバツム連邦。現在の歌唱も流暢で滑舌のいい共通語だ。

 だが、ファーキル少年によると、SNSやブログの自己紹介欄は任意に変更できる為、あまりアテにならないと言う。



 「この歌……『(まこと)の教えを』は確かに同志が作詞作曲したもので、儂も微力ながら、編曲のお手伝いをさせていただきました」

 イーニー大使は、卓上の端末から顔を上げ、僅かに顎を引いた。

 「同志は、湖南語だけでなく、共通語の歌詞も作り、ユアキャストで公開しております」

 「同志の方々は、このギター奏者の動画をご存知ですか?」


 ……駐在武官ではなく、儂らが彼にカネを握らせたと思っておるのか?


 「他の楽曲も、ニュースなどで話題になった後、広告収入を目当てに“歌ってみた動画”が多数投稿されました。これもその可能性がありますが、同志に確認します」

 「うたってみたどうが……ですか?」

 「同じ曲でも、歌い手によって、全く違った味わいになりますからな。その声にファンがおれば、あれを歌って欲しい、これを聞かせて欲しいと要望が出ることがあるそうです」

 「インターネットの世界には、そのような文化があるのですか」

 イーニー大使が感心して端末の画面に視線を落とす。


 本当に知らなかったのか、とぼけて反応を窺うのか、表情からは判じ兼ねた。

 「カネで工作を請負う者です。カネの匂いがすれば、すぐ飛びつくでしょうな」



 曲が終わると、イーニー大使は動画の枠をつつき、SNSからユアキャストに移動した。先週、公開されたばかりだが、既に再生回数は十万近い。


 ラクエウス議員は、これがどの程度の稼ぎになるか、具体的な額までは知らないが、共通語圏で十万近い人々に伝わったことに手応えと怖ろしさを感じた。

☆犯罪に巻き込まれた者……「1187.紛れ込む犯罪」「1188.繰り返す悪事」参照

☆両王国のデータベースに登録済/政府とは別のデータベースに登録……「748.異国での捜索」参照

☆ファーキル少年たちが工作員と目したギター奏者……「1322.若者への浸透」参照

☆ギター奏者の「ブログ」とやらも突き止めた……「1375.工作員の素性」~「1377.電脳界の傭兵」参照

☆『真の教えを』/儂も微力ながら、編曲のお手伝い……「0987.作詞作曲の日」「1018.星道記を歌う」参照

☆他の楽曲も、ニュースなどで話題になった後、広告収入目当てで“歌ってみた動画”が多数投稿……「289.情報の共有化」~「291.歌を広める者」、歌ってみた動画「265.伝えない政策」「324.助けを求める」「347.武力に依らず」参照


 挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ