表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第四十六章 東へ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1379/3512

1343.低調な投票率

 数日後、ファーキルは葬儀屋アゴーニが持って来た古新聞一カ月分のPDF化を終え、日付毎にファイル分けした。

 テキストファイルに全ページの見出しを入力し、記事を探しやすくしてから、同志たちが共同で使うクラウドにアップロードする。



 新聞は、湖水日報ネモラリス北東地方版だ。

 ネモラリス島のウーガリ山脈以北は、アーテル軍の空襲には遭わなかったが、戦争の闇に覆われずに済んだワケではない。

 空襲で甚大な被害を(こうむ)ったネーニア島だけでなく、ネモラリス島も、物流網の寸断と供給不足で物資の欠乏が続く。


 アーテル軍は都市部だけでなく、ネーニア島の穀倉地帯も爆撃し、食糧生産の手段を奪った。

 港湾施設も打撃を受け、湖上封鎖の影響と合わさって漁業と貿易も厳しい。【無尽袋】の高騰で【跳躍】による人力輸送の経費が跳ね上がり、あらゆる物価が上昇した。


 更に医薬品やワクチンの不足が、感染症の流行を(もたら)し、追い打ちを掛ける。

 移動放送局プラエテルミッサはそれに伴う交通規制に巻き込まれ、夏から十二月初頭までの数カ月間、カーメンシク市とミャータ市の間にある村に足留めされた。


 空襲によって街を守る防壁が失われ、魔物や魔物が流入する。また、焼け跡からも、処理が追い付かない(おびただ)しい遺体を扉に魔物や魔獣が現れる。


 ネモラリス政府は、特に空襲が酷かったネーニア島クブルム山脈付近の都市に立入制限を敷いた。

 政府軍の工兵隊と民間の魔獣駆除業者を投入し、防壁の復旧を急ぐが、まだ住民の帰還どころか立入制限解除にも到らない都市が多数ある。


 多くの生産拠点と労働力を奪われ、生活雑貨や工業部品、製品なども不足し、外貨の獲得も難しくなった。


 新聞は、アミトスチグマ王国のものと比べ、三分の一程度の厚みしかない。広告は、プリペイドカード程の大きさのものが、あるかないかだ。

 使命感と信念を頼りに赤字覚悟で発行を継続するのが窺えた。



 何者かによってアーテル軍の基地が破壊され、空襲は鳴りを潜めたが、ラゾールニクたちの情報によると、まだミサイルは残るらしい。


 ……アクイロー基地を潰したのはオリョールさんたちだけど、他は……やっぱり政府軍なのかな?


 空襲が止んだだけで、魔哮砲戦争が終わったワケではない。

 仮に戦争が終わっても、難民の帰還やインフラの復旧、生活再建などの難問が山積みで、ネモラリス共和国にはそれらに必要な資金が全く足りない。


 アーテル共和国も、霧の時期に多発した連続爆破と魔獣の出現で、大規模な通信途絶と死傷者が発生した。だが、ネモラリスのように国外へ逃れて難民化する者はなく、不便ではあっても仕事や生活はそれなりに回るようだ。

 ロークの報告書によると、ネモラリスと同等の惨状には到らなかったらしい。


 ……戦後の復興も、どうせまたキルクルス教団が音頭取って、あっちこっちの国が資金援助するんだろうし。


 アーテル共和国は、いきなり戦争を吹っ掛け、住宅密集地への絨緞爆撃によって無差別大量虐殺を行った。それでも、聖者キルクルス・ラクテウスを信仰するだけで、お咎めなしどころか、現在も多額の支援を受けてのうのうと戦争を継続する。


 ……世界共通の「正義」なんてないんだろうな。


 アーテル共和国の現政権は、国際テロ組織「星の(しるべ)」と強固に繋がり、そのパイプでバルバツム連邦とも繋がるテロ支援国家だ。

 ポデレス大統領が直々に任命したレプス大統領補佐官は、星の標アーテル支部の幹部だった。レプス殺害後、ポデレス大統領自らそのパイプを引継いだ。

 彼が今回の大統領選で再選を果たせば、戦争が続く可能性が高い。


 ……いっそのこと、レプス補佐官みたいに誰かが消してくれないかな?


 ファーキルは、黒い考えを振り払おうと頭を振り、ブラウザをポータルサイトのニュースに切替えた。



 昨日、アーテル共和国大統領選挙の第二回予備選が、一カ月遅れで実施された。

 投票用紙のみによる選挙は、国政・地方選ともに実に十七年振りだ。慣れた職員が足りず、開票作業に手間取って、一夜明けた現在でも、まだ結果が出ない。


 情報は、アーテル政府がようやく手に入れた衛星移動体通信のシステムを通じ、細々と駐ラニスタ共和国大使館に届けられる。隣国に駐在するアーテル共和国大使を通じ、友好国の政府に逐一伝達される。

 報道各社は、ラニスタに駐在する外交官への取材や、自国政府を通じて記事を書くらしい。


 最新は、現地時間で午前九時の発表だ。

 アミトスチグマ王国とは少し時差があるが、もう昼を過ぎた。


 魔獣の駆除が進み、ビル屋上設備の復旧工事が始まるなど、市街地の安全は増したが、期日前投票は低調に終わったと言う。

 先に開票作業が済んだそちらは、六.三パーセント。それ以前はどの選挙でも、十数パーセントから三十パーセント前後だった為、最大で五分の一にまで落ち込んだ。


 当日投票の出口調査でも、手応えは低調らしい。


 ……魔獣を警戒して外出しない人が多いんだろうな。


 ロークの報告によると、屋上の魔獣を駆除したのは、ラクリマリス王国から来た素材屋らしい。

 共通語圏のニュースや、アーテルの隣国ラニスタのニュースを漁ったが、その人物に関する情報は全くなかった。

☆物流網の寸断と供給不足で物資の欠乏……買物も一苦労「647.初めての本屋」「780.会社のその後」「782.番宣ポスター」参照

☆【無尽袋】の高騰……「403.いつ明かすか」「1031.足りない物資」参照

☆ネーニア島クブルム山脈付近の都市に立入制限……「0128.地下の探索へ」「0168.図書館で勉強」「0181.調査団の派遣」「0190.南部領の惨状」「571.宝石を分ける」「527.あの街の現在」~「529.引継ぎがない」参照

☆工兵隊と民間の魔獣駆除業者を投入し、防壁の復旧を急ぐ……「1112.曖昧な口約束」「1163.懐いた新兵器」「1257.不備と不手際」参照


☆アーテル軍の基地が破壊され、空襲は鳴りを潜めた

 イグニカーンス基地「814.憂撃隊の略奪」~「816.魔哮砲の威力」

 ベラーンス基地/テールム基地「838.ゲリラの離反」~「840.本拠地の移転」

 フリグス基地「0956.フリグス基地」

 まとめ「864.隠された勝利」参照


☆まだミサイルは残る……「862.今冬の出来事」「864.隠された勝利」「867.報道しない話」、追加購入決定「868.廃屋で留守番」、ネモラリス軍も情報を掴んだ「1171.泳がせて探る」「1172.対誘導弾防空」参照

☆アクイロー基地を潰したのはオリョールさんたち……「459.基地襲撃開始」~「466.ゲリラの帰還」参照

☆霧の時期に多発した連続爆破と魔獣の出現……「1218.通信網の破壊」~「1222.水底を流れる」参照

☆大規模な通信途絶……「1223.繋がらない日」~「1225.ラジオの情報」参照

☆どうせまたキルクルス教団が音頭取って、あっちこっちの国が資金援助……半世紀の内乱からの復興「0164.世間の空気感」「0999.目標地点捕捉」参照

☆多額の支援を受けてのうのうと戦争を継続……「687.都の疑心暗鬼」「1024.ロークの情報」「1027.工業団地計画」「1028.大国の目論見」参照

☆テロ支援国家……「811.教団と星の(しるべ)(しるべ)」「812.SNSの反響」「0993.会話を組込む」参照

☆「星の(しるべ)」と強固に繋がり、そのパイプでバルバツム連邦とも繋がる……「1112.曖昧な口約束」参照

☆レプス大統領補佐官……「0957.緊急ニュース」「0967.市役所の地下」「0998.デートのフリ」「1022.選挙への影響」参照

☆レプス殺害後、ポデレス大統領自らそのパイプを引継いだ……「1025.二人の犠牲者」「1147.動き出す歯車」参照

☆アーテル政府がようやく手に入れた衛星移動体通信のシステム……「1225.ラジオの情報」「1257.不備と不手際」「1230.又とない好機」「1262.沈みゆく泥船」参照


※ 直近に行われた第一回予備選の期日前投票の投票率……「1144.向かう先には」参照


 挿絵(By みてみん)


 挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ