表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第七章 印歴二一九一年二月七日

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

129/3499

0129.支局長の疑惑

 ロークは、寒さでかじかむ手に息を吹きかけ、ニュース原稿の要点を時系列でまとめた。読み進めるにつれて被害が明らかになり、寒さ以外の震えが加わる。


 被害は、星の道義勇軍によるテロのせいだけではなかった。



 火が回らなかった地区では、略奪や強盗が横行した。

 「逃げるったって、アテはねぇ。先立つモノがなきゃ、どうにもならん」

 逮捕された強盗が(うそぶ)いた言葉は、まとめないことにした。


 現金、魔力の水晶、飲料水、食糧、燃料を求め、商店や倉庫、銀行、富裕な市民の家が襲われた。

 略奪に加わった暴徒の言葉もある。

 「今なら、テロリストのせいにできると思った」


 国営放送のこの支局でも、隠れキルクルス教徒が何人も働く。

 支局長もその一人だ。彼はいつ、空襲の情報を得たのか。


 この原稿からはわからない。

 最新情報は、二月三日午前十時、空襲当日の朝のニュース用だ。この原稿が読まれたかさえ、(さだ)かでない。

 どの原稿にも、落ち着いて河を渡り、北のマスリーナ市か西のクルブニーカ市へ向かうよう、繰り返し書いてある。



 メモをまとめ終え、ロークは溜め息を()いた。

 キルクルス教国のアーテルが何故、同じ信仰を守る者が住むこの地を空襲したのか。結局、ここにある原稿からはわからなかった。

 星の道義勇軍は、ネーニア島内の隠れキルクルス教徒とアーテルの援助で武装蜂起したのだ。


 ……アーテルは、俺たちや義勇兵を捨て駒にしたのか? そんな馬鹿な。


 すぐにその考えを否定する。

 普通に考えれば、自治区外の空襲が終わるまで安全な場所で待機させ、翌日以降に魔法使いの残党狩りや【魔道士の涙】の回収をさせるだろう。


 アーテル地方からネーニア島へ、地上部隊を派遣するのは難しいからだ。

 科学文明国のアーテルやラニスタは、魔物だらけのラキュス湖を安全に航行できる船舶を持たない。

 輸送機は、兵員を下ろす際に狙い撃ちされれば、ひとたまりもない。

 魔法の届かない高所から、爆弾を投下する他ないのだ。


 ソルニャーク隊長は、支局長室の金庫は開け放たれて空だったと言った。

 避難後に金庫破りに遭った可能性もあるが、ロークには、支局長が持ち逃げしたように思えた。



 支局長は祖父と親しく、よくディアファネス家に来た。

 酒が入って興が乗れば、半世紀の内乱の武勇伝を語る。

 焼け跡を(あさ)って【魔道士の涙】を回収し、それを各陣営……時には遺族にも売りつけ、財を成した。

 和平協定後、その財力で現在の地位にのし上がった男だ。自分一人で逃げるくらい平気でやってのけるだろう。


 セリェブロー区は拠点にする為、星の道義勇軍の攻撃対象からは外されたのだ。

 アーテル軍による空襲を事前に知っていたと見て間違いない。


 ……ウチの連中も、知ってて先に逃げたかもな。


 祖父は、この辺りの隠れキルクルス教徒を束ねる司祭のような立場だ。

 支局長が密かにその司祭位を狙うなら、見殺しにされたかもしれない。

 これについては、どちらとも言えなかった。


 ロークは、家族が生き残った可能性について、他人事(ひとごと)のように分析する自分に驚いた。


 ……そう言えば、あのテロの日からずっと、お祈りもしてない。


 何もかも失い、生命の危機にあると言うのに、聖者キルクルスへの信仰に(すが)らず、聖句のひとつも唱えない。

 この先、何者として生きて行けばいいのか。

 今は、まだわからない。

 今は、できることをできるだけする。

 ただ、今日を生き延びることに集中するとだけ決めた。

☆二月三日午前十時、空襲当日……「0056.最終バスの客」参照

☆星の道義勇軍は、ネーニア島内の隠れキルクルス教徒とアーテルの援助で武装蜂起した……「0035.隠れ一神教徒」「0036.義勇軍の計画」「0042.今後の作戦に」「0052.隠れ家に突入」参照

☆支局長室の金庫は開け放たれて空だった……「0121.食堂の備蓄品」参照


 挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ