表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第四十二章 切断

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1240/3508

1208.崖下の撮影会

 魔法使いたちが一人ずつ抱えて崖から飛び、【浮遊落下】でふわりと着地した。


 満々と水を(たた)えるラキュス湖が、すぐ目の前で秋の日射しにきらめく。

 左右に目をやれば、見渡す限り切り立った岩肌が続き、港どころか、人工物はひとつもなかった。

 漁船の姿はなく、水平線近くを西へ向かう貨物船が、穏やかな青の中で玩具のように見える。


 クルィーロがアマナを下ろすと、妹は初めての光景に声もなく見入った。

 降りて来た崖を見上げると、国営放送ゼルノー支局のビルよりずっと高い。これを()じ登るのは大変だが、【跳躍】なら一瞬だ。



 この水平線の遙か彼方に湖北七王国――三界の魔物を封じるムルティフローラ王国と、封印の地を守護する六王国があるのだ。クルィーロは、畏怖と憧れが入り混じる不思議な気持ちになった。


 湖北七王国は、封印を守る為に強固な同盟関係を結び、基本的に他国と交流をしない。ルブラ王国領ミクランテラ島だけが、唯ひとつ開かれた世界との窓口だと聞いた。

 その島には、魔道士の国際組織「霊性の翼団」の本部があり、ネモラリス島北部の港湾都市オバーボクとの間に一カ月一往復だけ、定期便が運航される。


 ……北の魔法使いたちは、この戦争をどう思うだろうな。


 湖北七王国は国連などに加盟せず、人間同士の争いには介入しない。

 そんなことをすれば、人間の国から攻撃される理由を作り、三界の魔物の封印を守れなくなる(おそ)れがあった。



 「じゃ、オレオール兄姉妹(きょうだい)、最初に撮るよー」

 クルィーロは、暗くなりそうな物思いを振り切ろうと、レノたちパン屋の三人に明るい声で呼び掛けた。

 長男のレノは照れて明後日(あさって)の方を向くが、長女ピナティフィダ、次女エランティスは両側から兄の腕を取り、タブレット端末を構えたクルィーロに飛びきりの笑顔を向ける。

 オレオール家の子は三人とも、陸の民らしくよく肥えた畑の土のような髪色だ。


 「はーい、じゃ、撮るよー……せーの!」


 タブレット端末でも、普通はシャッターに似せた音が鳴るそうだが、運び屋フィアールカは隠し撮りしやすいよう、シャッター音機能を停止するアプリを入れて寄越した。

 撮れた実感がなく、何回撮ってもうっすら不安になるが、フィルム式のカメラと違ってその場で確認できる。

 ひとまず、三人の全身と顔のアップを数枚ずつ撮って終えた。


 「じゃ、こっち来て見てくれる?」

 「あ、スゴーい、ホントに写ってるー」

 「不思議ねー」

 「クルィーロ、ありがとう」

 レノが礼を言うと、画面に夢中だった妹たちも慌てて続いた。


 「おじさん帰って来る前にアマナちゃんと撮ってもらってもいい?」

 「いいよー」

 仲のいい二人は、ラキュス湖を背に手を繋ぎ、撮影係に笑顔を向ける。

 空の色はすっかり夏から秋に移り、少女たちの髪で輪になるやさしい光が、明るく輝いた。


 ……二人とも、もうこんな大きかったんだな。


 いつまでも小さい気がしていたが、よく考えれば小学校の最終学年で、何事もなければ来年は中学生だ。

 顔貌(かおかたち)こそ、まだあどけなさが残るが、この一年半余りで色々な経験をして、辛いこともどうにか乗り越えてきた。

 中身は、平和な頃よりずっと早く大人に近付いただろう。


 「はーい、じゃ、撮るぞー!」

 クルィーロは全力で笑顔を作り、明るい声を張り上げて何度もシャッターボタンを押した。


 レノたちオレオール家も、クルィーロたちのオルラーン家も、星の道義勇軍のテロと、その後に続いたアーテル・ラニスタ連合軍の無差別爆撃に晒された。

 生命があって、身体も無事なのはよかったが、思い出の品は全て喪われた。



 妹たちの「子供時代」を残せるのは今しかない。



 気付いた途端、こぼれそうになった涙をどうにか(こら)え、何枚も何枚も撮った。

 「貸して下さい。クルィーロ君たち兄妹(きょうだい)で先に済ませましょう。お父さんと一緒の分は、また後で撮ればいいのですから」

 クルィーロは、ジョールチの申し出を有難く受けた。彼は飲み込みが早く、少しの説明で撮影の操作を覚えた。


 妹と改まって写真に収まるのは、何年ぶりだったか。


 ……小学校の入学式以来……かな?


 みんなで少し早起きして、ゼルノー市立スカラー小学校の門の前で撮った。

 あの家族写真も、今はもうない。


 出張で首都クレーヴェルに居た父は助かったが、いつも通り、隣のマスリーナ市に出勤した母は亡くなった。帰還難民センターの【()かし水鏡(みかがみ)】で結果を知っただけで、遺体も遺品もなく、母がどんな最期を迎えたのかもわからない。



 実感のない結果だけが、残った家族の心に重く冷たい楔を打ち込んだ。

 父が戻ったら、母の不在を泣かずに三人だけの写真を撮れるだろうか。



 折角の写真を(かげ)らせないよう、飛びきりの笑顔を作る。

 端末を操作するジョールチも、身内を全員亡くしたとは思えないイイ笑顔で、兄妹を写してくれた。

 「ありがとうございます。ジョールチさんも……」

 「いえ、私は結構です」

 「坊主の奴があんたに懐いてっからよ、もしよかったら、一緒に写ってやってくんねぇか?」

 メドヴェージが、遠慮するジョールチの前にモーフを押し出す。いきなりアナウンサーの前に立たされた少年は、顔を耳まで真っ赤にして勢いよく振り向いた。運転手に抗議しようとした口は、パクパクするだけで言葉が出ない。


 ジョールチの肩から力が抜け、自然な微笑で応える。

 「いいですよ。メドヴェージさんとソルニャークさん、アビエースさんも彼と仲良しですし、ご一緒に」

 「人数多いと一人一人の顔が小さくなるんで、二人ずつ撮って、集合写真は別にしませんか?」

 クルィーロが提案すると、モーフはますます赤くなったが、大人たちは快く応じた。メドヴェージが満面の笑みでモーフの頭をわしゃわしゃ撫で回す。

 「よかったな……と、言いてぇとこだが、その酔っ払いみてぇなツラどうにかしねぇとな」

 「洗って冷やしてみる?」

 DJレーフが【操水】で湖水を汲み上げる。



 足下はちょっとした岩棚で、湖面はアマナの身長くらい下にあった。

 風で運ばれた土が窪みに溜まり、湖の女神を象徴する青い花が一輪だけ咲く。

 老漁師アビエースは、いつもここから水面まで降りて【(すなど)伽藍鳥(ペリカン)】学派の術で魚を獲ってくれるのだ。



 冷水で洗われ、モーフはむすっとしたが、顔の赤みは引いた。

 「じゃ、ちゃっちゃと撮って一旦上がろう」

 「お昼の用意、急がないと」


 レノとピナティフィダが言うと、ソルニャーク隊長が、少年兵モーフの肩を抱き寄せた。画面越しに見る穏やかな微笑は、小隊長として部隊を率い、ゼルノー市を襲ったテロリストには見えない。

 次にメドヴェージと撮った写真は、顔立ちは全く似ていないのに父子に見えた。

 緑髪に白髪が混じる老漁師は、孫に向けるような微笑で、土色の髪の少年と一枚の写真に収まる。

 国営放送アナウンサーと共に写った少年は、緊張でガチガチだ。


 流れでなんとなくDJとアナウンサーを一緒に写し、モーフを中心にした六人の集合写真も撮った。


 「そっちの兄姉妹(きょうだい)たちもみんなで撮ろう」

 DJレーフが、幼馴染五人の集まる写真を撮ってくれた。


 「子供らだけでも撮っとこう」

 メドヴェージが言い、最後にアマナ、エランティス、ピナティフィダ、モーフの四人を撮って村に戻った。

☆【浮遊落下】でふわりと着地……「0029.妹の救出作戦」参照

☆ルブラ王国領ミクランテラ島……「162.アーテルの子」「489.歌い方の違い」、「野茨の環シリーズ 設定資料」の「用語解説16.国々 チヌカルクル・ノチウ大陸」ルブラ王国の項目参照

☆魔道士の国際組織「霊性の翼団」……「野茨の環シリーズ 設定資料」の「用語解説06.組合」参照

☆オバーボクとの間に一カ月に一往復だけ定期便……「852.仮設の自治会」参照

☆出張で首都クレーヴェルに居た父は助かったが、いつも通り、隣のマスリーナ市に出勤した母は亡くなった……「0040.飯と危険情報」「597.父母の安否は」「598.この先の生活」参照

☆ジョールチも、身内を全員亡くした……「0981.できない相談」参照


 挿絵(By みてみん)

 挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ