表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第三十九章 警醒

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1144/3508

1115.売り手の悩み

 午前十時、澄み切った青空の下、主催者が朝礼台に立つ。視線が集まるのを待って開会宣言し、チャリティーバザーが始まった。


 会場は夏の都。公立中学の校庭で、屋根だけのレンタルテントの下に長机とパイプ椅子を並べ、思い思いの品を売る。来場者は、ほぼ地元の家族連れだ。


 ファーキルは写真を撮るのを諦め、しばらく売り子に専念して様子を見ることにした。

 「たくさん売れるといいんだけどねぇ」

 「初めてだし、まぁ……気晴らしになるから、いいんじゃない?」

 ネモラリス難民たちが引き攣った笑顔で囁きを交わす。


 手芸品や食品は、他所のテントにもあった。

 アミトスチグマ人の地元客は、テントの間をのんびり歩いて品定めをし、知り合いのテントをみつけてお喋りに興じる。

 出店側は熱心に呼び込みをするところもあれば、本を読む者や隣とのお喋りに夢中な者も居て、温度差が激しい。


 ……でも、生活懸かってるガチ勢って、ここだけなんだよなぁ。


 今、出店テントに居るネモラリス難民は十二人。力ある民は二人だけだ。

 難民キャンプ第一区画から第二十五区画で代表を八人ずつ募り、夏の都とパテンス市に振り分けた。

 五十人が夏の都に到着したのは昨日で、支援者マリャーナが手配してくれた庶民的な宿に泊まった。パテンス市は難民キャンプに最も近い為、そちらの五十人を乗せたバスは今朝、出発したハズだ。

 平野部のテント村は、まだ生活が不安定でそれどころではない。更に森林を()(ひら)いて区画を広げなければならないが、その前に戦争が終わると楽観視する者は、一人も居なかった。


 ……ここは、こんなに平和なのにな。


 普通の休日に身を置くのに、自分たちだけが部外者のように感じられ、ファーキルは何となく悲しくなった。平和な日常が目の前にあっても、自分たちのものではなく、どうすればいいかわからないくらい遠い。

 難民たちをそっと窺う。

 預かった売り物の在庫を調べる者、机に並べた商品を整頓する者、行き交う人々をぼんやり眺める者。

 少し緊張はあるが、彼我の違いに悲しむ様子は見られなかった。


 何人か、足を止めて机上を見たが、誰もが手に取ることさえせずに離れて行く。

 若者の中には、タブレット端末をいじりながら歩く者がちらほら見えるが、子連れの大人は端末を持っているかどうかもわからない。


 ……アミトスチグマじゃ、まだそんなに普及してないのかな?


 SNSの宣伝は数千回以上拡散されたが、地元民に届かなかったかもしれない。

 徒労感に漏れそうな溜め息を(こら)え、ファーキルは思い切って声を出した。


 「森の香草で作ったお茶、いかがですかー。お茶請けのお菓子もありますよー」


 行き交う人々がチラリとこちらを見た。

 緑髪の親子連れが近付き、テント内の緊張が高まった。

 「森のお茶って?」

 「あぁ、難民キャンプなのか」

 ポスターを見て納得する。

 ファーキルの隣に立つ若い女性が、ぎこちない笑顔で言う。

 「このクッキー、森で採れた木苺をドライフルーツにして混ぜてあるんです」


 パテンス市の神殿ボランティアが、バザー用にと他の材料を第一区画に寄付してくれた。売れ残れば、第一区画の子供たちの口に入る。


 「湖の民、居ないのに緑青飴(ろくしょうあめ)でも取引できるの?」

 母親が値段表に首を傾げ、クッキーに伸びた小さな手を掴んで幼子を抱き直す。

 隣の女性は勢いよく頷いた。

 「はい! 今、お参りに行ってますけど、後で交代するんです」

 「あぁ、居るの」

 「そりゃ、居るでしょ」

 いつの間にか足を止める人が増えた。陸の民と湖の民は半々だ。


 「じゃ、これとこれちょうだい」

 親子連れより後から来た緑髪のおばさんが、香草茶とクッキーを一袋ずつ手に取り、机に緑青飴を一掴み無造作に置く。値段表の交換レートより多いが、おばさんはこれでいいと笑った。

 「ありがとうございます。袋、なくてすみません」

 「いいよ。持って来たから。頑張ってね」

 おばさんが手提げ袋に入れてにっこり笑う。難民女性は目を潤ませ、精いっぱいの笑顔を返して頷いた。

 そこからポツポツ売れ始め、呪符と【炉盤】が幾つか出た。



 「やっぱ、実用品が人気だよなぁ」

 第一陣の交代時には【魔除け】の呪符が完売した。陸の民の青年が嘆息して、隙間に他の呪符を広げて置く。


 ……袋とか、いっぱいあっても仕方ないもんなぁ。


 売れ行きが鈍い物は、移動販売店の頃と重なる。

 それでも、無地の袋を買う者が居るのは、素材にするからだろう。

 街に来た面々の第一目的は参拝だが、難民キャンプで待つ者たちが、自分の作ったものがひとつも売れなかったと知れば、落ち込みそうだ。


 〈ありがとうございます。【魔除け】の呪符、完売です〉


 しゃがんでポスターの影に隠れ、SNSに進捗を出す。

 ギリギリ嘘にならない言葉で賑いを演出するが、効果の程は定かでない。


 ……どうやれば、商売として成り立つようにできるんだろうな。


 売れない間の難民たちの緊張感を思い、ファーキルは頭を抱えたくなった。

 難民キャンプを出て気晴らしするどころか、物販の不振がストレスになったのでは、戻ってからの暮らしが以前よりも辛くなってしまうだろう。


 神殿に参拝して、少しでもラキュス湖の水位を回復させるのが主目的と考えるのは、ファーキルたち、大きな視点で見る余裕のある者に限られる。

 難民キャンプから小さな旅に出た者たちは、区画の代表者として販売品の製作者への責任を負い、このバザーで少しでも多く売って生活の糧を得ようと、慣れない物販を頑張ってここに立つ。

 そして、交代時には、純粋に主神フラクシヌスや、湖の女神パニセア・ユニ・フローラ、岩山の神スツラーシに正式な祈りを心から捧げたいのだ。


 パテンス市の方は、神殿ボランティアらが手伝ってくれるらしいが、タブレット端末を持つ者が居ないらしく、検索してもどんな様子か出て来なかった。

☆売れ行きが鈍い物は、移動販売店の頃と重なる……人気商品は傷薬と歌詞カード「218.移動販売の歌」「222.通過するだけ」、布小物は売れない「448.サイトの構築」参照

☆無地の袋を買う者が居るのは、素材にするから……蔓草細工も素材扱いだった「288.どの道を選ぶ」「296.力を得る努力」「425.政治ニュース」参照

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ