表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第六章 印歴二一九一年二月六日

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

110/3499

0110.廃墟を調べる

 「俺、行きますよ。魔法使いが居れば、建物に魔力を補充できていいんで」

 クルィーロの申し出にソルニャーク隊長が小さく顎を引いた。


 アマナが驚いた顔で兄を見上げる。

 クルィーロは妹の金髪を撫で、「すぐ戻るから」とやさしく声を掛けた。

 妹は兄にしがみつき、何も言わない。


 「そうだな……モーフ、お前も来い。取敢えず、この三人で行こう」

 隊長に呼ばれ、少年兵モーフは背筋を伸ばした。


 「アマナ、すぐ戻るから、いい子にしてるんだぞ」

 兄が妹の肩を軽く叩いてあやし、言い聞かせる。アマナは表情を変えず、(かす)かに瞳を揺らした。


 クルィーロはアマナの背を軽く押して、パン屋の青年に声を掛けた。

 「じゃあ、レノ。アマナを頼む」

 「わかった。気を付けろよ」

 「わかってるって」

 レノがアマナの肩に手を添えると、クルィーロは白い歯を見せて笑った。


 それを見届け、ソルニャーク隊長が号令する。

 「それでは、みんなは道路の中央で待機。我々は一階を見て、一旦戻る」


 放送局前には、四車線道路が走る。

 中央分離帯の植え込みに荷物を置き、改めて周囲の状況を確認した。


 人っ子一人居ない。


 日当たりがいいので、道には雑妖が居ない。

 あまり建物に近付くと、影伝いに雑妖が来るかも知れなかった。

 中央分離帯の柵にトタン板を立て掛け、荷物を置いて風除(かぜよ)けを作る。


 「じゃ、ご安全に」

 メドヴェージが、軽い調子でソルニャーク隊長に声を掛けた。

 「旨いモン、持って帰って下さいよ」

 「ははっ。残っていればな」

 アマナはピナにしがみつき、無言でクルィーロを見送った。


 ソルニャーク隊長、魔法使いの工員クルィーロ、少年兵モーフの順で、放送局のビルに侵入する。

 武器も持ち物も何もない。

 全くの手ぶらだ。

 一歩足を踏み入れると、空気がひやりとして、モーフは思わず身震いした。


 扉の横にあった大きな窓は、爆風で吹き飛んで枠だけ残り、靴底の下でガラス片がパリパリと音を立てた。

 入ってすぐの部屋は、トラック三台分くらいの広さだ。左手にカウンター、右手には低いテーブルと立派な椅子、仕切りの衝立(ついたて)が転がる。


 「玄関ホールって奴だな。大丈夫そうなら、今日はここに泊まりませんか?」

 クルィーロが、ソルニャーク隊長に提案する。

 隊長は倒れた椅子を一脚だけ起こし、天井を見上げて答えた。

 「そうだな。ここなら、万一の場合も、すぐに脱出できるだろう」


 建物を守る魔法が有効なら、ここは安全な筈だ。だが、モーフには、それをどうやって確めればいいかわからない。


 ……こんなスゲー椅子、初めて見た。


 モーフは、こんなふかふかの長椅子で寝られたら最高だろうと思った。

 低いテーブル一台に対して、長椅子は二脚ずつある。それが三セット。

 見張りは別で、子供を二人ずつ寝かせれば、丁度人数分ある。


 二人が廊下の奥へ進んだのに気付き、モーフは慌てて後を追った。

 二人は、天井と壁を見回しながら慎重に進む。

 モーフは、雑妖や他の人間が潜んでいないか、周囲に気を配ってついて行った。


 ……建物の中なのに、こんな広い道、通ってんだな。


 五人くらい並んで歩けそうなゆったりした廊下だ。

 こんな広い通路は、バラック街にはなかった。

 廊下にはガラス片がなく、内装材の細かい破片が散らばるだけだ。天井の石膏ボードが落ち、配線などが剥き出しになって一部が垂れ下がる。


 隊長が、右手の部屋を覗いた。

 窓だったところから光が射し、砕けたガラスがキラキラ輝く。

 爆風で吹き飛んで、金属製の事務机が廊下側に寄り、室内はかき混ぜられたように様々な物が散乱する。


 「机をホールに並べたら……」

 「天井が落ちてきても、支えられるな」

 クルィーロが言い掛けた言葉を受け、ソルニャーク隊長が頷く。


 少年兵モーフは、隊長の指示で机を起こした。

 机の中身がガタガタ動き、意外に重い。抽斗(ひきだし)を開けると、モーフの知らない物がたくさんあった。


 「あ、でも、やっぱ、素手は危ないな。水があれば流せるんだけど……」

 クルィーロは、手近な机をひとつだけ起こして手を止めた。


 「そうか? では、後で魚を獲るついでに水を運んでもらっていいか?」

 「いいッスよ。取敢えず、先に一階全部見て回りましょう」

 モーフたちは、たくさんの書類や文房具などが散らばる部屋を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ