表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべて ひとしい ひとつの花  作者: 髙津 央
第三十五章 軋轢

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1007/3510

0982.番組の準備中

 ラクエウス議員が、キルクルス教の大まかな教義を口述する。

 ファーキル少年は凄い速さで打鍵し、パソコンの画面上に文字がどんどん表示された。


 でき上がった文章を読み合わせ、抜けがないことを確認する。

 メールの送り先は、ラクリマリス王国の詩人ルチー・ルヌィだ。

 フラクシヌス教徒の彼が、これをどんな詩に仕立てるか不安はある。だが、信じて待つ他なかった。


 彼が敲き台を作った詩には、ラクエウス議員が曲を付ける。

 演奏の経験なら豊富で譜面は読めるが、作曲は全く別の技能だ。九十年以上生きて来て、一曲も作ったことがない。

 ピアノ奏者のスニェーグは、リャビーナ市民楽団のオリジナル曲を幾つか手掛けたが、彼もまたフラクシヌス教徒だ。

 この曲は、キルクルス教徒が完成させなければならない。

 わからない所を教えてもらうだけに留め、キルクルス教の教えを捨てたと言う平和の花束の四人と共に作ることに決まった。


 彼女らは今、別室で聖典に記された【歌う鷦鷯(ミソサザイ)】学派の呪歌を練習中だ。

 聖典にあるのは共通語訳された「歌詞」だが、【歌う鷦鷯(ミソサザイ)】学派を修めたソプラノ歌手オラトリックスの指導で、力ある言葉の「呪文」を猛特訓すると言う。


 「私、難民キャンプで【道守り】を手伝ってわかったんです」

 リーダーのアルキオーネは、何がどうわかったのか、ラクエウス議員には教えてくれなかった。

 他のメンバーをどう説得したのかも不明だが、一昨日から、平和の花束の四人は揃って呪歌の練習を始めた。


 今日メールを送っても、いつ詩の敲き台が上がってくるかわからない。「ラキュス湖周辺地域に平和を取り戻したい」との願いは同じだが、詩人のルチー・ルヌィは信仰が異なる。

 キルクルス教の信仰を(うた)う歌詞には、かなり苦戦するだろう。無理を承知で引受けてくれた詩人には、どれだけ感謝しても足りるものではなかった。


 「今、改めて検索したら、星道の職人用の聖典、全文をネットに上げたの、色々出て来ました」

 「そうかね」

 ファーキル少年に示された画面を覗く。

 すっかり見慣れた動画共有サイト「ユアキャスト」だ。


 一般信者向けの聖典と星道の職人向けの分厚い聖典が並べて置かれ、表紙を映したカメラが視点をずらして両者の厚みの違いを示した。

 星道の職人用が大映しになり、誰かの手が革の表紙を(めく)る。人差し指が目次を辿(たど)り、星道記の項目で止まった。

 その手が星道記の箇所を開いて扉絵を示す。

 共通語の飾り文字で書かれた「星道記 建築分野」の題字の上下を鳩と懸巣(カケス)の細密画が飛ぶ。


 「これって、【霊性の鳩】学派と【巣懸(すか)ける懸巣(カケス)】学派ってコトですよね?」

 ファーキル少年の指摘に思わず唸った。


 ラクエウス議員の姉クフシーンカも星道の職人だ。

 縫製分野の扉絵には、雀と種類のわからない小鳥の細密画があったが、改めて思い返すと、あれは【踊る雀】学派と【編む葦切(ヨシキリ)】学派を示すものだったのだろう。


 画面の中では、ゆっくりとページが捲られ、時折、教会の設計図や装飾を大きく映して数秒止まった。

 BGMは、聖典に共通語の歌詞と楽譜が記された聖歌のインストゥルメンタルだが、この曲は、平和の花束が練習中の呪歌【空の()(うた)】だ。


 この投稿者のものはこれ一本のみ。

 解説などは一切なく、ただ、聖歌と共に聖典を示すだけの動画は、公開から三年余りの間に十数万のアクセスを稼いでいた。

 画面右側にある関連動画の一覧には、星道の職人用の聖典を見せるものがずらりと並ぶ。投稿者、専門分野、公開の日付や画質、動画の長さなど、すべてバラバラだった。


 ファーキル少年がメールを起動し、この動画のURLをルチー・ルヌィに送る。

 「ラジオの番組構成も考えないといけませんよね」

 「うむ。音楽番組の体裁にするから、曲順なども考えねばな」


 次に葬儀屋アゴーニが訪れた際、FMクレーヴェルのDJレーフに協力の依頼を伝言してもらうことになった。彼の人となりがわからず、多少の不安はあるが、まずは言ってみなければ始まらない。


 二人は取敢えず、放送予定の曲名を並べた。

 「新曲は番組の最後に流すのがよかろう」

 「どうしてですか?」

 「最初に流すと、聞きそびれる者が出るだろう?」

 「あぁ、途中から聞く人が困りますね」

 ファーキル少年が、画面上で「新曲」の行を一番下に移動する。


 半世紀の内乱時代に生まれ、当時既に物心ついていた者は現在、三十代後半以上で現役世代が多い。

 旧ラキュス・ラクリマリス共和国時代の国営放送で使われた曲は、内乱時代の悲しみと懐かしさを呼び覚ますだろう。


 それが次にどんな行動へと繋がるかは人による。

 リスナーの心がいい方へ動くと信じるしかない。


 天気予報のBGM「この大空をみつめて」をニプトラ・ネウマエの歌唱、同じ曲に移動販売店のFMの詩をつけた「パンを届けよう」は平和の花束が改めて歌って収録する。

 国民健康体操の曲に平和を願う詩をつけた「みんなで歌おう」は、移動販売店プラエテルミッサの音源を使う。

 まだ歌詞が決まらず、未完成の「すべて ひとしい ひとつの花」は、アミトスチグマの神殿で行った新年コンサートの音源を使用することになった。


 「ラクエウス先生、この『すべて ひとしい ひとつの花』は、最後から二番目くらいがよさそうですけど、どうでしょう?」

 「そうだな。そうしてくれるかね」

 聖典に聖歌として共通語の歌詞が記された【歌う鷦鷯(ミソサザイ)】学派の呪歌【道守り】と【空の()(うた)】は、平和の花束と針子のアミエーラが一緒に歌う。

 「これ、番組の最初に共通語版で、平和の花束だけで歌ってもらって、真ん中辺でアミエーラさんと一緒に呪歌でってどうです?」

 「ふむ。だが、あのコらは、例の動画でキルクルス教の信仰を捨てると宣言しておったろう」

 「あぁ……そう言えば、見ましたね」

 「その動画を憶えておるリスナーが反発して、途中で聞くのをやめてしまったりはせんかね?」


 アルキオーネたち「平和の花束」の四人は、昨年までアーテル共和国でアイドル歌手「(またた)く星っ()」として活動し、デビュー以来、国民的な人気を誇る象徴的な存在だった。

 コンサートでの唐突な引退宣言と信仰の放棄は、世代を問わずアーテル国民に少なからぬ衝撃を与え、物議を醸した。


 動画共有サイト「ユアキャスト」で新ユニット「平和の花束」として活動を再開したが、アーテル共和国内ではアクセスが遮断され、公式発表では未だに行方不明扱いだ。

 バルバツム連邦やバンクシア共和国など、検閲のない外国に滞在するアーテル人が、彼女らの活動再開を知ってメールやSNSなどで故郷の者に知らせようとしたようだが、アーテル共和国内からは彼女らの動画を視聴できない。

 活動再開当初は嘘吐(うそつ)き呼ばわりされ、ファン同士で諍いになった。最近はそれも沈静化して話題にすら上らない。


 「うーん、じゃあ、聖歌の次にどうしてこれを歌ったか、アルキオーネさんたちに語ってもらって、そのすぐ後、呪歌にしましょうか?」

 「それがよかろう。まぁ後で本職のDJに見直してもらうとして、今は仮決めでよしとしようではないか」

 「そうですね」

 二人は、使用する音源の候補を動画で確認する作業を進めた。


 挿絵(By みてみん)

☆ラクリマリス王国の詩人ルチー・ルヌィ……「774.詩人が加わる」参照

☆聖典に記された【歌う鷦鷯(ミソサザイ)】学派の呪歌……呪歌【空の()(うた)】「786.束の間の幸せ」参照

☆私、難民キャンプで【道守り】を手伝って……「927.捨てた故郷が」~「929.慕われた人物」参照

☆天気予報のBGM「この大空をみつめて」……「170.天気予報の歌」参照

☆同じ曲に移動販売店のFMの詩をつけた「パンを届けよう」……「210.パン屋合唱団」「280.目印となる歌」参照

☆国民健康体操の曲に平和を願う詩をつけた「みんなで歌おう」……「275.みつかった歌」参照

☆まだ歌詞が決まらず、未完成の「すべて ひとしい ひとつの花」……「774.詩人が加わる」「900.謳えこの歌を」参照

☆アミトスチグマの神殿で行った新年コンサート……「813.新しい年の光」参照


☆【歌う鷦鷯(ミソサザイ)】学派の呪歌【道守り】と【空の()(うた)】……「804.歌う心の準備」参照

※ 野茨の環シリーズの別の話「飛翔する燕(https://ncode.syosetu.com/n7641cz/)」の「37.道守りの歌」「42.空の守り謳」参照


☆あのコらは、例の動画でキルクルス教の信仰を捨てると宣言しておった……例の動画「429.諜報員に託す」「430.大混乱の動画」「431.統計が示す姿」、そのニュース「424.旧知との再会」参照

☆動画共有サイト「ユアキャスト」で新ユニット「平和の花束」として活動を再開した……「515.アイドルたち」~「517.PV案を出す」参照

☆アーテル共和国内ではアクセスが遮断され、公式発表では未だに行方不明扱い……「567.体操着の調達」参照


 ▼バルバツム連邦とバンクシア共和国は、アルトン・ガザ大陸にある。

 挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
シリーズ共通設定の用語解説から「すべて ひとしい ひとつの花」関連の部分を抜粋。
用語解説01.基本☆人種など、この世界の基本
用語解説02.魔物魔物の種類など
用語解説05.魔法☆この世界での魔法の仕組みなど
用語解説06.組合魔法使いの互助組織の説明
用語解説07.学派【思考する梟】など、術の系統の説明
用語解説15.呪歌魔法の歌の仕組みなど
用語解説11.呪符呪符の説明など
用語解説10.薬品魔法薬の説明など
用語解説08.道具道具の説明など
用語解説09.武具武具の説明など
用語解説12.地方 ラキュス湖☆ラキュス湖周辺の地理など
用語解説13.地方 ラキュス湖南 印暦2191年☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の地図と説明
用語解説19.地方 ラキュス湖南 都市☆「すべて ひとしい ひとつの花」時代の都市と説明
地名の確認はここが便利
用語解説14.地方 ラキュス湖南 地理☆湖南地方の宗教や科学技術など
用語解説18.国々 アルトン・ガザ大陸☆アルトン・ガザ大陸の歴史など
用語解説20.宗教 フラクシヌス教ラキュス湖地方の土着宗教の説明。
用語解説21.宗教 キルクルス教世界中で信仰されるキルクルス教の説明。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ