表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
碧眼の彼女  作者: さんれんぼくろ
第二章 プレイゲーム
75/283

第七十一話 1on1

 挿絵(By みてみん)


「バスケ?」


「そう!私たちバスケ部なんだけど、大会とかあんまり良い成績出せてないんだよね」

「それに人数もギリギリで、しかも顧問の先生も素人だから、そんなに教えるって感じでもないのよ」


「うん…それでどうして私?」


 未来が首を傾げる。

 未来のクラスメイト、吉田と保井。未来曰く自己紹介のときに最初に話しかけてくれた子たちらしい。

 で、勉強部屋に来たと思ったら突然バスケットボールで勝負してくれないかと言い出したのだ。


「それが…顧問の先生が、次の球技大会でもし勝ち上がれなかったら、実績不十分で、もう同好会に戻すしかないって…」

「バスケ部員だけで1チーム作って、そのチームが優勝できなかったら同好会に戻るの。そしたら部費とか出なくなるから、更に大会にも出にくくなるのよ!」


 なんか、凄く焦っててよくわからんけど。


「つまりあれか?もし未来が強いなら、一旦バスケ部入ってもらって、球技大会で優勝して、部の存続をさせようっていう」

「そう!」

「利用するみたいになってるってわかってる。でも去年相沢さんと同じクラスだった瀬戸(せど)さんが、凄く上手だったって言ってたから!」


 お願いします!と頭を下げる二人に、未来はおろおろとして顔上げてよと言う。申し訳なさそうな顔のまま未来を見る二人は、本当に困ってそうだった。


「うーん、とりあえず二人の言う通り勝負してみようか?それでもし私で大丈夫そうならそのままお手伝いするよ」

「「本当!?」」

「おい良いのか未来…」


 人に頼られるの嬉しいとかで手伝おうとしてるんじゃないだろうな。…とか思ったけど、なんか目がキラキラしてる。あー、そう言えば去年のプールのときも同じ目してたな。つまり、やりたいわけだ。


「未来ちー。()()()()に抑えてやるんだよー」


 皆が後ろで聞いてる中、長谷川が声をかけた。


「うん?」

「本気でやっちゃダメって言ってんのよー」


 少し眉を八の字にさせて微妙そうな顔をする長谷川。その言葉を聞いて斎や秀もうんうんと頷いている。阿部はあははーと微妙な声で笑う。ちなみに加藤はよくわかっていない。


 そう言えば、未来の体育の成績って…。


 -----------------------------


 スパッ


「あーーーーっ!」


 シュートが決まる綺麗な音。ネットまで綺麗な弧を描いて、ボールがバックボードに当たることなく美しくシュートが決まる。


 そして壁に並んで座る俺たちの横にいるのは、呆然とした顔でコートの中を見る数少ないバスケ部員たち。


「ワンオンワンでどうしたらこんなに差が出てくるのか聞きたいわあ」

「うん…激しく同意するよ凛ちゃん」

「本気でやるなって言ったのになー」


 うわあと言いながら見学する長谷川と阿部の横で秀が二人に聞いた。


「ねえ、あれが本気じゃない可能性は?」

「「…大いにある」」



「あ、相沢さん強すぎじゃない!?」

「あははっ!楽しいねー!」


 満面の笑みでバンバンと一定の音を鳴らしてドリブルする未来。さっきボールを転がしそうになって両足で着地したから、この後片足だけしか動かせない状態。1on1だとちょっとキツイんじゃないか。


 ガンッポシュッ


「…いやいや」

「今どこからシュート打った?」

「いわゆるスリーポイントって呼ばれるとこよりもまだ更に遠いとこだね」


 だから要するに、両足で着地してしまったその位置、そこからポイッとボールを投げてシュートを決めてしまったわけだ。


「なあバスケ部さん。イマイチこのワンオンワンってルールがよくわからねーんだけど、どういう感じ?」


 なんだかよくわからないコートの状態に、俺はバスケ部の一人に聞く。多分2年生らしい。


「えっと、ワンオンワンの場合、特にこれというルールって無いんです。だから今しているのはうちのルールなんですけど、7点先取した方の勝ち。じゃんけんで買った方が先にボールを持って始めることが出来て、シュートが一本決まったら1点です。シュートが外れたら攻守交代で、シュートが決まる限り交代することは無いんです」


「つまり…じゃんけんは未来が勝ったから、最初に未来がボールを持って試合スタート。で、今まで一度もシュートを外してないから延々と未来がボールを持ち続けてるって事?」


「そうです。でもディフェンスがしっかりできていれば十分ゴールを外させることもできるんですが…相沢先輩、凄すぎます」


「あーーーーーっ!!」


 また叫び声とガコンッとゴールを決めるいい音がなる。


「つっちー!今の見てた!?」

「え、見てなかった。どした?」

「なんで見てないのよー!未来ちーカッコよすぎる…っ!」


 悶える長谷川と、その隣で加藤がぽーっと言う感じで未来を見ていた。


「ダンクしたんだよ土屋。すごく綺麗に」

「まじか!?」


 あの小柄な体がダンク…いや、まあ鍛錬ばっかで身体能力鬼みたいなやつだからな。普段から驚異的な動きしてるし、ダンクぐらい余裕でできるか。


「はぁっはぁっ」


 未来と対戦する保井は息が上がっている。対する未来はまだ余裕の笑みを見せていた。


「あと1点。だよね」

「そう、でも、負けないよ!」


 コートのセンターにいる未来に、保井からボールが渡される。それをキャッチして、ドリブルを始める。


「こいやーーー!!」


 叫ぶ保井。

 腕を広げて腰を大きく落とし、未来の進路を妨げる。未来が前に出ようとすればそこへ先回り。後ろへ逃げようものならすぐさまそこへ近づいてボールを奪いにかかる。


 ボールは一定の音を保ちながら未来の手から真っ直ぐに床へとバウンドする。取られそうになるボールを足の間を通して後ろへまわす。右手から左手へ、ボールが移る。


 タンッタンッ


 床を跳ねるボールは何度か軽快な音を鳴らして、次の瞬間激しく音を奏でる。

 未来が体を低くして保井の左側へと走る。保井もそれに気付きピッと体をずらす。

 床を擦るスパイクの音がキュッキュと鳴って、左にあった未来の体はすぐさま右側へと動く。それを見越していた保井もすぐに動く。だがその瞬間に未来は既に左側。


「えっ…!」


 保井の手はボールを掴めない。


 ダンダンダンッ!


 ボールを弾きながら未来は駆ける。ゴールの少し手前。


 あ。


 全員が声を漏らした。


 その小柄な体がグンと跳んで、ボールを持つ両手がゴールに添えられて、刹那ガンッと音を立ててボールが狭い網の中へと入る。


 紛れもない、マジのダンクだった。


 ピーッ!


「終了ーー!!」


 試合終了を知らせる笛の音。

 バスケ部員の一人が得点ボードの1枚をめくった。


 結果は、0対7

 未来の圧勝だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ